• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昨年分の給与の確定申告について教えて下さい。 )

昨年分の給与の確定申告についての注意点

このQ&Aのポイント
  • 昨年分の給与の確定申告について、ICカードなど必要な物が多いため、申請書を印刷して郵送で提出する方法がおすすめです。
  • 「所得控除の額の合計額」は年末調整していない人は源泉徴収票に記載されていないので、確定申告書の入力に苦労することがあります。
  • 昨年11月に会社を退社した場合でも、給与の確定申告が必要です。具体的な方法や注意点について詳しい方に教えてもらいましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

質問者さんが選ばれた、「給与還付申告の方」の選択肢は、給与所得のみで、なおかつ年末調整で処理できるものは全てそこで処理済で、年末調整で処理できない控除ネタ(医療費控除、寄付金控除など)を申告するための物です。 同じ「給与所得のみで、結果的に還付になる」場合でも、年末調整で処理できることの中で、未処理な部分があり、それを申告したい場合は、この選択肢では申告できません。 左の方にある、いくつかの選択肢に「該当しない人」のための、一番右側の「それ以外の方」の選択肢を使うと、いろいろな控除額を入力できるようになります。 それで先に進めると思います。

kinako1981
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「それ以外の方」を選ぶ所が確かにありました。 そこで作成してみます。 作成してみて質問があるのですが 生命保険控除額という欄があり 私の手元にある「保険料支払証明書」を見ると 払込保険証総額(A) ○○円 契約者配当金額(B) ○○円 差引払込保険料総額(A)-(B) ○○円 と記載されているのですが どの金額を入力すれば宜しいでしょうか? 何度ももうしわけありません。ご回答を宜しくお願い致します。

その他の回答 (3)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

#3です。再び失礼いたします。 生命保険控除は、控除証明書に「この金額を、年末調整(または確定申告)の書類に転記してください」みたいな注釈が書いてある部分が、ありませんか? なければ、おそらく、「差引払込保険料総額(A)-(B)」で良いかと思います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

プリンターがあれば印刷して郵送すればいいです

noname#123594
noname#123594
回答No.1

給与還付申告の方というのは、きちんと年末調整されている人用です。 あなたは、一番右の、それ以外の人の方から入力すればOKです。

kinako1981
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先週から何度も試していたのですが やっぱり解らなくて助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう