• ベストアンサー

近畿大学後期日程

4028の回答

  • ベストアンサー
  • 4028
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.4

受けない方がいいように言ってしまっていましたが 質問者さんの思いは強そうですし 受けた方がいいと思います。 後で、後悔すると思います。 頑張って下さい!

beanxious
質問者

お礼

最後まで頑張ってみます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 近畿大学と甲南大学

    今、受験真っ最中です^^; 甲南に前期で落ちて、後期に出願したのですが、近畿大学に合格しました。 私的にはもう近大でいいかと思ってるきているのですが、文系は評判が良くないと聞きます.. 元々は甲南に行きたかったので、最後まで頑張るべきなのは分かってるんですが、完全に気が抜けていますf^_^; こんな私にカツを入れて下さい(:_;) 甲南と近大のメリットデメリットなど! 教えて欲しいです

  • 私立大学 後期日程は難易度が上がるの?

    私立大学の後期日程は難易度があがるのでしょうか? 私は次のようなわけで、難易度が上がると思うのですが、実際はどうなんですか? (1)一般後期を受ける人は、  ・前期で落ちたが実力では受かるはずと再度チャレンジの人  ・前期難易度の高いところに落ちてこの大学にレベルを落とした人  と考えるとその募集人数の少なさも合せて 前期より難易度UP  ではないかと思いますが、「後期はねらい目」いう意見もあります  後期はどんな人が受けて、どうなるんでしょう? (2)後期をセンター利用で受ける場合(センター試験後の志願)  ・もし前期にセンター5教科で受けて落ちたなら 後期も5教科なら   当然落ちる  ・後期が高得点3教科など自分に有利な場合は可能性がある。   と考えると、前期で受けて(落ちた)どの学科より低いレベルを 志望しなくては結果がでないのでは・・・・ どなたか教えてください

  • 立命館後期日程 

    立命館大学の後期分割方式の国語の問題が分かる人いませんか? あと、後期分割日程のレベルはどのくらいなんでしょうか? 前期で落ちたのですが合格の可能性はありますか? 解答お願いします。

  • 大学受験後期日程

    私立大学の後期日程を受けようと考えているのですが、過去問がどうしても見つかりません。 やはり前期日程と違って問題の難易度は上がるのでしょうか?? それとも、募集定員が少なくなるだけで、問題の難易度は前期とあまり変わらないのでしょうか?? 後期日程を経験した方や詳しい方がいましたら、アドバイスなどもして貰いたいです。 宜しくお願いします。

  • 大学入試の前期日程と後期日程について

    国公立の同一大学・学部・学科の一般入試の前期日程と後期日程の試験を併願することは可能なのでしょうか?違う大学・学部・学科ではどうでしょうか? また可能な場合、前期で落ちた人が後期に合格する確率はどの程度なのでしょうか? おおまかな回答で結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • 前期日程・後期日程で(大学受験)

    こんにちは、僕は今まで前期日程で合格したら後期は受験できないと思っていたんですが、ある本の合格者の体験談を読んで、その人は前期で合格していたんですが、併願大学で○○大学後期日程不合格のような感じで書かれていたんですが、こういうこともできるものなんでしょうか。 僕はなにぶん大検からの受験で周りに聞ける人もいなかったので、質問してしまいました。どなたかわかる方、教えてください。

  • 大学入試後期日程について

    たびたびすいません<(_ _)> 私は後期試験を受けるのですが、個別試験は課されません。 日程は下記のようになっています。 3月12日 試験日 → 3月22日 合格発表 なお、募集要項には3月15日までに前期の合格大学に 入学手続きを行った場合は、後期日程を受験しても 後期の合格者にはなりません。と記述されています。 これは一度3月12日の時点で志願者の中から 合格者を決めて、この中に前期の合格手続きを 行った者がいれば合格を取り消して 次々に繰り上げ合格をしていく。 ということでしょうか? どなたか詳しい方がおりましたらお答えいただきたいと思います。

  • 前期日程と後期日程について

    大学の入試科目を見ていたら、 前期日程と後期日程というのがあったのですが、 違いはなんなのでしょうか? 大体の難易度は後期の方が高いのですが、後期のほうが人気があるのでしょうか? 基本的な事かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 近畿大学について評価をお願いします。

    関大後期が結果待ちで落ちれば近大経済に行きます。 で近大はここ最近偏差値が急激に上がったと聞いたのですが、社会的に見てどうでしょうか? 偏見でもかまいません。 あと産甲龍と大経と神戸学院との比較もよければ教えてください。

  • 私立大学センター利用入試後期日程について。

    取り急ぎ、失礼致します。 タイトル通り、私立大学センター利用入試後期日程について質問をさせて戴きます。 他の方の質問をみると「後期日程は前期よりも合格は難しい」と回答なされている方が大半です。 しかし、大学や学部によって後期日程は前期よりも教科数が増えている場合もあります。 こういった場合でも、やはり後期日程は前期日程よりも合格するのは難しいのでしょうか。 個人的には、点数が高い方は合格が決まっているので合格最低点はさがるのでは無いかと感じます。 それでは、拙い文章による質問で大変恐縮ですが、回答の程宜しくお願い致します。