• ベストアンサー

お中元・お歳暮に欲しくない物を教えてください

PAPA0427の回答

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.2

そうですね。 生ものですかね。果物とかお肉とか、結局食べきれないで捨ててしまう事もしばしば…。 あと、飾り物ですかね。自分と趣味が合わないものなんか飾りたくないのに、飾らないと悪いし…、ましてそれなりの物だったら…。 ビールだったら、チキンや牛肉/豚肉のビール煮なんかは以下でしょう?飲むばかりではありません。筋肉なんかはびっくりするほど柔らかくなりますよ。

参考URL:
http://www.in-the-garret.com/recipe/menu/yaruki/gyubara.html
bisromani
質問者

お礼

趣味に合わない飾り物は、ホント、困りますよね。 私も、結婚祝いにすごいロココ調?の豪華コンポートをいただいて……。 ビール煮なら、飲むのと違って吸収は少ないでしょうね。試してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お中元・お歳暮の買取業者をご存知ですか

    商売柄、年に2回の お中元・お歳暮の季節になると取引先からの 贈答品で倉庫がいっぱいです。 品はおせんべい、ビール、お菓子、ジュース、果物、 ハンカチセット、洗剤などいろいろです。 頂き物を買取業者に売りたいのですが、 どれくらいで売れるものなのでしょうか。 相場はあるものでしょうか。 せっかくのいただいたものを処分するのは気が引ける のですが、こちらから相手への贈り物も金額 もかなりのもので、...少しでもお金になれば 会社も救われます... 皆様、不要な贈答品はどうしてますか。 どうかお知恵をください。

  • ビールのアルミ缶はアルツハイマー病の原因になるの?

    アルミ鍋は有害成分が溶け出して、アルツハイマー病の原因になると騒がれました。ビールのアルミ缶から何らかの物質が溶け出しているのですか? ビールのアルミ缶はアルツハイマー病の原因になるの? 教えてください。

  • 嬉しい・困ったお中元(お歳暮)って何?

    ナンセンスな質問で、せっかく下さる方に失礼なことは重々承知で皆さんの体験談を教えていただきたいです。 私は職業柄(教師)お中元やお歳暮をもらうのですが、女のくせに甘いものが大嫌いで、いただくものを横流し(知人にあげる)するのでいつも四苦八苦しています。そのためか礼状も正直言って面倒です。給料もらってるんですから別にお世話しているという気持ちもないですし。両親のお金で買った品物だけが届くことより、生徒本人の暑中見舞いはがきの方が数段嬉しいのですが…。 私の体験からすると (困ったもの) ・甘いもの(嫌い。しかも若い女性なのでしょっちゅうもらう) ・商品券(逆に困る。賄賂性があるし値段も張る) ・洗剤(手が荒れる性質で石鹸しか使わない) (嬉しかったもの) ・ビール・日本酒(好き。しかも若い女性なのでめったにもらわない) ・果物つめあわせ(高い果物は買わないので嬉しかった) ・油揚げ(おいしかった。自分で買わないものを試せてよかった) (番外編・迷惑と思ったら意外と使えた?) ・紅茶(コーヒー党で飲む機会がなかったが、麦茶の代わりに冷蔵庫に入れていたら意外といけた) ・味付け海苔(余り食べないのでいつもしけらせて捨てていたが、お酒のつまみに食べたらすごくよかった) みなさんいかがですか?只でもらうものに文句を言うな!としかられそうですが、私自身ものを大切に使う性質なので、他の人がもらえば喜ばれるものが私のところへ来て結局無駄になって捨てられてしまうことにいつも心を痛めているのです。私の小さなストレス発散にお付き合いくださる人、集まれ!

  • 不相応な歳暮

    私の年齢は31でコンサルタントの補助をしております。 今までも中元歳暮をお客様から頂いたことはあります金額的には平均で5千円前後のもの(ビール、商品券)でした。ところが本日お客様から3万円もの商品券を歳暮としていただきお返しするべきか悩んでおります。私のような若造には不相応とは思うのですがお返しするのは失礼なのではないだろうか・・・相談できる相手もいないので皆様のご意見をお願いします。

  • 家庭教師へのお中元

    中3の子供の家庭教師の先生にお中元を差し上げようと思います。 先生は30代の男性で、結婚しているかどうかは分かりませんが、独身のような気がします。 食品など箱がかさばる物よりも、商品券かビール券のような物のほうがいいと思うのですが、どうでしょうか。 先生という、目上に当たる人には、商品券などは失礼でしょうか。 金額は、5000円位と考えています。 経験のある方、どんな風にされたか教えて下さい。 また、他に何か喜んで頂けるような物があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 娘の嫁ぎ先に送ったお中元、お歳暮についてお姑さんが娘に小言をいう 

    娘の嫁ぎ先に送ったお中元、お歳暮についてお姑さんが娘に小言をいう   娘の嫁ぎ先のお母さんですが、贈答した内容で気に入らないと、娘にその都度言ってきます。 洗濯石鹸がいいと聞きましたので、送らせていただいたところ、粉石鹸しか使わないと娘に話してきたそうです。他にも、お父さんがビールが好きなので送らせていただいたら、送らないでほしいと娘に・・。先日は洗濯石鹸の詰め合わせを送ったところ同梱の柔軟洗剤の匂いが臭かったらしく娘のところに持ってきて匂いをかがせたそうです。娘に話す=私に話すように聞かせるということなのでしょうか? 私の場合、気に入らなくても一応感謝をお伝えし、身内には話するかもしれませんが、けっして先方様の家族の方の耳にはいれないようにしますが・・。お母さんはどういうつもりで娘に話したのでしょうか? これからの付き合いもありますので、他の方はどう思われるか意見を聞かせていただけますか? 今度のお歳暮は商品券にしょうと思っています。

  • 現金を受け取らない人へのお中元

    仕事でお世話になった会社社長の男性に現金5万円をお渡ししようとしたのですが固辞されました。代わりにお中元を贈ろうと思います。しかしビールのようなものだとせいぜい5千円くらいですから金額面で見劣りします。 このような場合にどんなものを送ったらよいのでしょうか?趣味・嗜好などはほぼ不明です。商品券だと(現金を貰わなかったので)ちょっと違うような気がします。

  • はたして瓶ビールは缶ビールより美味いのか?????

    いつもお世話になっております。 酒販店3代目のKaonomeと申します。 最近思うのですが、お得意様の中に 「缶ビールより、瓶ビールのほうが絶対に美味い!!」 と断言して、瓶ビールしか注文をしない方が何人かいらっしゃいます。 しかし、Kaonome的には、 「ほんとかよ~」って感じで、マユツバです。 瓶ビール党の方々は、 「炭酸が柔らかい(軽い?)」 「金臭さがない」 というようなことをおっしゃいます。 「炭酸が柔らかい」というのは、よく分かりませんが、 「金臭さがない」というのは分かるような分からないような…。 まあ、最近はアルミ鍋は有害成分が溶け出して、 アルツハイマー病の原因になると騒がれる物騒な世の中です。 アルミ缶から何らかの物質が溶け出していると考えてもおかしくはないな……なんて考えますが、 一方で、単に都市伝説なのかなとも思う自分もいます(^^ゞ そこで、皆さんのご意見を教えて欲しいのです。 主観的な意見でぜんぜんオッケーです。 はたして瓶ビールは缶ビールより美味いのか????? 自分は「○○と思うよ~」という方、 悩めるKaonomeに、ぜひご教授をお願いします。 m(_ _)m

  • 商品券の定義

    商品券は一般に額面は金額表示です。 これに対して、商品の量表示の商品券はありますか。また、ないとしても、理論上ありえますか。また法的には違法性はないですか。 実は、商品量表示の商品券を検討しています。 例えば、○○ビールの○○ml缶ビール1ダースといったような商品券は発行可能でしょうか。 教えてください。

  • ビール券でおつりは貰える?

    先日旦那に買い物を頼みました。 ビール券があるので、ついでに缶ビールを買おうとしたら「おつりは出ない」と言われたそうです。 アルバイトの女の子だったそうです。 私は確か前に別の酒屋でおつりをもらっていたような記憶があるのですが・・。 ビール券って商品券と同じでおつりは貰えますよね?

専門家に質問してみよう