• 締切済み

国民健康保険料が妥当か

すみません。いくつか質問させていただきます。 私は現在無職です。 昨年は60万円くらいの事業収入と 30万円くらいの給与所得がありました。 事業収入の方は経費を引くと、所得は残りません。 それでも確定申告するように、税務署から言われましたが 違う県に引っ越してきてしまったので、 所得のない確定申告の為に帰るのが面倒です。 申告しなくても大丈夫でしょうか? それともう一つ、引っ越してきた役所へ国民健康保険の 加入手続きをしました。 引っ越してきてすぐに手続きをしなかったため、 2か月分の請求が来たのですが、2カ月分で18,530円の請求でした。 横浜市金沢区に越してきまた。 現段階では昨年の所得が分からないから、 所得割料率を含めると増額の可能性があるとの事なので、 これは無職でも最低限納めなければ ならない金額という事になるのでしょうか? 収入がない人間にとっては、とてもじゃないけれど ひと月9,000円は払える金額ではありません。 もし身内の人間の世帯と一緒にすれば、 保険料は安くなるのでしょうか? それか、無職で払えない旨を伝えれば 減額や免除してくれるのでしょうか? 以前の住所では健康保険に加入していませんでした。 住所を移したら、どうやら請求されないみたいなんですが、 もし再び元の住所(保険料を払っていなかった)へ籍を戻したら、 加入していなかった保険料を請求される事 はあるのでしょうか? 少しでも支払う金額を抑えたいので、なにかいいお知恵が あればアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 保険料は所得に応じて減免されます。  確定申告をして、利益が0又は赤字になれば、かなり安くなります(7割免除)。  市民税も安くなったり、免除されたりするので、収入が少ない人ほど確定申告した方が良いと思います。

noname#108517
noname#108517
回答No.1

無収入でも相当な金額が請求されます。 年金と違い、減免や免除は収入が無くて出来ません。 少し勉強してみてください。

brb0907
質問者

お礼

調べた結果、こちらのサイト→http://sky-tree.net/ins/index.htm に、国民健康保険料も減額や減免制度があるようです。 さっそく役所に問い合わせてみます。 勉強してみるものですね。ご助言ありがとうございましたっ

関連するQ&A

  • 国民健康保険について

    主人と子供の3人暮らしです。 約4年ほど前に無職になり、私と娘は国民健康保険に加入しています。 月々の支払いは約2,400です。 主人も同じく約4年前に無職になり、色々とありまして 主人は社会保険の喪失手続き等もしておらず、国民健康保険にも加入していません。 今になって、主人も国民健康保険に加入したいと思っているのですが、 ●その場合、私の扶養に入るという形になるのでしょうか? ●また、未納分は約4年間でいくら位請求されますか? 主人は4年間無収入、私の収入は2年間無収入、1年間50万程度、 前年1年間は約120万ない位の収入です。 前年、主人無収入、私50万ほどで確定申告したところ、 主人が扶養に入れば130万?まで税金がかからないのですが、この場で扶養に 入っておきますか?というような事をきかれ、そのような収入が無かった為 ●不要と答えましたが、ここで扶養に入ると言えば 私の保険証に主人の名前が記載されたのでしょうか? (その場合、未納分は私に請求がきますか?) 期間は過ぎてしまいましたが、前年分120万円の申告にいこうと思っています。 分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 国民健康保険に関して

    お恥ずかしい話ではありますが、 不安なものでこちらでご質問させて頂きます。 平成19年から平成22年いっぱいまで個人事業主として働いていましたが、 その間の確定申告を怠っていたので、去年の年末にまとめて済ませした。 今年の3月には平成22年度分の確定申告も済ませ、 それらを合わせた所得税も全て支払いを終えています。 また、それに伴い請求された市民税も 平成22年度分まで全て支払いを済ませました。 そして今年の1月から同じ会社で社員となりました。 問題はその期間の健康保険料に関してです。 今年の1月に会社の社会保険に加入するまでは、 親の国民健康保険の扶養家族扱いになっておりましたが、 収入自体は年収300万を超えた年もありました。 そうなると扶養からは外れないといけないと思いますので、 この間の健康保険料も請求が来るのでしょうか。 そもそも国民健康保険には「扶養」という概念がなく、 世帯全員分の国民健康保険税を世帯主が支払う形だと聞きます。 とすると私の課税所得から算出し直された過去の保険料が遡って、 親に請求されてしまうのでしょうか。 ちなみに親の保険の扶養から外す手続きは済ませました。 よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険とアフィリエイト

    私は資格試験の勉強をさせてもらっている者です。 早速質問なのですが、 昨年アフィリエイト分の収入が20万円ほどありました。 給与所得は無く、 所得税、住民税は控除内なので申告不要だと思っていたのですが、 国民健康保険加入の家庭の場合にはこの額でも私自身が 確定申告をしなくてはいけないのでしょうか? 父が世帯主で保険料を納付しております。

  • 国民健康保険について。

    はじめて質問させていただきます。 昨年の10月に結婚をしたので、国民健康保険の切り替えの手続きをしました。(A市からB市に転入) 後日、23年度国民健康保険税納税更正通知書と納付書が届きました。 そこに、所得の申告についてお知らせの文書があり 「貴世帯の国民健康保険加入者(国民健康保険以外の保険に加入する擬制世帯主を含む)の中で、○○様(夫)は22年中の所得申告をされていません。 ~中略 国民健康保険に加入されていない世帯主であっても、世帯に国民健康保険加入者がいる場合には、世帯主に国民健康保険税が課税されます。ただし、この場合の世帯主の所得は計算には含まれません。」 と、ありました。 私はパートで月8万円ほど(年収103万以内)なので、色々と控除を受けられるのかな?と思っているのですが(確定申告もありますし)、夫がこういった場合は無理なのでしょうか? お恥ずかしいのですが、お分かりになる方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険には何時から??

    現在仕事をしており事業所得なので青色申告者ですが、昨年までは収入が少ないのでサラリーマンの夫の扶養家族となっていました。 が、これから仕事が増えることになり130万円以上の所得を得ることになる予定なのですが、どのタイミングで不要を外れて国民健康保険に入ればいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険料について

    国民健康保険料についての通知が来ました。 年額約13万円でした。昨年の夫の所得は約160万で確定申告も しています。所得税は全額戻りました。扶養は二人(私と息子) そう考えると国民健康保険料がとても高く感じます。 年収の約1割です。こんなものですか?それとも別途手続きを踏めば 減税されますか?どなたかご存知のかたアドバイスください。

  • 国民健康保険料を多く請求されています。

    長文ですが、よろしくお願いします。 18年に引越しをし、現在の市へ転入しました。その際、市役所から、国民健康保険料の算出のため、所得のわかるものを提出するよう求められ、提出しました。17年中は無職だったため、収入はゼロです。私の住んでいる市では、収入ゼロの場合、保険料が6割減になります。 今年になって気付いたのですが、18年度分の保険料が6割減になっていなかったのです。市役所へ問い合わせをすると、「収入がないという報告は受けていないので、通常で請求させていただきました。」とのこと。「申告をしてもらえれば差額はお返しします。」と言われました。 不安になり、19年度分を調べてみると、やはり多く請求されています。18年中の収入はパートで65万7千円。19年度分の国保料の算出のため、市役所の市民税課でその報告をしました。その際、市の職員から、「確定申告の必要はない」と言われ、確定申告はしていません。 収入が65万7千円、所得を計算すると7千円になるはずです。 保険料の算出の際、所得の7千円を基本に算出するはずが、収入の65万7千円を基本に算出されていたんです。 これは、確定申告をしていないから、所得が65万7千円の扱いになってしまったのでしょうか?確定申告をすれば算出しなおすのか、市役所の手違いなのか、気付かなければわざと多く取っているのか・・・。 二年分で7万円多く納入していました。 月曜日に市役所へ行って申告はするつもりですが、市の職員の言うことはもう信じられません。 お分かりになる方がいたら教えてください。

  • 昨年退職、国民健康保険料は還付される?

    私は昨年(9月)に退職し、現在無職です。 国民健康保険の金額は前年中の所得を基に計算されるそうですが、 世帯主が確定申告をすれば還付されるのでしょうか? また、昨年の所得が減ったので、保険料の金額は今年の分からはちゃんと(何もしなくても)減るのでしょうか? 自分なりに調べたのですがよくわかりません。 どなたか教えてください。

  • 国民健康の保険料算出方法について教えてください。

    8月に会社を退職し、社会保険を任意継続するか国民健康保険に加入するか迷っています。 社会保険を継続する場合18000円になることが分かりました。 国民健康保険の算出方法なのですが、私の住んでいる自治体の計算方法は下記の通りです。 (1).所得割額  基礎控除後の所得×7.1/100  ※「基礎控除後の所得」とは、前年中の総所得から33万円を差し引いた額 (2).被保険者均等割   1人あたり   16,680円 (3).世帯別平等割額   1世帯あたり  21,600円 (1)+(2)+(3)=年間医療分保険料(最高限度額 560,000円) うちは夫婦2人で、夫を私の扶養に入れていました。(夫は自営業をしており昨年は所得が0円だった為) そうしますと”所得割額”の原資となる所得は私の給与所得のみになると思うのですが 私の”総所得”とは確定申告書で言うところの”収入金額等”の金額なのか”所得金額”の金額なのかどちらでしょうか? ちなみに 収入金額は3,068,030円 所得金額は1,967,600円 で約100万円の誤差が出てきてしまいます。 収入金額で計算しますと任意継続の方が得になり、所得金額ですと国民健康保険の法が得だと思います。 この”収入金額”と”所得金額”の差は何なのか? 又どちらで計算するべきなのか教えていただきたいのです。 宜しくお願いいたします。 あと、私は現在妊娠中です。 任意継続と国民健康保険の保険料以外のメリット、デメリットがありましたら教えていただけたら幸いです。

  • 国民健康保険の未加入について

    会社で健康保険?に加入していましたが、12月15日に退職をしました。1月15日に再就職先が決まっていたので、国保の切り替えを行っていませんでした。(1ヶ月間無保険証状態)国保の切り替えを行っていないので、国保の保険料は徴収されないと思っていたのですが、5万円の請求が来てしまいました。請求書には、「所得税確定申告、市・県民税申告、国民健康保険料所得申告、税務調査等に基づく所得額等更正のため、保険料が変更になりました。」と記載されていました。 これはどういうことなんでしょうか? やはり保険料は支払わなければいけないのでしょうか?