• ベストアンサー

VBのプログラムミング

katyuaの回答

  • katyua
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

オブジェクト生成時と破棄時に、それぞれ   「Initialize」イベント   「Terminate」イベント が発生するので、 そこにDebug.Printでも入れて監視して みてはどうでしょうか。  「Terminate」されずに延々と残っている オブジェクトがあったとしたら、それが怪しい、 ということで。 もっとも、 外部のDLLを使ってる場合はDebug.Print入れられ ないのでもう一工夫必要かも。

hfc
質問者

お礼

ご返事遅くなりまし申し訳ありません。 Debug.Printは使ったことがないのですが、HELPを見て組み込んでみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • VBAではなく、VBを書いてみたいのですが…

     ExcelVBAを少し勉強したことがある者です。  VBAではなく、VBでEXEファイルを作ったりしてみたいと思っているのですが…。「VBの起動は[プログラム]-[Microsoft Visual Basic6.0]をクリックする」と本に書いてあるのですが、私のPCには[プログラム]の中にそのような項目が見当たらないのです。  ひょっとすると、VBは何かソフトを買ってきてインストールしないと起動できないのでしょうか。そうであれば、何という名前のソフトで、いくらくらいするものでしょうか。  なにぶん、初心者ですので、初歩的な質問お許し下さい。  ちなみにOSは、WinXPのHomeEditionとWin2000を2台使ってます。  よろしくお願いします。

  • メモリー使用量

    Windows2000でメモリー使用量を調べようと思いタスクマネージャーでメモリー使用量を見たのですが、115996KB/309712KBと表示されていました。物理メモリーは128メガです。これ以外にどのようなメモリーが使用されているのでしょうか?。もともとこれを調べ様と思ったのはVB6で処理をしている時にメモリーリークを起こしてしまったからです。プログラムのどの部分でメモリーを使用しているか調べるのに良い方法をご存知の方教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • VBで予想ソフトを作りたい

    VB超初心者です。 参考書を見てもなんか的が外れてるようです JRA-VANの様な、データを使ったプログラムの 参考になる本が有りましたら、購入したいので 教えて下さい。

  • VBからエクセルのグラフを貼り付け

    VB初心者の者ですが、 VBのプログラム上から、エクセルを起動し、 シートにグラフを貼り付けたいのですが、 どうも、やり方が分からないのです。 グラフをシートごと追加するのはできるのですが、 シートに貼り付ける方法だけは、 どうしても分かりません。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願い致します。

  • メモリリークを調べています。

    メモリリークを調べています。 MFC(VC2005)です。 MFC拡張DLLで作成したアプリケーションにメモリリークがないかを調査し始めたのですが、VisualStudioでデバッグでは 「Detected memory leaks!」は出ません。 パフォーマンスモニタで、このDLLを静的リンクしたEXEのPrivateByteを約90時間監視すると、2回だけ大きな上昇(といっても数10KB)が見られました。 上昇するまでは横ばいですが、この横ばいの時間が2回とも異なります。 これはメモリリークと言えるのでしょうか? ちなみに、このDLLの調査対象機能は画像描画機能で、定期的にメモリ確保→メモリ解放を繰り返します。 メモリリークでないとしたら、どう結論付けたら良いでしょうか? 解決方法はありますか? 私としてはフラグメンテーションを疑っています。

  • ポケベルを呼び出すプログラムをVBでつくりたい

    VBの初心者なのですが、勉強のためにVBでポケベルを呼び出すプログラムをつくりたいと思っています(業務で少しからみがあるので....)。 モデムを使ってポケベルを呼び出して、PB信号を発行できるようなものです。 一から自分でプログラムするのはとても無理なので、そのようなソースプログラムをちょこちょこ改造するところから始めたいのですが、なかなかよいものが見つかりません(フリーでそのようなソフトはたくさんあるのですが、ソースが公開されているものは少なくて....)。 どなたか、参考になるソースプログラムが公開されているURLとか、書籍などご存じでしたら教えてください。

  • 起動はVB6でソースはアクセス

    プログラマー初心者です。 ご質問させていただきます。 会社で、あるプログラムを修正しろと言われました。 起動はVB6で、ソースはアクセスに載っているからと参考にしろと渡されました。 疑問を持ったのですが起動のみVBで他はアクセスに任せるといったことはできるのでしょうか? もしご存知の方がいましたらお教えください。 また参考URL等教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • vbでのAPIの処理定義について

    はじめまして。 vb6.0で開発を行っている者です。 vbにてAPIを使用する際、 (1)GetProfileString (2)WriteProfileString (3)SendMessage は具体的にどこのファイルを参照・設定しているのでしょうか? (6.0や.NETも同様だと思いますが・・・) プログラムは正常に動いていますが、こう書けばいいのかなぁ? で希望通り動いてしまったため深く理解できずにいます。 ちなみに意味は以下のようにとらえています。 (1)端末設定を読み取る(c:\windows\win.iniの情報?) (2)端末設定の書き換え (3)書き換え情報の端末内通知? APIの情報がなかなか見つけれないため、 間違いや、ここを参照すればわかるなどありましたら教えてください。

  • VBでUSB制御プログラム作成する方法

    VBを使って、USB制御プログラムを作りたいです。ただし、作る前に何の情報が必要かということもわかっておりません。この情報がなければ作れないよということがありましたら教えてください。また、参考になるHP、プログラムがあれば教えてください。

  • VB2006用の解説本は後でVB2008を学習する際の参考になりますか

    VBをこれから勉強しようと考えている者です。 VB2008用の初心者向けの解説本を探していたところ、 VB2006用の初心者向けの解説本で、学習用の専用ソフトが添付されているものを何点か見つけました。 そのソフトは、解説本とともに操作したり、穴埋め式でソースを入力したりして学習させるようですので、 とても便利そうです。 質問です。 VBの基本的な部分をVB2006解説本で学習しても、あとのVB2008の学習の参考になるのでしょうか。 VB2006とVB2008ではUI等に大きな変更は見られないようですが、 混乱するから初めから2008の解説本を参考にした方がいいのでしょうか。