バイクにお詳しい方へ!原付スクーターのエンジンが掛かりません!
- 状態不明の原付スクーター(レッツ2)を譲って頂いたのですが、一通りの整備をしても、エンジンが全く掛かる気配がありません。何が原因でしょうか?
- 整備内容として、セルやキック連発、エアークリーナーの撤廃、キャブの入り口を手で塞いだり、スロットルの開度を試すなど、様々な方法を試しましたが、エンジンは変わりません。
- プラグを見るとガソリンでカブっていたため、ガソリンの供給に問題はないようです。困っているので助けてください。
- ベストアンサー
バイクにお詳しい方へ!原付スクーターのエンジンが掛かりません!
バイクにお詳しい方へ!原付スクーターのエンジンが掛かりません! 状態不明の原付スクーター(レッツ2)を譲って頂いたのですが、一通りの整備をしても、エンジンが全く掛かる気配がありません。何が原因でしょうか? 以下、整備内容と試したことです。 1.セルは勢いよく回ります。キックの感触も圧縮はあるようです。 2.キャブレータは内部を清掃しました。(ジェット類の導通も確認) 3.ガソリンはキャブまで着ていることを確認しました。 4.プラグは正常にスパークしていることを確認しました。 5.マフラーは新品に交換しました。 6.セルやキック連発、エアークリーナーを撤廃したり、キャブの入り口を手で塞いだり(手動チョーク状態)、スロットルの開度を色々試してみたり...etc、色々な始動方法を試みましたが、どれも変わりません。 まったく掛かる気配が無く、爆発の兆候すら無い感じです。 プラグを見ると、ガソリンでカブっていました。(新品プラグに交換後もカブりました。) 困っています。よろしくお願いします。
- sigma_love
- お礼率81% (9/11)
- バイク・原付自転車
- 回答数2
- ありがとう数4
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最も可能性が高いのは、整備失敗、不十分。 書かれた内容が全て完璧なら、エンジンはかかるはずです。 かからないのはどこかに落ち度がある。 それは作業者にしか確認できませんね。 キック数回でプラグがベチャベチャに濡れるなら、クランクケース内にガソリンがたまっている可能性があります。 オーバーフローしたときに、普通はドレンやエアベントから外に出ますが、 車両によってはエンジンに入ってしまうものもあります。 その場合は、プラグを抜いてひたすら空キック。 可能ならエンジンの向きを変えてキック。 ガソリンを排出する。 プラグをバーナーやガスコンロで加熱して熱いうちにエンジンに取り付け始動。かかったら回転を下げずに吹かし続けてガスを燃やす。
その他の回答 (1)
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
もとプロのLさんの推定が当たってると思います。 私ならやってみたいことを、 まず、設計通りの状態に戻しましょう。 エアクリーナー等ですね。 ガソリンは充分来ているようですから、 燃料パイプをピンチコックでガソリンがキャブに流れ込むのを止めて (オートコックの負圧パイプを塞ぐのも手。) ひたすらキックですね。(メーカーと自分を信じます) 100回ぐらいはやりましょう。 アクセルは絶対触りません。 冬の後は、いずれ春が来ます。 夜が明けない日はないのです。 濃いものは、必ず薄くなります。 おごれる平家は久しからずやなのです。 必ず音が変わります。 そこで、やっと空燃比があったのです。 また音が変わります。 こんどは、ピンチコックをあけましょう。 数回いったりきたりして、 それでもかからなければ、 初めて開度1/16に挑戦ですね。 とにかく濃いのが間違いないだけに、 対処は比較的簡単です。 薄い(来てないと)と 掃除から始めないと、どうにもなりませんが。 これで一発も爆発がないなら、 バイク屋でも修理は困難かも。 新鮮なガソリン以外のものが入ってるとか も考えられますが。

お礼
回答ありがとうございます。 プラグはすぐにガソリンで濡れて使い物にならない状態です。 ガソリンが溜まっている説が有力ですね。 ご助言の通り、ガソリンが回らないようにして、プラグ外してキック連発してみようと思います。
関連するQ&A
- スクーターのエンジンがかからない!!
ここの質問欄に何度か出ていますが、ちょっと教えて下さい 原付のスクーターを5ヶ月ぶりに乗ろうと思ったら エンジンがかかりません ガソリン満タン セルは回ります キックが手ごたえ(足ごたえ)がいまいちっていうか 圧縮はあるみたいなのですが それでプラグを交換しました がエンジンがかかりません 今日近所のバイク屋に相談しに行って来ましたがキャブのオーバーホ-ルに8500円 かかるって言われました それでエンジンがかかる保証はないとも言われました もっと格安に直したいのですが 今エンジンがかからなくても毎日キックしてたらかかる様になりませんか やっぱり修理しないと無理ですか? 自分で直した または自然に直った人いませんか? ヤマハのジョグです よろしくお願いします
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- スクーターのエンジンがかかりません
去年の冬から乗らなくなったスクーターのエンジンがかかりません。 キャブとエアクリ洗浄、ガソリン、プラグ交換などしましたが無理でした。 プラグから火がでています。 2週間後に確認の為にキャブのガソリンを見ると茶色になっていました。 この原因でエンジンがかからないと思います。 タンクは鉄製ではないのでサビでは無いのですし、ガソリンもキレイです原因が分かりません。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- スクーターですがエンジンがかからないのです
ヤマハのスクーターですがたまにしか乗らなかったのでキックでしかかからなかったのですが、バッテリーを交換してセルは回るようになったのですがエンジンがかからず、キックしてもかかりません。修理するには幾らぐらいするのでしょうか。プラグ交換で治りますか。教えて下さい。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- バイクのエンジンがかからなくなりました。
原付でYAMAHAの4TのJOGに乗っているん ですが、普通にセル1でエンジンかかってい たんですが、朝家に帰って何時間後かにま た家を出るのに原付で出ようとしたら、セ ルはまわるのですが、エンジンが かかりま せんでした。 キックもしたのですがダメでした。 それで数日後に友達にプラグを変えてもら いました、交換前のプラグはガソリンで濡 れてました。 新しくしてもかかりは良くなくて、キック とセルを同時にするとかかりました。 その後エンジンを切るとまたかからなくな り、オイルを見たら真っ黒だったので、オ イルを変えて、またプラグを見てみたので すが、普通でした。 バッテリーがなくなったので、ブースター ケーブルで繋いでセルをしてもエンジンが かかりません。 キックでもダメでした。 たまにエンジンがかかりかけるのですがか かりません わかるかたお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- スクーターのエンジン始動について
スクーターのエンジン始動について バッテリー、プラグともに新品なのですが、エンジンがなかなかかかりません。セルのみでキックがついていないため、そのうちキュルキュル音もなくなり、 ジーッとなってしまいました。エンジン始動させるにはどうしたらいいでしょうか?しばらく間を置いても同じですか?押しがけはスクーターではだめですよね?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付(スクーター)のエンジンがかかりません
10年くらい前に買った原付(走行距離は8000キロ)のことで質問します。 ここ2~3年、ほとんど原付に乗らなくなりました。 昨年エンジンがかからなくなってしまい、バイク屋で見てもらったらプラグが汚れていて交換しました。 以来、ときおり乗るぶんには問題ありませんでした。 つい先日、3ヶ月ぶりに乗りましたがセルはかからず、キック数回でエンジンがかかりました。 その日の帰宅後にもう一度キックでエンジンをかけましたが、全くかからなくなりました。 バイク屋に持ち込むつもりではいますが、バイク屋に持ち込む前に何か簡単な解決法があるようでしたら教えて下さい。 ちなみに普段は雨ざらしです…
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付の冬場のエンジンを一発でかかるようにするには
中古]VINOに乗っています。寒い冬で、エンジン始動が、キックで5分くらい連続でけりまくり、ようやくかかってます。(セルは回りますが、いっこうにエンジンがかかる気配がありません) 購入時、中古ですが整備はしてもらいました。 知り合いの原付は、冬場でもセルで一発でエンジン始動してました。 この状況でどの辺を整備・部品交換などすれば、エンジンのかかりってよくなるんでしょうか。 ちなみにキックでかけているときは、数秒間エンジンはかかりその後「きゅきゅる・・・ガチッ」と音がして とまり、その繰り返しでようやくかかるようになります。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- SA11Jアプリオのエンジンがかからない
ヤマハアプリオSA11Jですが、このたび整備の為、インマニ交換、エアクリ交換プラグ交換をしました。カウル類などを外したついでにと、キャブのOHも行いました。しかし元通りに組み上げたところ、セルを回してもなぜかエンジンが始動しません。 キャブは問題ないと思います。キャブにガソリンもきています。プラグはスパークしています。 あと考えられるのは「オートチョーク」なのかなと思ったりしています。キャブから取り外す際に壊してしまったとか・・・ 例えばオートチョークを壊してしまったとしたらエンジンは全く始動しなくなるのでしょうか? 尚、この様なとき本来ならキックでの始動も試みてみるべきなのですが、只今「ワンウェイクラッチ、キックピニオンギヤが磨耗」しておりキックが全く使えない状態なのでセルでの始動しかできません。 今回の整備をするまでは全く問題なくセル一発始動、走行ができていました。 何か考えられる原因があるでしょうか? ちなみにこの様な場合、もしキックが通常通り使えたとしたら始動できる可能性もあるものなのでしょうか?或いは(セルで始動できないので)キックでも同く始動できないでしょうか? とても困っております。お詳しい方ご教授いただければ助かります。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付スクーターでマフラー交換後エンジンかからず
原付スクーターでマフラー交換後エンジンかからず この度ホンダ ライブディオ(AF-35)のマフラーを交換したのですが、 新しいマフラーを取り付け後、エンジンをかけようとしましたら セルでどんなに回しても、どんなにキックしてもかからなくなってしまいました。 初めは新しいマフラーが詰まってでもいるのかなと思い、 交換前のマフラーを取り付けてみましたが、同じようにエンジンがまったくかかりませんでした。 交換においてはマフラーのみを交換しただけであり、ガスケットとかはそのままでしたので これが原因で排気漏れなどを起こしているのではないかと思っています。 ちなみにボルトなどはラチェットレンチでしっかり止めたつもりです。 ガスケットを新品に交換すればもとのようにエンジンがかかりますでしょうか? 他に考えられるエンジンがかからない原因などがありましたらよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付、エンジンがかからない
走行途中で、急にエンジンが止まり。その後にすぐかかったのですが、またしばらくしたらエンジンが止まっちゃいました。 それからエンジンが掛からなくなり、困っています。 キャブOHしてみたのですが、特に汚れもなく、ガソリンも回ってきてました。キックも下り、粘っているとマフラーからガソリン臭がするので、ガソリンはきているようです。 フィルターを新品に交換してみました。それでもダメです。 現時点で試したのはこれだけです。 何が原因なのでしょうか? フルノーマルの2ストライブDIOZXです。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、これだけやって掛からないと言うことは...。 私もなぜエンジンが掛からないのか疑問です。 プラグがカブるのが気になったので、ご回答頂いた方法でガソリンを排出してみようと思います。