• 締切済み

記憶力について

人より記憶力が薄いのが気になってます。 覚えようと思って覚えられないというより、普通の人であれば何も意識しなくても覚えているような日常のことを覚えてないんです。 仕事で経験したことや、ドライブであれば一度通った道、ゴルフであれば一度回ったコース等々ほんの数十分前のことが、意識して覚えようとしていない限りおぼろげにしか思い出せません。(他の記憶とごちゃまぜになってどれが数十分前に経験したことなのかわからなくなったりします) 経験したことが頭の中で整理されて残らないため、なかなか物事が覚えられず、仕事もうまくいきません。 また、人の言ってる言葉が一度で理解できずに何度も聞き返したり、急に話かけられると言葉が全く出てこなかったり、自分から話す場合でもあらかじめ話すことを準備しておかないと話が支離滅裂になったりするため、人とのコミュニケーションもうまくとることができません。(記憶の中から必要な情報を呼び出す力が人より異常に劣っているように思えます) これは病気なのでしょうか? 相談あるいは治療するためにはどこに行けばいいのでしょうか。 ずっとこのままの状態だと、この先会社でも人生でもうまくやっていける自信がありません。 専門家の方でなにかこういった症状について詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.1

 道を覚える時は、目印になる物を頭に入れていくと良いそうです。また、記憶力を伸ばしたいのでしたら、毎日、寝る前に二十個ほど記憶する物を用意して、翌朝、目が覚めたら、どれだけ覚えているかをチェックする、という行為を繰り返し続けてみてください。こうすると記憶力が向上するそうです。  覚えるものは、英単語、漢字、こういうチェックしやすいものが良いそうです。なお、やりっぱなしでは駄目で、間違えたものは、英単語であれば何回も書いて覚えなおす、という事をしなくては駄目なようです。  恐らく、病的なものではないと思いますが、心配でしたらやはり病院へ行く以外に手は無いのでしょうが。

shikunotan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人間の記憶

    数年来、気になっていることの一つに人間の記憶があります。 (1)よくドラマで記憶を失った人が 「ここはどこ? 私は誰?」 と言うシーンがありますよね。(といっても、そんなに見ませんが、、、) 名前も住所も覚えていないのに、どうして日本語を覚えているのかということ。 脳の中で経験と言語の記憶する場所が違う、新しい記憶と古い記憶の差? (2)先日読んだ本。著者が交通事故によっていっさいの記憶を失い、ゼロの状態から一つずつ獲得していくという実話。この場合は、言葉も経験も物事に対する認識も全ての記憶を失っています。赤ちゃんのような状態です。 意識を取り戻した後から、現在までのことを書いているのですが、そういった状況の中で、一つ一つの経験を思いだし、言葉で書くということが不思議に思えてなりません。自分の行動を言語で記憶することができないのに、どうやって思い出すことができるのでしょうか? 記憶が全くなく、言葉も知らない時のことをどうやって「記憶」しているのでしょうか? わかりにくい説明ですみません。 ちなみに  坪倉優介『ぼくらはみんな生きている』(幻冬舎 2001) という本です。 (3)みなさんの最も古い記憶は何ですか? 私が、3歳の時に弟が生まれたのですが、母が出産のために入院していて家にいないと気がつき、父に病院へ連れて行ってもらったという出来事です。多分。 その他、記憶にまつわる話を教えて下さい☆

  • 記憶力

    記憶障害(喪失)とも思えるほど記憶力がなく その日の出来事・人の名前など意識的に覚えようとするのですが、 聞いた直後に何かの拍子に飛んでしまう事がしばしばです。 (全ての事柄で聞いたり、見たりしたもので1・2分で忘れてしまうこともあります) ただ最近仕事が変わり業務内容はもちろんですが、普段のコミュニケーションでも 「いつ?どこで?だれに?」と詳しく聞かれ事が多く答えれないため、 へたに自分から話が出来なくなっています。 (元々あまり自分から話すことがなかったんですが最近はほぼ無言です) 今までプロセスを無視して結果が出ればいいと思っていたのか、 ご飯なども店の名前が知らずとも、行き方さえわかれば食べれますし 人の話など、だれだれに似てる人でしょ? と誤魔化してすごしてきたのでその影響かとも思っています。 自分でも色々調べ記憶力というより、覚え方が下手な様に思え要点を 絞って覚える様にするのですが、それも難しくどうしたらいいでしょうか? 一回聞いただけで覚えれる人がうらやましく、また業務でも支障が でる(コミュニケーション含め)のでどうしても改善したいです。

  • 記憶障害?

    仕事中の話です。最近(昔からかもしれませんが)、数分前にしたことをすっかり忘れてしまっていることがあるのです。 たとえば、自分が置いたものなのに、数分後「これなんでここにあるの?」と言ってしまったりします(君がおいたんじゃないの?と指摘されて初めて気がつきます)。 だから「やったらやりっぱなしだ!」とか「物忘れが激しいんじゃない?」なんて冗談のように周囲から言われます。これって、短期的な記憶障害になるのでしょうか? 普通に物事を覚えるのは苦ではありません。

  • 神経症なのでしょうか

    以下のようなことで悩んでいます。 昔から、自分自身人と少し違うのではと感じていたところはあったのですが、最近これらのことから仕事がうまくいかない自分を特に感じるようになり、将来のことを考えると不安で一杯になってしまいます。 これは病気なのでしょうか。なおすことは可能なのでしょうか。 カウンセリングなども受けてみたいと思っているのですが、どういったところに行くのが良いのでしょうか。 また催眠療法といったものも考えてみたいと思っているのですが、こういったものはどうなのでしょうか。 体験された方などいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 ※頭の回転が悪い  ・人と同じように話を聞いていても自分だけ理解できていないことが多い  ・話をしようとしても前もって準備しておかないと言葉がすぐに出てこない  ・突然話しかけられると頭が真っ白になって何も言葉が発せなくなる ※記憶力が悪い  ・例えばスキー場やゴルフのコースなど、よほど意識しておかない限りその日のうちでもわからなくなる  ・一度聞いた話がなかなか覚えられない ※物事を論理的に考えられない  ・物事を順序だてて考えることができないために人に話をするときも筋道を立てた話ができず、適当な単語を並べてしまって、結局話していても自分で何を言っているのかがわからなくなる  ・人から聞いた話をまとめたりポイントを押さえたりすることができない  ・細かいスケジュールを立てたり見積もったりするということができない ※物事を決められない  ・自分に自信が持てず、自分で物事を決めることに不安を感じてしまう

  • なぜ簡単に記憶できない?

    テスト勉強をしていて思ったのですが、なぜ勉強したことを忘れてしまうのですか? 勉強中に自分の頭の中で、この問題は出るから確実に憶えるぞ、と意識しているにもかかわらず 一度だけで覚えることができないのは普通のことだと思います。(何度も見ると憶えます。) 記憶は海馬の働きによるものですが、なぜ憶えようと意識しても海馬がそれを阻止するのでしょうか?なぜ自分の命令(一度で憶えなさい、ということ)に海馬は従わないのですか?? (危険性はないですが、重要であると意識しているにもかかわらずです。) 何かを記憶する際は、海馬に、これを憶えなさいと命令するのではなく、お願いします、憶えて下さい 、と懇願する方が良いのかなと最近思っていますが、いかがでしょうか?

  • 不思議に思うこと・・・・記憶

    みなさん、こういう経験はありませんか・・・? 誰かと話していて「あ、その話し前にも聞いた」と感じることはあっても、自分が同じ相手に、以前に同じことを話した記憶がなくまた同じ話しをしてしまう・・・。 (中年以上の方は特に思い当たるのではないでしょうか?)  自分から発した言葉の記憶、誰かから聞いた言葉の記憶・・同じ記憶のはずなのに脳の中でインプットされるメカニズムは違うのでしょうか・・・?

  • コミュニケーション能力のでたらめさ

    コミュニケーション能力という造語が昨今流行っております この語の意味は語る人によって様々で、その様々を見た印象としましては 群盲象を評すのあり様で、言ってることがてんでバラバラ、支離滅裂であります そんな支離滅裂の中である程度はっきりしているのがコミュニケーションの意味です それは生身の人間のやりとりであり、会話術や身の振り方のようなことで、コミュニケーション論を 語る方々は概ねこのような意味でコミュニケーションを捉えているようです ところで、コミュニケーションをcommunicationだと思ってる方が多いと思いますが 実は違うのです 英和辞典で調べますとcommunicationは伝達,報道(すること)とあります マスコミュニケーションのコミュニケーションのことなんですね communicationではなくコミュニケーションの方の意味では 英語で言えばconversationやnegotiationの意味が近いです つまりコミュニケーション能力のみならず、コミュニケーションという語すらも造語というわけです コミュニケーションにまつわる語たちがまるでコミュニケーションを拒否してるが如く それらは支離滅裂で、またはあやふやなイメージで語られています こういった妄言が社会において平然と語られる現状はなんなのでしょうか? 白痴が会話の中で闊歩しているようで聞いていて不快に感じます

  • 健忘や記憶喪失と言われるものには感情の記憶だけなくしたものも含まれるの

    健忘や記憶喪失と言われるものには感情の記憶だけなくしたものも含まれるのでしょうか? 私は小さい頃に父親の自殺やDVなどを経験しました ですがその時期の景色や言葉などは思い出せるのですが 自分が何を思ったのかという感情が全く思い出せません 精神科にかかっているのですが そのことを伝えると記憶障害やPTSDの可能性が高いと言われました あまり意識していなかったのでそういわれたのには驚いています いわゆる記憶喪失にはこのようなことも含まれるのですか? よかったら教えてください

  • 記憶障害。。。なんとか乗り越えたい!

    初めまして。 メンタルと病気と、どちらの項目にするか悩みましたが、こちらで伺いたいと思います。 私は幼い頃から持病をもっており、記憶力が人よりありません。なので、いつも関連付けて覚えたりして暗記をしてきました。 わからなくなると、頭が真っ白になって、すべてを忘れてしまったりもします(これは緊張からくるもの)。 緊張については、過去ログで勉強させていただきました。緊張も苦手なのですが、記憶障害があることを社員に言ったところ、今までと社員の態度が変わりました。 私の仕事は、記憶をわりと必要とします。医師は、メモ帳などに書いて、記憶の手助けをしながらなら問題ないといいますが、会社としては記憶障害→ダメという感じにつなげているようです。 それがとてもショックでたまりません。 覚えられないと、また会社であれこれ言われてしまいそうで、自分の中のバランスが崩れていくような感じがするんです。 今までは記憶なんて、大学入試の日本史くらいでしか使わなかったのですが、あれも横のつながりを意識したりして覚えました。 英文なども、意味を理解して覚えたり、何度も単語を口ずさみ、耳で聞いて、とにかく人より覚えられないのだから、なんとかしようと私なりの努力をしてきました。 けれど、まわりから「あの子はすぐ混乱して、物事を覚えられない」という目で見られている感じがしてなりません。いつの間にか、噂が広まっていたり… 今は仕事量も減らし、記憶するものも人より少し減らして、自分のペースでやる環境を提供してもらっていますが(そのかわり、お給料が低くなりました)レッテルを貼られているみたいで、けっこうショックを受けています。 こういった現実を、どう受け止めていくべきなのでしょうか? また、記憶力がよくなるために、どのようなことをするべきなのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします!!

  • 筋肉の記憶?

    ある日の「方向性を良くするために右腕を使って真っ直ぐ飛ばそう」という誤った(?)解釈からでした。何球か打っているとシャンクがぽつぽつと出始め、ついにアイアン全て何球打ってもシャンクしてしまう重い症状になりました。特にショートアイアンでのシャンクが顕著に現れました。元のスイングに戻そうとあらゆるシャンク対策を講じました(教えてgoo、書籍等掲載されているもの全て)が、どれをやっても治りません。これは結局、「筋肉の動きがシャンクを打つスイングに固まってしまった」と解釈してもいいのでしょうか?「意識」して悪いであろう部分(何人もの熟達者にスイングをみてもらいました)を改善しようと試みましたが、治りません。調子の良いとき、どんな打ち方をしても決して崩れることはありませんでした。どんな打ち方をしてもです。頭動かしても腰をスエーさせても力いっぱい振っても、バラつきはあるにせよ玉をしっかり「捕らえて」いたのです。「球を捕らえられる筋肉」で固まってしまっていたのでしょうか。自分の意識ではどうにも片付けられない「筋肉の記憶」、ゴルフの恐ろしさを知ったものです。今ではそのシャンクも治り、逆にシャンクを打ちたくても打てずどんなに態勢を崩して打っても球が捕まります。結局ゴルフは「筋肉の記憶力」が「理論や意識」を遥かに凌駕しているスポーツと言って良いのでしょうか?私はまだゴルフ暦1年(平均スコア100)と非常に浅く、生意気な質問で申し訳ございませんが、私と同じように長い間シャンクが止まらず治らず、何をやってもシャンク以外打てなかったという経験をお持ちの方、是非その克服までの経験談をお聞かせいただきたく思います。シャンクに苦しまず少しの矯正で治された方はご遠慮願います。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう