自宅で小魚の無人販売所を開業する方法

このQ&Aのポイント
  • 自宅の庭で増えた小魚(メダカやヌマエビなど)を無人販売したいと考えています。営利目的ではなく、単に近所の子供たちに配る機会になればなと思ってます。
  • 方法としては、公道に面した自宅敷地内にタライを置いて生体を入れ、網、手桶、輪ゴム、持ち帰り用のビニル袋などを置いて、1匹10円(実費程度)で売りたいと思います。
  • しっかりとした自営業として開業届けを出すつもりはありません。ペットショップを開業する際に必要な動物取扱業届出は、「哺乳類、鳥類、爬虫類に属する動物」となって魚類は含まれていないようですが、この方法で販売する事は可能でしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

小魚の無人販売所をやってみたい

ビジネスの起業カテゴリに質問しようと思いましたが、 こちらの方がより近い知識を持つ方(ペットショップの方)が 多そうなので、こちらに投稿させて頂きます。 自宅の庭で増えた小魚(メダカやヌマエビなど)を無人販売したいと考えています。 営利目的ではなく、単に近所の子供たちに配る機会になればなと思ってます。 方法としては、公道に面した自宅敷地内にタライを置いて生体を入れ、 網、手桶、輪ゴム、持ち帰り用のビニル袋などを置いて、 1匹10円(実費程度)で売りたいと思います。 しっかりとした自営業として開業届けを出すつもりはありません。 ペットショップを開業する際に必要な動物取扱業届出は、「哺乳類、鳥類、 爬虫類に属する動物」となって魚類は含まれていないようですが、 この方法で販売する事は可能でしょうか。 ちなみに、無人販売とは言え生体をほったらかしには出来ないので、 自宅に自分がいる週末の日中だけ、やってみたいと思っています。

  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.3

ショップ経営をしています。 まず魚だけを販売する場合は、動物取扱業他、届出や許可は一切必要ありません。 だれでもいつでも自由に販売できます。  多分開業届けを出す必要があるほどの売り上げにはならないでしょうからそちらも気にされる必要はありません。  魚が好きな子供たちの良い意味での溜まり場ができればすばらしいと思います。  ご存知だとは思いますが、たらいなどの水深が浅い容器ですと、特に夏は、水温の変化が激しく生体に負担をかけますのでご注意ください。

yukari1995
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 適切なご意見を頂き、助かりました。 無人販売とは書いたものの自宅の前ですので、何十分も放置という事はまずないかと思います。(^^) 「魚が可哀そう」といえばきりがない話になってしまい、反論する事も難しいですが、 それは動物園の「動物ふれあいコーナー」と同じ。 子供たちにも小さな生物を可愛がる気持ちを理解して欲しいという願いが届くよう、 様子を見ながらやっていこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#252164
noname#252164
回答No.2

無人販売にしたら、かき回すだけかき回して殺されちゃうような気がします。 小学校あたりの「校内の」飼育環境もかなりおかしいですから…。

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

言っちゃなんだけど… ・素人ブリードはほとんど値が付かない ・捕まえれば0円 ・10円以内でも買える ・良く知らない人が無責任に買いそう などなどありますね。 それに、トラブルにもなりやすい。 持ち帰ったら死んだ。前からいたのも死んだ… そいうったデメリットを考えた上でもやりますか? 無人だと、 ・イタズラ ・パッキングできない人もいる ・お金払わない といった可能性も。 法的部分は他のカテゴリでわかる人に聞いてください。 それと、ここにはそんなにショップの人いない気がします。

yukari1995
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 成立するかどうかを答えてらっしゃいますので、補足させて頂きます。 > ・素人ブリードはほとんど値が付かない > ・捕まえれば0円 > ・10円以内でも買える 近所の子供が主な相手です。近くにメダカが住んでいるような川や池があればいいんですけどねえ。 私の子供の頃は、よく近所でヌマエビをとっていましたが、今はコンクリートの下・・・。 捕まえに行く事を考えれば妥当な金額かなっと思いました。 また、養魚場のエサ用メダカの卸しだと確かに500匹1500円(単価3円)なんてものもありますが、 1匹からの販売だと、近場のペットショップでも十円以上します。 また、質問文に実費と書いているように、袋や輪ゴム代です。 別に10円にこだわっているわけでもないので、1円でも5円でも無料でも構いませんが・・・。 > ・良く知らない人が無責任に買いそう メダカが好きな一人としては心苦しい限りです。 こればかりは、ホームセンターや熱帯魚専門店でも言える事なので、飼う人のモラルの話かと。 「ちゃんと保護者の方と相談してから飼ってね」「飼えなくなったら放流せずに相談してね」 みたいな張り紙やチラシを準備したいですね。それで解決したとは思いませんが。 > それに、トラブルにもなりやすい。 > 持ち帰ったら死んだ。前からいたのも死んだ… > そいうったデメリットを考えた上でもやりますか? 10年以上魚を飼っており、何度も知人などにおすそわけしているので、 飼育時のトラブルになりやすい事象は理解しているつもりです。 husigiさんの価値観では、デメリットだらけのようなおっしゃり様ですが、 決して安易な発想から質問しているわけではありませんので・・・。 「朝、道の掃除がてら、通学中の小学生に積極的に挨拶したいと思う」 「警察の不審者情報メールに載るかもしれないよ?目を合わせるどころか声もかけるの? それでもやりたいんだったら、俺は知らん」 「わかったやめとく・・・('A`)」 みたいにはしたくないなぁ。 > ・イタズラ > ・パッキングできない人もいる > ・お金払わない これらは魚の販売に限らず、すべての無人販売に言える事ですねー。 近所に野菜の無人販売所があり、よくお世話になってますが、 イタズラや泥棒が多発する地域では続いてないと思います。 そういえば10年ほど前まで、山で取ってきたカブトムシを 道端で売っている方も居ました。 50円~100円くらいで、子供のころ

関連するQ&A

  • 未成年のペット購入

    未成年がペット(生体)を購入する際には、保護者同伴でなければならないということですが、この場合の「ペット」とは具体的にどのような生物のことですか? 過去の質問を見ていると、どうも哺乳類は全般的に規制されているようですが、ほかの生物(鳥類や魚類、爬虫類等)についてはどのように定められているのでしょうか?

  • 中学の理科の問題を教えてください。

    図の表は5種類のセキツイ動物の特徴をまとめたものです。分類で正しく述べたものはどれですか? 1 Aは両生類でBは魚類である 2 Bは魚類でCは鳥類である 3 Cは哺乳類でDは鳥類である 4 Dは爬虫類でEは両生類である

  • ペット・生き物のネット販売について

    ペット・生き物のネット販売についてのご意見をお聞かせください。 私自身は、以前の住居の周辺に生体を扱っているペットショップがなかったので、ネットでカメを買った経験もあり、ネット販売もありだとは思っています。しかし、一方でオークションサイト等を見てみると自然下のものを捕獲してきて競売に出している方(多くは個人)も多いようなので、なんらかの規制を設けるべきではないのかと思います。実際にエサ用の小魚など(まれに絶滅危惧種も含まれている)はかなりの数が販売成立しているようなので乱獲による減少・全滅が非常に心配です。 みなさまのご意見・賛成・反対等をお聞かせ下さい。ある程度集まったら動物研究家の方に持ちかけてみようかと思っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 動物の事で疑問ですが。

    現生動物で中間型がいないのは何故ですか。動物は皆原生動物から進化してきました。魚類が両生類の様に各々の段階から夫々が進化したのであれば、魚類と両生類、両生類と爬虫類、爬虫類と哺乳類、鳥類と哺乳類などの進化の中間型がいないのは、どうしてでしょうか。人間とチンパンジーの遺伝子の差は僅少のようですが、人間とチンパンジーの中間型は過去には存在したのでしょうか。原人や猿人がそれに当たるのでしょうか。

  • 動物と特徴について

    いつもお世話になります。 いま魚類 ハチュウ類 両生類 鳥類 ほにゅう類などセキツイ動物について調べています。(せいかつや特徴など。) もし それらのことについて知識がある方、教えてください。あと、HPなど紹介していただけると嬉しいです。

  • 犬の生体販売価格について

    生体を販売しているブリーダー  ペットショップ  仲介業者などは、その価格をどのようにして決めているのでしょうか。 そして、売れなかった生体は、どうなるのでしょうか。

    • 締切済み
  • インターネット販売を始めます。色々教えて下さい。

    来月の1日よりホームページを作成してインターネットでの販売を考えています。 売る商品は、「動物生体」と「動物の手作り服」と「動物のカゴやエサ」です。 動物取扱業の登録は問題ありません。 事業所なしで繁殖所での生体販売となります。 ホームページに記載するものは、「動物取扱業の登録番号」「特定商取引法の表示」以外に何かありますでしょうか? また、同じような服を売っているホームページに「意匠権」という物もありましたが、これは必要なのでしょうか? また、動物のカゴを近くの安いペットショップ(他の通販価格より500円以上も安い)で買って、それを少し高値で販売するというのはいけない行為なのでしょうか?エサも同じ事を聞きたいと思っております。 何分、ネット販売においては初心者ですのでご教授頂けましたら幸いです。

  • 犬の販売について?

    自宅で飼っているチベタンテリアがもうじき出産します。 はじめての出産で5匹産まれてくるそうなのですが、一般家庭ですのでさすがに何匹も飼えないので、ペットショップに引取ってもらおうと思っています。 ネットで調べていると「動物取扱業」の登録証が必要とありましたが、ないと販売は出来ないのでしょうか? また、自宅でも「動物取扱業」の申請は簡単に出来るものでしょうか? ご存知の方アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 〈ペットプラス〉で働いたことのある方

    こんにちは。 ペットプラスで働いたことのある方、どんなところでしたか? 知人が興味を持っているのですが、動物好きにはペットショップでの生体販売は勤まりにくいと聞いたことがありますので、少々心配しております。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 自分の部屋で小型の動物を飼いたい

    僕は今小型のペットが欲しいのですがこの条件に合う小型の動物はいるでしょうか? ・飼いやすい  ・値段が安い 10000円未満でお願いします  ・一般的に飼われていない変わっている動物 爬虫類や魚類はNGです 以上ですなんかわががままみたいですみませんご返答お待ちしております