• ベストアンサー

名前不明です。

名前不明です。 トイレの便座を片手で上げられる道具を探しております。 似たようなものってありませんか? 子供が便器を上げるときに、便器を持たずに 差し込んである金具とかプラスチックを くいっと持ち上げると 便座が持ち上がります。 昔100円均一で見かけたことがあるのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.1
retorotoro
質問者

お礼

こんにちは! 早速ありがとうございます、 どんぴしゃです~~~! ありがとうございます!! 早速購入してきま~す^-^ ありがとうございましたm_m

関連するQ&A

  • トイレの黄ばみ

    うまく説明できるか不安なんですが、質問させてください。 私の家ではウォシュレット式のトイレを使っています。 そのトイレの便器と便座の間に尿がはねてたまり、それが固まってこびりついてしまいました。 便器は陶器なのでこすればいくらかは落ちます。 ただ、便座はプラスチック製なので染み込んでしまったのか全然落ちません。 一度、業者の人にみてもらったことがあるんですが、どこの家の便器でも同じみたいで「完全には落とせない」と言われました。 どうにかしてこの黄ばみ?をきれいにする方法はありませんでしょうか。

  • 【女子禁制】男子の洋式トイレの悩みについて質問です

    【女子禁制】男子の洋式トイレの悩みについて質問です。 私はあそこが大きいわけではありません。 銭湯で確認済みです。 洋式トイレの便座に座って小をすると体とあそこが力むと(ちょっと力を入れて用をすると)体とあそこが直角になって、陶器の便器と便座のプラスチック部分の間から小が飛び出ます。 意識して座って小をしないと床がビショビショになります。 あそこを押し下げて小をしようとすると、力むと血流量が増えるのか勝手にあそこが膨張して陶器の便器内部に付きます。冷たいというか衛生上最悪だと思います。 私は洋式トイレではまず便座を上げて小をしてから、便座を下げて大をしています。 家の便座が便器とあっていないのか、ウオシュレット便座だから周りの縁が小さくなっているからかなと思いましたが、外のトイレでも同じでした。 しかし、私よりあそこが大きい男性は温泉に行っても普通にいます。みなさんはどうしているのでしょう?

  • 便座の裏(名前がわからない)

    ふと見ると家のトイレの便座の裏の滑り止めみたいなのが割れていました。プラスチックみたいな素材なやつです。 多分便座カバーのプラスチックに当たってつぶれたみたいです。 これは交換部品は売っていますか?便座ごと交換になるんでしょうか? 特に困るわけではないのですが、気になるので出来るなら交換したいです。ちなみにメーカーはINAX製でした。

  • アレ、何という名前ですか?

    この道具(用具)の名前は正式には、何と言うのですか?  トイレで使うもので60cmくらいの柄(木の棒)の先に おわん型のゴムキャップが逆さに付いている。  便器が詰まったときに使用。2~3回押し付けてポンプの役目で 異物の詰りを解消させる為の道具。  その使用時の動作から『スッポン』とか呼んでいますが、 正しくは何という商品名ですか? どなたか、教えてください。

  • 小さい便器の便座

    小さい便器の便座 小さい便座を探しています。元保育所の家に住んでいるのですが、私の部屋の隣にあるトイレの便座が割れてしまいました。園児さん用のトイレだと思うのですが便器自体が低く小さい洋式のトイレで、ホームセンターや電気店でも取り扱いが無いそうです。 私は大人なので今は便座をあげて、便器に直接座っています。小さいので落ちる事は無いのですがやっぱり使いにくいです。 一階には普通のサイズのトイレがあるのですが夜中に一階まで下りるのは不便なのですが、市販されていないのでしょうか?

  • このトイレはなんていう名前ですか?

    このトイレはなんていう名前ですか? 水洗ぼっとん?ぼっとん便器? 水を流せばフタが開くしくみになってます! 呼び名はわからないのですが、この便器を今の水洗トイレの便器に付け替えるのは簡単ですか? それとも大がかりな工事が必要ですか?

  • トイレの便器のナットの規格

    トイレの便器本体と便座〔上げ下げして使うところ〕は、2箇所プラスチックのボルトとナットのようなものでで固定されています。そのうちナットが1ケ外れてどこに行ったかわからなくなりました。代用品を探しています。このナットの規格、M12というような規格をご存知の方はおられませんか。

  • どうしても答えが見つからない疑問

    皆さんにはどうしても答えが見つからない疑問ってありませんか。 今僕が一番不思議でしょうがない疑問は、 「トイレの便器のふた」 についてです。 トイレの便器にはふたがついていることが多いようですね。 このふたはいったい何のためにあるのでしょうか。 便座のことじゃありませんよ。 便座のさらに上にあるふたのことです。 そのふたを閉めることにいったいどんな意味があるのでしょうか。 意味のないものでもくっつけて売ればその分もうかるからでしょうか。 でもプラスチック製品を意味もなく作り続けるのはいかがなものかと思うのです。 きっとこんな下世話な理由ではなくもっと違った理由があると思うのですが、 僕にはどうしても考えつかないので、 ここで質問してみます。 皆さんはいろんなことをご存じですので、 きっとこの問題もずばっと解決していただけるのではないかと思います。 くだらないという方も出てくるかもしれません。 でもくだらないならなおさら何のためにあるのか気になりませんか。 あってもなくてもいいものじゃないですか、ふたなんて。 使うときには開けて使うんだし。 かといって使わないときに閉めとく必要もないような気がしますよ。 皆さんよろしくお願いします。

  • 針をしめた道具の名前が解りません

    テレビかネットの動画でチラッと見ただけなのですが、その道具の名前が解りません。 その場面では、チヌ針を結んで締め付け、余りのハリスを切った後 小さな穴のあいた金具に、針先を引っ掛けて、ハリスとその金具をキュッと引っ張って、しめていました。 その針先を引っ掛けていた小さな金具の道具が 何か知りたいのです。 あいまいな表現ですが、お解りになる方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  • 補助便座の座り方

    2歳半の娘が、トイレで補助便座を使用するのですが、どうしてもおしっこがまわりに飛び散ってしまいます。 なるべく前かがみすわるようにしているのですが、ほとんど効果がありません。 補助便座を使っている間は仕方ないものなのでしょうか? 保育所で、子供用の便器を使用しているときは大丈夫みたいです。 補助便座はコンビのものです。