- ベストアンサー
- すぐに回答を!
志望動機が思うように書けません。
こんばんわ。 無職だし、職歴もない。 そんな私ですが、ハローワークで紹介してもらった企業に履歴書を送ります。 ですが、どうしても志望動機が書けないのです。 最初は「経験・資格不問の事務職をやっと見つけた!!」と思ったんです。 ですが、HPを見て人事の方の言葉(新卒ページに載っていた)に思わず涙してしまいました。 経験はないけど、一生懸命やりたいそんな気持ちはあるんですがどうしても書けないのです…。 本当に時間も、でもどうしても受けたい、それなのに書けない。 どうしよう、とパニックになっております。 ・消費者、お客様、社員、取引先の幸せに役立つことができる会社である。 ・自分自身の可能性を信じ、いつまでも自分が期待できる人間でいられること ・職歴や事務の経験はないけど、頑張りたい、働きたい! ・いつまでも自分の可能性を信じ(期待)できれば、能力も人間性もどんどんスキルアップできると信じている。 上記4つをもとに志望動機を書いているのですが、どうしても文章がうまく組み立てられないのです。 書いては消し、いろいろな書き方を参考にしてみるのですがどうやって書けばよいのか分からないのです…。

- 回答数2
- 閲覧数365
- ありがとう数11
みんなが選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- l4330
- ベストアンサー率22% (4372/19591)
だめだね、意識が低い 自分の事ばかりしか書いてませんね、遊びに行くなら自分の好み、喜び、を基準に決めれば良いのですが仕事はそうでは無い。 事務職なら、会社を発展させたい、或いは会社の〇〇が気に入ったので働く喜びがある、など会社を基準にした動機にしないと他の応募者に負けますよ。
関連するQ&A
- 志望動機を書くのに行き詰っています。教えてください
学校を卒業してからブランクがありますが、今現在頑張って就職活動をしています。(就業経験なしです) ハローワークに行って会社に応募をしているのですが、いつも志望動機でつっかかってしまいます。 事務職希望なのですが、正直志望動機がないんです。 いいなと思う会社はだいたい勤務地や時間、給料などの待遇面で決めています。なので、志望動機につまってしまいます。 自分の関心のある業界ならかけるのですが、やはりそうでない会社も受けなければ仕事につけないので、受けているのですが、志望動機がつくれません。 《志望動機は自己PR》と教えてもらったのですが、どうゆうことかわかりません・・・ 志望動機ってどうゆう風に書けばいいのでしょうか??
- 締切済み
- 就職・就活
- 志望動機
営業事務(3年)からの転職を目指しています。 専門的な事務職に就きたく、経理や総務を 希望しています。しかし、事務所だったため 経理や総務の仕事を目にしたことが無く、仕事のイメージがつきづらく、志望動機が思いつきません。 実務経験不問の会社に面接に行っても、実際は経験者を採用している会社が多いですし、未経験で採用される方って、どんな志望動機を言っているんでしょうか。 志望動機じゃなくて、具体的にうちの会社では例えば、給与計算はこんな流れで仕事してるよーっていうような、仕事のイメージがつかめそうなこととかも教えてもらえると助かります。 日商簿記2級は持っているけど、資格より実務ということを痛感中。でも、実務経験が無いということはどうにもならないので、困っています。 アドバイス、お願いします。
- 締切済み
- 履歴書・職務経歴書
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- tipness_mf
- ベストアンサー率25% (11/44)
・消費者、お客様、社員、取引先の幸せに役立つことができる会社である。 こういう考え、本当にすばらしい、美しいですよね。 逆にいえば当たり前ですけれど、これが本当にできている会社、 従業員満足度の高い会社や組織は世の中にどの程度存在するのでしょう。 できる会社かどうかは、書面だけでうかがい知ることは困難。 ほめちぎるだけの材料が集まれば、ネタに困らないでしょうし 入社して本当に幸せになれるでしょうね。 逆に、本物かどうか質問しても問題ないですよね。 事務って、他の社員が働きやすい環境をつくる仕事ですから 価値観としての方向はばっちりで、あとはそう思うようになった 「背景」や、こういう会社づくりに貢献したいなどの「ビジョン」 「(会社および自分の)将来像」をストーリーぎみに書かれては いかがでしょうか。
関連するQ&A
- 志望動機はどう言えば…。
塾の事務職(正社員)に応募しようと思っているのですが、志望動機に悩んでいます。 そもそも志望動機というのは、どういう事を言えばよいのでしょうか。 私は大学を卒業後、工場で出荷のアルバイトをしていました。 事務の経験はありません。 考えてもみましたが、こんなのでいいのかなあ、と思ってしまいます。 アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 志望動機
SE目指して就職活動中なのですが、 どうにも志望動機が固まらず、困っています。 私は文系という事もあって、研修制度が充実している事、 そして今後のスキルアップの為の環境、仕事があると いった感じで、自らがスキルアップする為に 就職しようと考えているのですが、 それに当てはまる会社の志望動機といえばみんな同じ感じ。 それでは駄目で、企業の特色を云々と言われたのですが、 技術がどうこう言えるほど理解しているわけでもないので、 どうしても環境や制度での志望動機しか作れないんです。 自らのキャリアアップ、スキルアップする為に就職し、 そのための環境があると判断したというだけでは駄目なのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 志望動機って・・・
一般事務の仕事を探しているのですが、 今まで事務職に就いたこともなく、 役に立つような資格もありません。 事務職は志望動機が難しいなと思います。 福利厚生などを重視して事務を選びましたが 他には一体どのような志望動機がありますか? 採用者側には志望動機はやはり面接で一番重要な 項目なんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 志望動機について悩んでいます。
現在21歳(男)の就職活動中の者です。 タイトル通り、履歴書に書く志望動機について悩んでいます。 今、製造業の企業に応募しているのですが、志望動機がうまくまとまらず困っています。 みなさんにもっと良い文章にして頂きたいと思い質問させて頂きました。 ・製造業への志望動機としては 手先が器用な方なため製造業など物造りに関わる仕事がしたい。 ・貴社を志望した理由としては 製造業に就きたくても、経験が無いため応募する事さえ出来ない状態でした。しかし経験不問で応募可能で先輩社員から教えて頂けるという事でこれはチャンスだと思い応募しました。 自分なりにまとめたのですが、このようになりました。 【志望動機】 私の長所は手先が器用なところです。なので長所を活かせれる仕事に就きたいと思い製造業に応募いたしました。しかし製造業に就きたくても実務経験や資格が必要な企業ばかりで応募する事さえ出来ない状態でした。そんな中貴社の求人票を拝見し、経験不問でも応募可能で先輩社員から教えて頂けるという事でこれはチャンスだと思い貴社に志望いたしました。 是非みなさんに「もっとこうしたらいいんじゃないか?」とか「ここはこうした方が魅力的になる。」とかありましたら教えて頂きたいです。 また、あまり長すぎても書ききれない為もっと簡潔に出来ればと思っています。 ちなみに応募しているところは、幅広い分野で精密加工などをしている会社です。 仕事に内容としては、マシニングセンターによる機械加工、精密部品のプログラミングから段取り加工などです。 私の今までの経験では、あまり志望動機に役立つスキルが無いため困ってる原因の一つだと思います。ちなみに以前は営業の仕事をしていました。参考程度に。
- ベストアンサー
- 履歴書・職務経歴書
- 志望動機見てください。(頼ってばかりで申し訳ありません)
20代前半の女です。 今までパートで4年ほど事務職をしており、 事務職で正社員の仕事を探しています。 家からわりと近い所での営業事務の求人を見つけました。 資格は不問ですが、パソコンの使える人ということで募集されています。 大企業ではありませんが私は職歴がパートしかないのと、高校しか出ていないので 志望動機だけでも他の人よりやる気が伝われば、と思うのですが 志望の動機がうまく書けずに一日悩みました…。 パートではありましたが、今まで一般事務をしてきました。 職種も全く違いますが、受注発注を主にしており、 パソコンも得意な方だと思います。 自分の経験と力を生かして頑張れると思います。 と書こうと思っているのですが、紙に書いてみると なんだか子供っぽい文章で、これでは書類選考すら 通らないと確実に思いました…。 どうしたらいいのか悩んで色々なサイトを見ましたが まだまとまりません…。 ここをこうするといいのでは?とか、 これは変じゃない?とか、 アドバイスをお願いしたいです。
- ベストアンサー
- 履歴書・職務経歴書
- 志望動機なんですが、
志望動機なんですが、 企業の受付業務だけではなく、施設の管理、事務スキルを自分自身のスキルアップができると思ったので志望しました。 で、なんか足りないとこってありますか?、、、
- 締切済み
- 就職・就活
- 志望動機について
はじめまして。私は現在5年間勤めていた機械のメンテナンスなどを行う会社を辞め、ハローワークを利用しながら就職活動をしています。 求人票を見ると私の経験してきたことを生かせるところがなく、経験不問の求人を探し数社に履歴書・職務経歴書など必要書類を送りました。 中には勤務地から遠いとの理由で書類選考すらさせてくださらなかった企業様もありましたが、今回面接をしてくださると企業様から連絡を頂きました。 今、志望動機について考えているのですが、正直に申し上げますとこの企業様に応募した理由としては経験不問とあったからです。また前回遠いからという理由で断られたことがあったので自宅から勤務先が近いというのもあります。 似たような業種の企業が多々あるなかで何故ここに応募したのかなどの理由を志望動機にいれていかないといけないでしょうか? 経験不問で応募した企業様なので、あまり嘘は言いたくありません。経験不問ということで一から頑張る旨を伝えるだけでいいのでしょうか? 文章が雑で申し訳ございませんが、回答のほうよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 転職