• ベストアンサー

日英通商航海条約と治外法権撤廃他...

日英通商航海条約と治外法権撤廃他... 今歴史で学習していて頭がこんがらがっています。 日英通商航海条約で治外法権が撤廃されたんですか? そもそも日米通商条約での話なのに何でイギリスとの条約で撤廃できるんですか? そもそも対ロシアで協力体制をとるための航海がどうちゃらの 条約じゃなかったの?←あれ?これは日英同盟だっけ? こんな状況です。助けて下さい。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138477
noname#138477
回答No.3

最近では、「通商航海条約」も覚える必要があるのですね。私の時代では、単に治外法権を最初に撤廃することに成功したのがイギリスと覚えただけでしたが・・。ちなみに「通商航海条約」という条約名を知ったのは、大学時代に第二次世界大戦に関係することを勉強した時でした。  日米通商友好条約もそうですが、同種の条約を最初に結んだ国の条約だから覚えるのです。通商の条約を最初に結んだのがアメリカ(条約名は「友好通商条約」)、治外法権を最初に撤廃したのはイギリス(条約名は「通商航海条約」と考えれば如何でしょう。 ・日英通商航海条約で治外法権が撤廃されたんですか?   イギリスとの間ではそのとおりです。それをキッカケとして、アメリカその他との治外法権撤廃も進みました。

その他の回答 (2)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.2

>>日英通商航海条約で治外法権が撤廃されたんですか? これで撤廃されたのは、対英の治外法権です。 日米通商条約には片務的最恵国待遇が含まれています。 つまりアメリカをもっとも優遇すると言う条件です。 そして列強と同じような条約を次々結んでいきました。 すべての列強に対して最恵国待遇を結ぶこととなり、すべての列強に対して日米通商条約と同じ条件を与えることになったのです。 それが世界最強のイギリスが最恵国待遇をはずし不平等条約を撤廃したことにより、他国に対しても不平等条約を撤廃させる契機となったわけです。

  • akik
  • ベストアンサー率33% (93/277)
回答No.1

外国が日本と結んだ条約は殆どの内容が同一です。 そして、日本が締結国の内の1国とと条約の変更を 行うと、他国もそれに従う内容でした。 だから混乱しているのだと推察します。

関連するQ&A

  • 南京条約と日米修好通商条約についてです。

    中学2年です。 社会のテストで、 (1)「清とイギリスに結ばれた不平等な南京条約とはどんなものでしたか?」と聞かれたら、 イギリスの治外法権を認めさせ、清が関税自主権を手放す。でいいですか? 又、 (2)「日米修好通商条約の不平等な内容とはどんなものでしたか?」と聞かれたら 米の治外法権を認めさせ、日本が関税自主権を手放す。で正解ですか? 間違っていたら教えていただきたいです。

  • 治外法権と領事裁判権って・・・・

    日米修好通商条約の領事裁判権と治外法権の違いを教えてください!同じ意味ですか?

  • 明治時代、日本政府が締結した条約はいくつありますか。

    下記のウィキペディアによると、条約は三つのようです。これは正しいでしょうか。 ----------------------------- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB 1875年(明治8年):樺太・千島交換条約 日英通商航海条約(1894年(明治27年)):外相陸奥宗光、イギリスに治外法権の撤廃(領事裁判権の撤廃)を認めさせる。 日米通商航海条約(1911年(明治44年)):外相小村寿太郎、アメリカに日本の関税自主権を認めさせる。 ----------------------------- よろしくお願いします。

  • 日本史 治外法権と領事裁判権の違い

    -------------------------------------------------- 日米修好通商条約では、 在留外国人を我が国が裁く権利を認められない【 】が設定された。 -------------------------------------------------- 空欄に入る正答が領事裁判権だったのですが 治外法権では誤りでしょうか?

  • 日米通商航海条約

    日米通商航海条約の調印は1894だと思いますが,小村寿太郎によって完全自主権が完全に回復するのは1911年です。1911年が発効年と考えてよいでしょうか?それとも発効後の改正が1911年でしょうか? 他でも調べましたが,調印の年が1894年と1911年両方の記述があるのでどちらが正しいか分かりませんでした。

  • 領事裁判権の撤廃

    1894年にイギリスとの間で領事裁判権が撤廃されたのは何でですか?? ずっと、日英同盟を結んだから領事裁判権とかが撤廃されたのだと思っていたんですが、日英同盟の方が後の出来事だと最近知りました あと、日清戦争も1894年ですが、領事裁判権の撤廃の方が先ですか? 回答おねがいします!

  • 日米和親条約は勅許を得ている?

    日本史を学習していて疑問に思ったことです。 日米修好通商条約が不勅許調印なのは有名ですが、日米和親条約は勅許を得ているんでしょうか? いろいろ調べたのですが分かりません。 知っている方、よろしくお願いします。

  • 日英同盟が破棄された理由

    日英同盟が破棄された歴史背景について調べています。 色々な参考書やWebページなどを見てきたのですが、 日英同盟を破棄したのは ・イギリスは望まなかったがほぼアメリカの圧力によって無理矢理破棄された ・日本が急激に成長してイギリスのライバルになりつつあったので最終的に 米英がタッグを組み同盟を破棄 というように、記述のされ方が別れていていまいちわかりませんでした。 イギリスは、 日英同盟を破棄するのは嫌だったのか ライバル化した日本を切り捨てたのか 本当はどちらなのでしょうか? 私はイギリスによる利己的な破棄だったと思うのですが…。 できるだけ詳しく教えて頂けると嬉しいです。

  • 安政五カ国条約の調印。

    安政5年6月、日米修好通商条約を調印しています。同年7月には同様の条約をオランダ、ロシア、イギリス各国と結び、9月にはフランスと結んでいます。 これまでは、徳川だけが海外と貿易できていたが、この条約では、諸藩もそれぞれ貿易してもよい、としています。 国の方針の大転換です。 幕府は、条約を調印した理由や条約の内容を、どんな方法で大名・旗本に知らせたのですか。そのとき、どんな意見があったのでしょうか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • [世界史]東方問題

    ロシアは ギリシア独立戦争後、オスマン帝国と『アドリアノープル条約』で、黒海・ダーダネルス・ポスポラス両海峡自由航海権を得ているのですが、 第一次エジプト・トルコ戦争後に『ウンキャルスケレッシ条約』で再びダーダネルス海峡の自由航海権をオスマン帝国に認めさせています。(ボスポラスについては既成事実的に占領済とあります) その後、イギリスの反発で『ロンドン会議』→ウンキャルスケレッシ条約破棄 となるわけですが、 ①どうしてアドリアノープル条約の時は、イギリスの反対が無かったのか? ②どうしてロシアは二度も自由航海権を認めさせているのか? 教えて下さいm(__)m