• 締切済み

炊飯器 雑穀米について

toppo1969の回答

  • toppo1969
  • ベストアンサー率39% (64/162)
回答No.1

玄米を炊ける炊飯器なら雑穀米も炊けますよ。

ka-rukun
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 色々と電気店をまわって聞いてまいりましたら 値段の安いのと高いのは問題無い物が多く、中間層の値段の物の 圧力タイプに注意書きがあるもが一部あるそうでした。 雑穀も粒の小さい物が詰まる事が有り要注意らしく、 麦やハト麦など大きいものは問題無いそうです。

関連するQ&A

  • 最近、玄米に雑穀を入れたものを食べていたのですが

    お腹が痛くなりやめてしまいました。 こんばんは。 最近、健康に良いと聞き、欲張って、玄米と雑穀を両方炊いて食べていたのですが、お腹が痛くなり10日ほどで断念しました。初めは好転反応なのかなと思い耐えていたのですが、いっこうによくならないので、やめることにしました。 玄米は無農薬のもので、良く研いで傷をつけ、浸水は丸1日、水は取り替えて、発芽させずに炊いていました。雑穀は6合に対し0.5合入れ、玄米と一緒に浸水させました。炊飯器の玄米モードで炊きました。 よく噛んで食べていたのですが、噛み足りなかったのでしょうか? 普段から塩分過多だったのでそれも影響してとかありますか?(塩分で胃腸が弱っていた可能性はありますか?) お腹が痛くなった原因が知りたいです。 雑穀が合わなかったのか、発芽させなかったのがいけなかったのか、どう思いますか? 玄米は精米すれば白米で食べることができるので、もったいなくはないのですが、雑穀をどうしようか今考えています。あと、現代人は胃腸が弱っているので玄米は向かないという記事を読んだのですが、やはり向かないのでしょうか? またおなかが痛くなると嫌なので、何かアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 発芽玄米&雑穀米の子供への影響について

    発芽玄米と雑穀米の子供の成長への影響について、詳しく知っている方が見えましたら、教えていただきたいです。 玄米は妊婦&子供の成長に影響があるので避けた方がいいということを知りましたが、発芽玄米と雑穀米はどうなのでしょうか?玄米と同じような影響が出るのでしょうか?玄米は栄養が豊富だけれど、成長において大切な栄養素を排泄してしまうと聞いたので、もし発芽玄米&雑穀米にもそのような影響があるならば、すぐやめたいので。 我が家は2歳の娘がいるのですが、最近私の体調がよくないので、主食を白米から発芽玄米&雑穀米を1合につき大さじ1を混ぜて炊くようにしています。 宜しくお願いします。

  • 雑穀玄米ご飯のおいしい作り方教えてください

    最近雑穀玄米ご飯にはまってます。 東洋水産の「雑穀入り玄米ごはん」を食べてからなのですが、コストや健康のためにも出来るならレトルトではなく自分で作って食べたいです。 先日自分で16穀を買い、炊いてみたのですがどうもそのレトルトご飯の味には全然似てません。 レトルトご飯には黒大豆が多く入っていたので16穀(ここにも少し入ってましたが足りなかったので)にプラス黒豆を入れましたが、ご飯が全体的に紫っぽくなりました。 でもレトルトご飯には黒大豆が入ってますが紫っぽくありません。 玄米は玄米で玄米の色をしてます どう調理したら東洋水産の雑穀入り玄米ごはんに近くなるかな~と考えてますが分かりません。 ちなみに東洋水産の雑穀は 玄米の他に大豆、黒大豆、小豆、もち黒米、アマランサス、もちきび、ごま です そもそも黒大豆と黒豆は違うのでしょうか? そこもあわせて教えていただけると助かります

  • 玄米と雑穀

    ダイエットをし始めてから、食物繊維やタンパク質などの栄養成分に 気をつけるようになりました。 朝はヨーグルトにオールブランシリアル、スキムミルク、 黒ゴマきな粉をかけて食べ、ご飯は発芽玄米にしています。 しかし、最近「フィチン酸」なるものを知りました。 このフィチン酸は、ブランや玄米などに含まれる食物繊維、 大豆などの豆類に多く含まれており、カルシウムなどの ミネラル成分の吸収を阻害するとのことなのです。 カルシウムを多く摂るために、自家製スキムミルクヨーグルトを 毎朝食べているのに、ブラン、きな粉には「フィチン酸」が含まれる…。 なんだかとってもがっかりしてしまいました。 もうブランシリアルやきな粉をヨーグルトにかけるのは止めたほう がいいのでしょうか? また、玄米もあまりよくないのでしょうか?玄米と雑穀はどちらの ほうが体にとってよいと思いますか? 栄養成分を考えすぎて、何を食べたらいいのかわからなくなって しまいました。アドバイスをお願いします。

  • 炊飯器:象印とタイガーで迷っています

    炊飯器購入を検討中です。価格比較サイトの口コミや他の質問サイトも見ましたが、以下2機種でまだ決められないため、ユーザーさんおよび詳しい方にアドバイスいただけると助かります。 ・象印 NP-CT10 (真空圧力内釜、玄米から発芽玄米を作れる独自の機能がある) ・タイガー JKA-H100 (ビタクラフトの9層内釜、煮込み調理、パン焼き機能つき) -補足- ・主に、玄米+雑穀を2-3合炊きます。 ・パサつき、ベチャつきがない炊き上がりを希望。 ・調理、パン焼き機能はなくてもよいです。

  • 炊飯器の性能について

    こんにちは。 玄米を食べる経験者に質問します。 炊飯器購入を検討しています。 お店に行くと、5.5合で7千円弱のタイプと、 1万4千円以上の価格帯のものとありました。 価格の高いタイプのものはそれだけおいしく 炊けるのでしょうか? オススメのメーカー、商品名を教えてください。

  • 玄米は体に良くない?アクのせい?

    浅井敏雄なる方が、玄米や野菜などのアクにより長寿を妨げるというような健康サイトへの記載があるのを見ました。私は現在胚芽米と雑穀を毎日食べています。実際にこの方が言うことは正しいのでしょうか?他に同じようなことを言っている方がいるのでしょうか?また、このことが事実であれば、長期的には駄目でもミネラル補給のために、胚芽米や雑穀などをたまには摂るのもいいのでしょうか?一ヶ月にどれくらい? もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 雑穀米を炊飯器を汚さずに炊くには、どうしたら良いですか?

    雑穀米を炊飯器を汚さずに炊くには、どうしたら良いですか? 最近は健康に気を使い始め、御飯に雑穀を入れ始めました。しかし炊飯器の蒸気が出る所から汁が出てきて掃除が大変です。 炊飯器の汁を出さずに、御飯を炊く方法はありますか

  • 酵素玄米専用炊飯器で本当においしくたけますか

    こんにちは。酵素玄米専用炊飯器をお持ちの方に質問させてください。もちろん、検討されたことのある方も。 普通の炊飯器の玄米モードではなく、それ専用のものです。何年かまえに普通の炊飯器の玄米モードで炊いたのですが、ぷちぷち感が残り、とても長続きするものではありませんでした。ところが、ここ最近の酵素玄米ブームで専用の炊飯器でたけば、やわらかくおいしく炊けると口コミでも見ますが、本当でしょうか? 5~6万はするので迷っています。なでしこ健康生活の炊飯器を考えているのですが… あと、どうして、国内の有名メーカーは出していないのかも気になります。詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 現在ダイエット中です。

    現在ダイエット中です。 運動は週3~4日の水中ウォーキングしています。 食事も適度に調整しています。 炭水化物は太るイメージがあるけど、極端に減らし過ぎもよくないので雑穀米にしようと思っています。 疑問なんですが… ・白米に30g程度の小分けしてある十五穀米を入れた雑穀米。 ・白米と発芽玄米を1:1に炊いた御飯。 どちらがダイエットに向いているでしょうか? アドバイスお願いします。