• ベストアンサー

猫に人間用のトイレを使わせる教育キットが売っていますが

猫に人間用のトイレを使わせる教育キットが売っていますが 使い物になるんでしょうか? 実際これで教育できたというのをまだ聞いていなくて トイレ使ってくれると物凄く助かりますけど 夜中間違ってトイレに落ちる→びちゃびちゃのまま布団の中へ… とかいつか起きそうでそれだけが怖いです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111034
noname#111034
回答No.1

ぼくも興味をもって,ときどきこのページをチェックしてますが(笑),半日ちかく「うちでは成功している」という回答がつかないですね。 たしかアメリカのペット事情みたいなTV番組で,サルがヒトのトイレを使っている光景を見ましたが,ヒト幼児のトイレの躾にも相当な期間がかかることを考えると,サルあたりまでしか訓練できないんじゃないかと思えます。ぼくらはネコのトイレの「躾」といいますが,あれは自分の排泄物の臭いがするところで再びするという「習性」を利用しているだけでしょう。その教育キットのメーカが,この問題をどう解決したと主張しているのか,興味があるところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

過去に(今もあるかもしれませんが)、1日1万円位で、猫に人間用のトイレを覚えさせるトレーニングをするという広告を見たことがあります。 その広告によると、早い子は2~3日で覚えると書いてありました。 でも1週間、1か月かかっても覚えない子は覚えない、お金だけが無くなっていくリスキーなものでしたので、私はチャレンジしなかったのですが・・・。 ワンちゃんのお手と同じように、教えれば覚えるような気もしなくはないですが、たまにテレビで見る人間用のトイレを使う猫は、自然に覚えたというのがほとんどです。 実際問題、確かに覚えてくれたら砂代など助かりますが、質問者さんがご心配されてるように、便器に落ちることも考えられますし、トイレの扉を常にあげておかなければならないことや、寄生虫云々衛生的なことを考えても、私は現状のままで良いような気がします。 ・・・質問の答えになってなくてごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143153
noname#143153
回答No.2

これってさ一芸の類のものだと思うんだよね 躾じゃないから、芸を覚えさせるのに必要な期間と猫の才能あってのこと じゃないの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネコのトイレ

    我が家には3匹のネコがいます。 このうちの1匹がトイレではないところに座りこみ、オシッコをしてしまいます。 3匹は、我が家に来たのはバラバラでみんな血縁関係はありません。 他の2匹は、きちんとトイレでやっているようです。 推定年齢ですが、 2歳 メス、避妊済み 1歳 オス、去勢済み →問題のネコ 10カ月 オス、未去勢 です。 ちなみに、問題のネコはおっとりした性格ですが、人間にはあまり慣れていないのか、抱かれるのが苦手でそっと嫌がります。 オシッコをしてしまう場所は、毎回決まってないですが、なにかの上によくします。例えば子どものプールバッグや私の服、布団の上、ダンボールの中なと。 このネコにきちんとオシッコをトイレの中にするように覚えさせるのは、可能でしようか。 何が原因かわかりますでしょうか? トイレはなるべくきれいにしていますが、汚れたまま知らずにいるときもあります。

    • 締切済み
  • 猫に人間用のトイレでさせるには?

    こんにちわ、猫に人間用のトイレでさせる方法をおしえてください。 今は2ヶ月の子猫です。今は猫用トイレでしています。 まだちいさいので人間のトイレに飛び乗れませんが、そのうち人間用のトイレでしてほしいと思っています。 成功されたかた、どうかご指導ください。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレの躾

    以前は きちんと猫砂のトイレでしていたのですが あるキッカケから 娘の布団の上でオシッコやウンチをするよーになってしまいました(ToT) キッカケとゆーのは 夜中一匹で遊んでいたときに ドアを閉めてしまったらしく 朝まで部屋に閉じ込められてしまったんですね その時に催したらしく 粗相をしてしまいました。 それ以来 その粗相をした場所ではなく なぜか布団の上でするよーになってしまいました”(ノ><)ノ ちなみに 猫用トイレはいつも清潔です。 布団にするのは 布団がでている夜中だけで それ以外はトイレでします スプレーではなく しっかり排泄行為だと思います。 今夜は、いつもする足元にビニールをひいて 猫の嫌いなベポラップを塗ってみました。 そしたら 今夜は ビニールのかかっていない 娘の真横でやってました(ToT) 布団トイレが えらくお気に入りのようです 何か解決策はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 人間用トイレの使用

    ほぼ三歳の雑種、オス猫2匹メス猫1匹飼っています。 以前テレビで人間用のトイレで用をたす猫ちゃんを見たことがあります。 今は訓練用のキットも売っているようですが、訓練させたことのあるかたいらっしゃいますでしょうか? ちなみに我が家の猫は完全室内飼い、性格はみな穏やかで、人間の後を追いかけてトイレやお風呂に入ってきます。(濡れるのは嫌いなようですが。) 三匹の内、二匹は猫用トイレで用を済ませても砂をかけて埋めようとはしません(おかげで即効片付けないと・・・) 成功した方、失敗した方、また訓練に便利なキットなどありましたら教えていただきたいのですが。

    • ベストアンサー
  • ねこのトイレ

    家の中で飼っている猫がいます。 (1歳2ヶ月くらいです。) 家で飼い始めた頃 トイレはしつけなくても ちゃんと出来たのですが、 ある日突然、母の布団で オシッコをしてから 他の布団や、座布団などで オシッコをするようになりました。 しつけの本によくあるように オシッコをしそうになったらトイレ連れて行く ということをしてもやめてしまうんです。 でも、ウンチは必ずトイレでします…。 目を離すとどこでするのか分からないので 家の中でつないでいます…。 本当は家の中を自由に歩かせてあげたいんですが、、、 なにか良いしつけ方法はありませんか?

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレについておたずねしたいです。

    まずは閲覧ありがとうございます! 長くなってしまいますが、出来るだけ詳しい方がよいかと思い出せたことは記しています。 どうか最後までお付き合いいただけたら幸いです。 元々犬を多頭飼いしているのですが、以前へその緒も取れていない、道端に捨てられていた子猫を里親に出す前提で保護しました。 しばらく猫を飼うつもりもなかった上、母代わりの犬が排泄物の処理を行っていた等々の理由から、猫のトイレを用意していませんでしたが、保護して約二か月過ぎた頃、トイレを覚える頃かもしれないと「里親さんにあげればいいか」とデオトイレのハーフタイプ?のセットを購入致しました。 その子猫を飼うこととなったのが、それから一か月ほど経った頃です。 トイレの中で用を足したのは1、2回程度、そこからは入っても少し遊ぶ程度しかしなくなり、犬のために設置しているトイレへたまに用を足しに、ですが主に犬たちの寝床として敷いている長座布団のようなところにしてしまうようになってしまいました。 置き場所は初め、犬のトイレの近くに、しばらくして猫の砂が気にいらないのかと(燃やせて流せて固まる)紙製のものに替え、より人が通りにくく、奥まった所に変更し、猫を連れて行っていました。 食事後や鳴くなどを合図に猫をトイレに連れて行ってはいたのですが、砂を噛んだりして遊ぶだけで、頑なにしようとしません。 何度もトイレから出ては長布団を掘り、トイレに連れていき出ていき…と繰り返すうちおもちゃで遊びだすか、ご飯を食べだすか…そしてしばらくしてから気づけば長布団の上でしていて、それを親代わりが舐めて処理しているのを発見する流れがほとんどです。 トイレを失敗した際など叱ってしまうと、トイレ自体を怒られているのだと勘違い→隠れてするようになるとネットに書かれていた為しないようにはしているのですが、長布団の上でされてしまうと処理が大変で、再びしない為にも臭いを消そうにも難しく… トイレという認識がなくなってしまっているのではと、犬のトイレでした際のシートを中に敷いたりしたのですが変化なく… 保護してから4か月ほど経ちます。 一階のリビングで今は母代わりの犬たちと眠ったりしているのでまだ移していないのですが、出来ればもうすぐ二階にある自室に、猫に関するものを移動させ、猫の行動範囲を広げようと思っています。 ですがこうも粗相をされてしまうと、ベッドなどでもされてしまいそうだと不安でできません…なによりこのまま粗相が続くようであれば、それが原因で猫を必要以上に責め立ててしまいそうだということで不安でたまりません。 初期にちゃんと教えてあげられなかった私の責任であることはわかっているので、せめて改めてちゃんと教えてあげたいです。 希望を言うならば、ペットシートでは踏んでしまったりトイレ前後の掘る動作でくしゃくしゃに散らかってしまうので、個人的にも処理のしやすい砂で用を足してくれるようになってくれると、とても嬉しいです。 ずいぶんと長くなってしまいましたが、どうか、改善策を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します…!

    • 締切済み
  • 親子猫のトイレ

    2ヶ月ほど前から1匹の野良のメス猫を飼うことになりました。はじめは放し飼いみたいに頻繁に外に出してましたので、トイレの心配はしてませんでした。 しばらくすると徐々に猫のお腹にが大きくなって、猫を飼ったことがある人に見てもらったら、妊娠しているとのことで、1ヶ月ほど前、二匹の子猫を生みました。(かわいくてしょうがないです!)これを機に部屋の中にトイレを設置して、親猫はすぐにトイレを覚えてくれました。 最近、二匹の子猫が元気に動き回るようになってきて、今まで親猫がなめてくれていたおしっこを布団の上でするようになりました。 今親猫が使っているトイレがひとつあり、そこで子猫たちもしてくれないかなぁと思っていますが、猫の数だけトイレは用意したほうがいいのでしょうか? 私の布団がおしっこでビショビショになる前にどうにかしたいです。アドバイスお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 仔猫のトイレに困り果てています…。

    捨て猫を拾ってきました。今、2~3ヶ月になるところです。 前から飼っていた先輩ネコの時は、すぐトイレを覚えてくれましたが、 新米ネコは全然覚えてくれません。 ふとんや座布団といった、柔らかい布の上にそそうをしてしまうので、 神経を使ってしまいます。 というか、猫砂が嫌で、様々な感触の猫砂を試しましたが、 どれも乗せると逃げようとしてしまいます。 「このままだと飼えない」と母が言っています。 なんとかならないでしょうか? 強力な(?)猫のトイレのしつけ方を教えてくださいm(__)m ※普通の猫のしつけサイトは全部実践しましたが、ダメでした。

    • ベストアンサー
  • ネコのトイレ(>_<)

    飼い猫のトイレのしつけで困っています。 ウンチはきちんとネコのトイレ(ネコ砂)の中でするのですが オシッコをトイレでまったくしません。 お風呂場の排水のことろや洗面所、人間のトイレの手洗いのところ 洗濯機の中などでやってしまいます。 排水できるところなので、においなどは気にならないのですが やっぱりきちんとトイレでやって欲しいんです。 特に洗濯機の中などあまり気持ちのいいものではありません。 ペットショップに相談に行きましたが ネコのしつけは犬と違って簡単で、トイレをおいといてあげると 自然にできると言われてしまいました(^^ゞ ネコを飼っている方、トイレのしつけ、どのようにしていますか? うちのは生後8ヶ月のオスネコ(野良出身)です。 生後1ヶ月ぐらいからうちで飼っています。

    • ベストアンサー
  • ネコのトイレのしつけ方

    人間のトイレの便座でトイレをするネコがいるって聞いたんですが、 それは、どの様にしつるのかご存知の方がいれば教えて下さい。 うちでは、トイレにネコのうんちをおいて匂いで覚えさせていたのですが、 人間と同じトイレを使う場合はどうするのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
NC旋盤の薄物リング加工について
このQ&Aのポイント
  • NC旋盤の薄物リング加工についての質問です。
  • 突っ切り工具を使用して厚さ3.5㎜の薄物リングを加工していますが、突っ切ると歪みが生じてしまいます。
  • 突っ切りの条件を試しても改善されないため、他の要素が影響しているのか知りたいです。
回答を見る