• ベストアンサー

ヤマト運輸の送り状印字サービスについて

ms_argentの回答

  • ベストアンサー
  • ms_argent
  • ベストアンサー率53% (124/230)
回答No.2

宅急便の引取りを依頼した際に、時々送り状印字サービスを利用します。 夕方に翌朝集荷を依頼したときに 印字した送り状の用意をお願いしたことがありますが ちゃんと印刷されたものが届きました。 また別の時には集荷の際にドライバーさんが 手元の機械で印刷したラベルを送り状に貼り付けてくれたこともあります。 全ての営業所、ドライバーがしてくれるのか分かりませんがご参考までに。 あと、メンバーズカードが届く前に メンバーズのWebサービスは利用していました。

関連するQ&A

  • クロネコヤマトの送り状についてです。

    クロネコヤマトの送り状についてです。 ネットで送り状の印字を申し込もうと思っています。 その中に、ご意見・ご要望欄があるのですが、それはクロネコヤマト宛ですか?それとも届け先宛てですか?

  • 「ヤマト運輸」について質問です

    「ヤマト運輸」って土日も宅配物の受け取りや配達ってやってますか?? 御回答宜しく御願いします

  • クロネコヤマトとヤマト運輸、佐川急便

     日頃クロネコヤマトをよく利用しているが、応対は担当ドライバーによって善し悪しはあるが、そんなに悪くはないと思える。佐川急便も似たようなものである。  が、クロネコヤマトの親会社はヤマト運輸と思うが、大型荷物を依頼するときはクロネコでなくてヤマト運輸となる。  以前、電話で家電を依頼したら梱包は大丈夫か、サイズはいくらか等々を聞かれた挙句、事故が良く起きる家電だから保証ができないからと言われ、終わりには断られた。  結局、佐川急便に頼まざるを得ず、送料は少し高いが佐川で送った。  今回、またヤマト運輸に家電を一昨日頼んだが担当者が電話するからといったまま、未だ電話がない。今回もまた佐川に電話して送った。  また、オークションで落札し、出品者指定の着払いの大型荷物2件を4日後に配達されるというので、当日現金支払いがあるため何時頃配達されるかと、朝8時過ぎに問い合わせたものが、4時間もたってやっと12時過ぎに電話があり、夕方7時過ぎ、暗くなってからの配達という。日時指定もできず運送業者の都合の良い日時しかない。運送荷物の多い少ないがあって担当ドライバーは大変だろうが、利用者の都合を全く考えていない。  クロネコは対応が良くてヤマト運輸は悪い。ヤマト運輸ではごく当たり前で日常茶飯事のことだろうか。会社の経営方針が違うのか。皆さんもこのような対応をされた経験はないでしょうか。お伺いします。

  • ヤマト運輸の『宅急便お届けのお知らせ』

    クロネコ メンバーズに登録したところ ヤマト運輸より『宅急便お届けのお知らせ』のメールが来る場合と来ない時があります。 どの様に違うのか教えて下さい。

  • ヤマト運輸でセンター留めした荷物を受けとる場合、ク

    ヤマト運輸でセンター留めした荷物を受けとる場合、クロネコメンバーズに登録する必要があるのですか??

  • ヤマト運輸 配達店とは

    ヤマト運輸を通じて荷物が届く予定です。 某ネットショッピング会社の説明書を読むと、再配達は配達店到着後、1週間以内を指定とのことでした。 この、配達店とは、受取人である私の住まいのエリアのヤマト営業所のことを指しているのですか? よく事情がわからないので教えてください。

  • ヤマト運輸に取り置き依頼できる?

    ネットで買い物をしました。 配達先を自宅に設定してすでに発送された荷物を自宅に配達させずに、地元の運輸会社の配達所で止めてもらうことはできますか? 運輸会社はヤマト運輸です。 理由は、私は昼間は自宅にいないために受取ができず、さらに自宅には身体の弱い母がいて、荷物が来たら、「受け取らなくてもいい」と前もって言っておいても、恐らく無理して受け取ろうとするからです。 本当はコンビニ受け取りにするつもりだったのですが、誤って自宅配送にしてしまったんです。 宜しくお願いします。

  • ヤマト運輸の配達

    ヤマト運輸の配達 ヤマト運輸で今日は荷物が届く予定に なっているのですが、未だに届きません。 荷物問い合わせをすると、午前11時16分から 配達中になっています。今現在21時40分になっても 届かないということは、今日はもう荷物は届きませんか? 明日の午前中にでも来るのでしょうか? 同じような経験された方いますか?

  • クロネコヤマトの宅急便店頭受取りサービスについて

    クロネコヤマトの宅急便店頭受取りサービスについて、大至急お願いします! 本人書類等が必要で、本人でないと受け取りできない、とあります。 それは、荷物のあて先名義人のことでしょうか? それともクロネコメンバーズの名義のことでしょうか? クロネコメンバーズは当方の名前です。 あて先に書かれた人物は家族(母親)なのですが 本日出かけてしまい、受け取ることができません。 保険証や免許・住基カードの場合、年齢で「?」となる可能性も、ないことはないです・・・よね?

  • ゆうパックの送り状

    ゆうパックの送り状で、小サイズのものがあるんですが、 送り先の名前と配達時間帯指定の記入欄しかありません。 送り先住所・差出人住所氏名は どこに書いたらいいんでしょうか。 また、この送り状(小サイズ)が荷物に貼ってあっても 相手の名前しか書いてないのに、 どうやって配達しているんでしょうか。

専門家に質問してみよう