• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相続)

相続に関する困りごととは?

このQ&Aのポイント
  • 相続に関する困りごとがあります。父が亡くなり、葬儀関連の費用の支払いについて迷っています。
  • 父の財産は債務が多く、相続放棄の期限も迫っています。
  • さまざまな事情から、相続に関する問題が複雑化しており、どうしたらよいかわからない状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

ちょっと複雑なのですが、まずは、亡父の最後の住所地を受け持つ家裁にて相続放棄熟慮期間3ヶ月の伸長をしてもらってください。 確認ですが、亡父の戸籍にある亡父の父の名は祖父であってますか? まず、伸長してもらって相続放棄が認められるかは微妙です。申述受理されても関係者から、亡父居宅を処分したことをもって単純相続したと、裁判で相続放棄が否認される公算が高いです。借家なので、ひきはらう保存行為をしたという主張もできなくはないですが、ここは弁護士の世界(弁護士にお願いする)です。 あなたが借財であれ相続する意思がおありなら、亡祖母の遺産は亡父の財産ですから、亡父の遺産に付き無権利者が物色したことをもって警察沙汰にできます。そこまでする覚悟はおありでしょうか?物色した父遺産を明らかにせよ、警察沙汰も辞さないぞと、警告することです。 そういったやっかいごとからかかわりたくないなら、相続放棄も一法です(ただし受理されても否認される可能性は先に書いたとおり)。 次に葬儀費用ですが、これは一族の祭祀を司る者が負担します。父の直系尊属が生存し、葬儀をしきったのですから、祭祀者(喪主)は祖父であるのでしょう。これは相続ときりはなして、ひとまとまりとしてしきたり(または被相続人の指定する者)にて継承されます。父には祭祀するものがなかったので、父逝去につき質問者さんはまだ祭祀を継承していないとおもわれます。で、葬儀費用は、質問内容からして斎場の費用、集った人への供応の飲食代、埋葬費がこれにあたり、交通費や物色費?なんぞは噴飯ものです。これらの費用はすべて喪主(祭祀主宰者)負担(交通費以下は行為者負担)です。 よって相続放棄することで、亡父の相続には第2順位の祖父に移り、当面のやっかいごとからきりぬけられはしますが。

coo0510
質問者

お礼

早いご回答ありがとうございます。 亡父の戸籍にある父の名は確かに祖父です。 父も祖母も祖父のことをたいそう恨んでおりましたので、祖母の眠っているお墓へ父を納骨したいと考えております。なんで今さら祖父がでてきたのか、祖母方の親戚は首をかしげております。納骨にも呼ばないでくれと頼まれました。父のことを思うと、負債を含めて、私が相続するべきなのだと覚悟がだんだんできてきました。また、葬儀の費用も私が出したほうがいいかと考えてます。しかし、それ以外のものに関しては負担しなくてもよいのですね。安心しました。 家裁で相続放棄熟慮期間3ヶ月の伸長ができるのですね。父の負債を含めた財産がまだ全部わからないので、家裁へ行ってみようと思います。 相続なんて経験したことありませんし、わからないことだらけです。 回答いただき本当にありがとうございました。勇気が出てきました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう