- 締切済み
志望動機
営業事務(3年)からの転職を目指しています。 専門的な事務職に就きたく、経理や総務を 希望しています。しかし、事務所だったため 経理や総務の仕事を目にしたことが無く、仕事のイメージがつきづらく、志望動機が思いつきません。 実務経験不問の会社に面接に行っても、実際は経験者を採用している会社が多いですし、未経験で採用される方って、どんな志望動機を言っているんでしょうか。 志望動機じゃなくて、具体的にうちの会社では例えば、給与計算はこんな流れで仕事してるよーっていうような、仕事のイメージがつかめそうなこととかも教えてもらえると助かります。 日商簿記2級は持っているけど、資格より実務ということを痛感中。でも、実務経験が無いということはどうにもならないので、困っています。 アドバイス、お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- momousa3
- ベストアンサー率45% (5/11)
中小企業で総務をしています。 給与計算も人事も経理も何でもやってます。 以前総務で求人をかけた時、社長からどんな人を雇って欲しいか希望を聞かれました。 私の回答は以下の通りです。 ・未経験でやる気のある若い子 何故未経験がいいかというと、ほかの会社の変な癖がついていないからです。 「前の会社ではこうだった」と言われるのは、本当に困ります。 給与とか人事、経理の仕事は会社によって結構ルールが違うため、入社したら覚えなくてはいけないことが山ほどあります。 どうせ覚えてもらうなら、まっさらな状態の方が教える方は楽です。 その代わり土日返上で勉強する覚悟が必要ですが。 私は、全くの未経験で入社したため、「源泉徴収」も「住民税」も何のことやらさっぱり分かっていませんでした。 でも、行き帰りの電車、平日の夜、土日とにかく勉強しまくって覚えました。 面接でも未経験であることははっきり伝え、でも自分には「努力と根性」があるとアピールしました。 また、若い方が社会人経験が少ないため、「以前の会社よりきつい」等比較対象が少なく、手を抜かずに頑張ってくれることが多いです。 だから、もし迷っているのであれば、さっさと就職活動を開始するのもいいかもしれません。 本屋さんに行って「給与計算のしくみ」とか「総務業務の全て」とかを買って、勉強しつつ就職活動をし、面接の際に「未経験だけど今こういう勉強をしている。入社したらさらに先輩のアドバイスを聞き勉強したいと思う」とアピールするのはどうでしょうか。 あと、総務・経理はエクセル・ワードが必須です。 この辺もアピールできると強みだと思います。 では、頑張ってください。
- dora21120903
- ベストアンサー率33% (1/3)
No.1さんの言われるとおり、レベルを落として実務経験を積むといいでしょう。派遣もひとつの手だと思います。 私が登録したところは「資格はあるけど実務経験ないので不安で」とお断りしたら「大丈夫派遣先の人たちはみんな優しいから教えてもらえる!」と押し切られ、派遣されてしまいました。実際そのとおりでした(とても余裕のある派遣先だったので)。運もあると思いますが。 また、ポリテクセンターもお勧めです。失業者向けの職業訓練校で、私は6ヶ月の「経理・総務で中堅社員として働ける人材を育成する」コースに通いました。香典袋の書き方や決算・給与計算について(他にも色々)習いました。 求人募集で「パソコンを使っての給与計算」とあるところに「パソコン使えます!」といくより「訓練校で勘定奉行勉強しました!」のほうが、雇ってもらえると思います。 希望動機は、私なら「営業事務で営業担当者の後方支援をしていた、営業担当者の負担を軽減できるよう頑張った(協調性とか責任感とか表現して)、一件一件の取引を大切にしてきた、会社のイメージをあげるよう努めた。視野を広げたい。総務という仕事は営業と同じように外と接する機会が多いがその内容は様々だろう、会社で働く全ての人の後方支援と考える。今までに得た経験を生かせると思う」とか言うかな。 経理の志望動機には「売上計算で1円のミスでも信用を失うと考えて気を配った」とか足してみては。私はポリテクで経理が自分に向いていないと痛感したので、経理の志望動機思いつきません……。
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
>専門的な事務職に就きたく、経理や総務を希望しています 採用する側から言いますと、転職者を受け入れる場合は、「志望動機」もさることながら、やはり「使えそうか?」「戦力になるか?」という視点でまずフルイにかけますね。 「志望動機」で売り込むには、その「思いの強さ」がわかって「この人なら腰をすえて頑張ってくれるに違いない」と思える人を選びますね。 ところであなたの場合、「専門的な事務職」のイメージがもうひとつわかりづらいですね。「経理財務」とか「人事・労務」であるとか、ある程度具体的なイメージで語れるようにした方が良いと思います。 参考に、厚労省が推進している「ビジネスキャリア制度」の紹介を以下のサイトでしておきます。 あなたの場合、すこし、希望するレベルを落としてでも、実際に雇用してくれるところを探して実務経験を積むか、今の職に残ったまま、「ビジネスキャリア制度」のいずれかの分野の学習を自己啓発でやって、実務に就けるだけの基礎知識を身につけるか、いずれかの選択ではないでしょうか・・・?