• ベストアンサー

勉強はできるようになるのか?無理なのか?

先ほども質問したばかりなのですが、今までずっと留学生が半分を占める国際的な大学を目指していました。 しかし、ここ1年どうしても勉強ができず、学習障害なのか?と思ってきました。それなら勉強は向いてないと割り切って自分の別のしたいと思うことをするべきなのかとも思いはじめました。 行きたかった大学では、日々英語で留学生とコミュニケーションがとれたり、英語で授業も受けることができます。自分は外国人と英語で関わるのは小さい頃からNOVAへ行ってて好きでした。 けど半年前まで行っていた英会話の塾で一気に苦手意識が強まってしまいました。(冠詞、前置詞、複数形やその他の文法で、違いがわからなかったり同じことを言ってるとしか思えないのが多くて話すのが嫌になったから) しかし、それでも英語を話せるようになりたいと思ってきて、受験勉強はやろうとしてました・・・。将来はNGOなどで人助けのできる職に就きたいという夢もあって、余計英語は必要だと思ってきてました。 けど、常にああすればできるようになるんじゃないか、やり方が間違ってるんじゃないかということばっかり考えてきていて、自分は勉強に向いてないのではと思っています。 1年ちょっと前から、ここでも勉強についての悩みを数多く質問しましたが、甘えだとか浪人なのに何故やらない?とか言われてきてたし、家族にもみんな嫌々やっていると言われてきてて、(自分としてはみんなが嫌々やっているのと自分ができないのは違うと思いますが)でもやろうとしても毎回5分程度でギブアップでした。(詳しくは先ほどの質問でお願いします) カウンセラーの人には向いてないと言われたのですが、自分は果して勉強できないままなのかが気になってしょうがないです。勉強ができるようになれるのなら、今年の3月に漫画の専門学校へ通うかどうするかを考え直すと思います。 もし漫画専門学校へ行っても、漫画家になれなかった時のために英語を勉強(ループかもしれませんが)して、NGOなどに就ける用意はしておきたいです。別にアシスタントとか、他の絵関連の仕事でも構いませんが、ボランティアなどもしたいと思っているので・・。 そろそろけりをつけたいので、本当によろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.2

やり方が間違っているだけだと思います。 あなたのように小さい頃から元々勉強ができた人は 大人になってから苦労する人が多いです。 普通の人は勉強するのを苦労します。 何度も何度も間違って苦労して、そして自分の勉強の方法を身につけていくのです。 しかし小さい頃に勉強できた人は 小学生や中学生の問題を考えなくても問題をクリアするから 勉強において一番大事な反復をしません。 だからある程度進んで困難な壁にぶつかったときに 突破できないのです。 勉強はだれもが言うように 基本が大事です。 とにかく基本事項を体で覚えるまで反復して覚えるべきです。 反復です。復習です。繰り返しです。 あなたは小さい頃からノバなどに通って全般的に英語ができるから あなどって、過去に振り返られないのです。 とにかく、プライドを捨てて基礎に戻って勉強した方がいいと思います。 みんな勉強は嫌いですよ。 でも大儀のために小さい苦労は我慢しているんです。 頑張ってください。

その他の回答 (4)

回答No.5

記憶の仕方 記憶の仕方は、以前誰かの質問に書いたって思うけど、もう一度書きます。 脳みそは、忘れるためにあるって事で、忘れられるから、脳みそは混乱しないのです。 1.寝ることが重要です。 一晩、寝てそれでも覚えている事が、忘れない事です。 ですから、覚えたら寝る。起きて忘れていないかをチェックするの繰り返しをしなければなりません。 2.ショッキングであること。 心臓がドキッとするほど、ショッキングである必要がある。 安全で、リラックスしている時の記憶は、忘れがちである。 英語であるなら、外人さんと話すんだな。 もし、それができなのなら、のんびりかまえているんじゃなく、1分間に、最大限の英文を語る。 DJがしゃべるくらいのスピードで語りまくる。 ヒップホップで喋り捲る。 のんびり、ゆっくりなんて、そっこく忘れる。 3.空腹であること。 おなかがいっぱいであると、内臓の方に血液が行ってしまうので、満腹の時は覚えられない。できたら、食べられるくらいの気持ちで、食事をかけて勉強するくらいの気構えで勉強しなけらばならない。 安全で、満腹であると、絶対に覚えられないぞ。 4.覚えるのに丁度いい時間帯に覚える事。 ほとんどの場合、午後、7時から10時の間には、テレビの面白い番組があるので、この時間帯は、勉強していない。 しかし、この7時から10時の時間帯が、一番物事が覚えられる時間帯だ。 日中の学校生活で費やす時間は、覚えるのに不都合な時間帯である。 だから、家に帰り予習や復習をしないと、テストの時にさっぱりわからないのである。 ようするに、この時間帯は、勉強しろ! テレビなどは、録画して昼間に見ることだ。 食事は、午後10時過ぎに、軽食ですませることだ。 朝食はしっかりと摂る必要がある、昼食、夕食は軽めにし、夜食はとってもいいが、糖分を忘れずにとること。 朝、起きたら歯を磨いてから、ココアを飲め。 もし、気持ち悪かったら、もう一度、磨くなりゆすぐなりしたらよろしい。 もう一度、言うが、朝起きたら、歯を磨いてから、ココアを飲むんだぞ。 これが、記憶力アップの秘訣である。

回答No.4

英語が勉強できないのは、使ったことがないからだろ。 英語は道具だから、とにかく使わんと使えるようにならん。 とりあえず英語で漫画一本描いてみなさいな。 あれこれ考えるのはそれの出来を見てでいいんじゃない?

  • sayusayu41
  • ベストアンサー率19% (257/1298)
回答No.3

日本の語学の勉強の仕方が おかしいと思うんだよなぁ。 語学って、文法をいしきするより 本来、文法を間違ってでもいいから 人と会話が出来るようなる、っていうのが一番大事だと思うのね。 でも、冠詞だとか前置詞だとか そんなの、紙で叩き込んだって覚えるわけがない。 個人的には、思い切って海外出て勉強したほうがいいのかなって。 そしてから、会話できるようになってから 文法を直していく。 私も語学が苦手だったが 海外で話せるようになってから、苦労しなくなった。 日本って、文法を重視しすぎる。 大事だけど、もっと大事なのは人と会話できることじゃない。 (語学を学ぶ目標値は) 将来的に、NGOを目指すなら お金の面はちょっとあれだけど 一回、半年なり英語圏の外国人学校いって勉強してから 受験ってどうだろう?

回答No.1

うーん。勉強の仕方って人それぞれだと思うのです。暗記が得意な人、数学のようにその場での計算が得意な人(公式は覚えますが)。質問者様が勉強が好きか嫌いか、というよりも今の勉強方法が合ってないのでは?と思います。今更って思うかもしれないですが本屋さんに言って、勉強法や物事の整理の方法を説いた本を読んでみては。私のおすすめは(知ってたらごめんなさい)1分間勉強法という本です。私は、まだですが本当に実践できたら東大も夢じゃないんじゃないかと思ってしまいます♪カウンセラーの方や周りの方から見て向いてないと言われたとしても、決めるのは自分です。人生の主役は自分自身です。他人が代わりにやってくれるのでもないし責任も取ってくれません。自分がしたいと思えば何を言われようが他人に迷惑がかからないのであれば貫き通せばいいと私は思います。未来はきっと明るいです。頑張って!!

関連するQ&A

  • 留学するか日本にいて音楽の勉強

     みなさんこんにちは。今高校三年生の者ですが進学についてなやんでます。英語が得意で留学がしたいと思うので、留学ができる大学に行こうと思ってました。でも音楽が好きでボーカルや作詞の勉強もしたいのです。歌はうまくないけど上達してデビューしたいとも思います。一年間留学と音楽と、両方勉強できる学校が見つからないのです。  今のところ選択としては   (1)留学のできる京都外国語大学に行く  (2)音楽の勉強ができるスクールオブミュージック専門学校に行く。  もしどちらかの学校に行かれた方など経験者もいたらアドバイスお願いします。

  • 人助けを直に出来るボランティアのような仕事ってありますか?

    自分は将来、人助けの出来る仕事に就きたいと思っています。 しかし、NGOの現地で仕事ができても事務とか会議とかが中心になる仕事には就きあたくありません。 しかし自分がしたいと思っている仕事は、ボランティアみたいに直接関われるようなので、そんな仕事はないんじゃないかと思えてきました。 一応調べたりもしたのですが、(まだ発見してないだけかもしれません)今一ピンとこないのです。 今年、立命館アジア太平洋大学という所へ入るつもりなのですが、(留学生が半分で英語で授業もでき、なおかつアジアの問題などについて学べるため)将来自分のやりたいことができるために、その大学へ行くべきかをまだ悩んでいて、必死にNGOやそのような仕事について調べている最中です。 みなさんの中で、自分の希望するような職業を知っている方がいましたら、ホームページや情報をよろしくお願いします。 ただ、自分は人助けをしたいとは言っても、地雷撤去や戦争などが含まれるのは無理です。死ぬかもしれないと思うと相当恐怖を感じる体質なので、まともに活動できないからです。しかし、人助け(飢餓や教えること)を必要としている国は、発展途上国なので、そのような危険がある地域は多いと思いますが、それくらいは覚悟しているので大丈夫です。

  • 司法書士について

    今まで1年独学で勉強し、法律については一通り覚えましたが、通学も考えようかと思っています。 ただいままで行っていた塾は、当時物覚えの悪かった私が質問に行っても、「これはこの前教えたろ?勉強が足りないから分からないんだ!」といやいや説明されたり、英語を身につけようと思ってNOVAに通ったら、教える教育を受けたことのないような外人とただ御喋りするだけだったり、、、あまり良いイメージがありません。 勉強してるから分からないところが出来るのだし、よく理解できていないから習ったところでも質問に行っていたのに・・・ 司法書士とかで通う専門学校とかもそういうものなのでしょうか? それだったら、(分からないことが基本的なことなら面倒そうにされるような場であれば)単に講師言っていることは勉強すれば済むし、時間をかけて勉強したほうが良い・・・と思っている考えの持ち主ですが、そういった考えであったら学校に通わないほうがいいでしょうか。 自分で決めることですが、参考までに専門学校というのがどういうモノかイメージが沸かないので、教えてください。

  • 自分は学習障害なの?なんなの?教えてください(長文

    小さいころからの経緯を書きます。 勉強は昔から興味もなく楽しくありませんでした。けど小学校低学年の頃は家で勉強してなくてもそこそこできました。 しかし小学校4年生くらいになると、数学がみんなと違ってできませんでした。同じことでも形式や内容が変わるとわからなくなる感じでした。でも周りはできてる人ばっかだったので、自分だけできないと感じ始めました。それでも家では勉強したくなくてしませんでした。 言い忘れていましたが、国語は行間を読まなければいけないのですが、本でも文章でもドラマでも何でも行間を読むことを最近まで知りませんでした。なのでどういう話だったかは言えても、それが何を伝えてるのかなんて考えた事なかったです。 中学校へ上がっても、数学は大の苦手でした。けど他の暗記科目とかは、一応記憶できていました。とは言っても相当繰り返してたと思いますが・・・みんなの基準はわかりません。 しかし、英語の教科は結構好きでした。というのも、NOVAへ小学生の頃から通っていて、中学生になっても通っていて、外国人と会話をするのが楽しいと感じていたからです。 高校へ入ったら、数学は相変わらずですが、暗記科目も暗記しずらくなってきて、どんどん苦手意識が強まりました。何回やっても覚えられないのとかが結構あったり、覚えなければならない量もかなりありました。でも何とかテスト直前に徹夜で無理やりやって赤点を防いできました。 関係ないかもしれませんが、体育でも跳び箱とかが低くても跳べなかったり(距離があるのが怖くて)、テニス部でも打ち方が悪かっただけだと思うんですが、いつも球が浅くなってみんなに迷惑かけていて、自分だけ何故ということは多かったです。 それで、高校を辞めた後に大検を取得し、大学受験を目指そうとしたのですが、自分はみんなより劣っていると強く思っていて、七田式の右脳トレーニングをやればいい大学へ行けると思ったのでそれを始めました。 4か月くらいやったのですが、やり方でもずっと悩んできたし、結果は残らなかったです。その後は大学受験を普通に目指そうと思い、英会話にも行きはじめました。 しかし、中学生の頃とは違い、大学受験も視野に入れてるため、冠詞や複数形などの細かいところに意識がいき、どう違うの?と思うのばっかりで話すのがどんどん嫌になりました。さらに現在完了形やその他の文法でも、同じことにしか思えなかったり、何が違うのかがわからないのが多くて、ますます嫌になりました。 単語の暗記とかも、覚えられないことに嫌気がさして、どんどん嫌になっていき、半年くらいは勉強を始めても5分ももたないくらいな状態でした。 それでも自分は大学へ行きたいと思っていて、やり続けてきたのですが、5分くらいで頭に石が乗っかった状態になり、どっと疲れが溜まります。 言い忘れていましたが、自分はアスペルガーらしく、中学校でも高校でもいじめられたりいじられることが多かったです。びくびくと過ごしていたので、ストレスも結構ありました。 それで最近学習障害というのを知って、見たのですが、自分は本当に勉強ができないのかどうかをはっきりさせたいです。でもここで質問をしてきたのですが、甘えだとかやるしかないだとか1年前から言われてきました。 やろうとしていたからやる気がないわけではありません。やると苦痛な状態になり、次々と雑念と思われる過去の嫌だった出来事の映像が頭にきて、それもフラッシュバックのように心にくるから、苦痛と辛さがどっときます。 自分は勉強という道を諦めて他の道(今は漫画家になりたいと思っていますが、NGOなどに入って人助けの出来る仕事に就きたいとも思っています)を歩むべきでしょうか?ですがNGOなどで海外で人助けしたいというのは英語ができないと無理なため、できないのなら諦めるしかないと思われます・・。 というか学習障害じゃないとしたら、駄目人間なので勉強はしない人生になると思います。よろしくお願いします。

  • 高校留学か、大学での勉強か

    こんにちは、いつもお世話になっています。 私は小学校のころから英会話教室というものに通っていて、今は英語を学ぶことに喜びを感じ、英語が大好きです。 夏休みにシアトルへホームステイに行ったのですが、日本とは違う広い土地、現地の人々の暖かさがとても好きになり、 将来は出来れば現地で、もしくは日本で英語をいかした職業につきたいと思っています。 私は現在高校1年生で、来年一年間の高校留学を考えています。 でも未だに決心がつかないのです。 はっきりいってうちは貧乏で、自分のものは自分で払えるように私もバイトをしています。 一応高校留学分(一年間)のお金はあるのですが、将来大学への進学を考えると不安です。 そこで、英語に力をいれているって大学ありますよね?そのことについて質問したいと思います。 (1)日本の大学での勉強でも、日常会話程度喋れるようになるでしょうか? 例えば授業を英語でする大学の話を聞いたことがありますが・・ (2)大学生になったらバイトの時間を増やして、自分のお金で留学にいこうと考えていますが、留学制度がある大学はありますか? また、それを利用すると会社で申し込むより安いですか? (3)高校で留学するのと、大学での英語の勉強。あなたはどちらが良いと思いますか? 人によって違うということはわかっているので、貴方の意見を聞かせてください。 高校留学の話で「1年間ではそんなに話せるようにはなりません」とよく聞きます。 それなら大学で一生懸命勉強をしたほうが良いような気がします。 でも現地に行き、現地の人たちと話し、習慣に触れることは大きなメリットだと思うし・・ そうやって考えているうちに自分でもわけがわからなくなります。 ぜひ皆さんの力を貸してください。お願いします! ちなみに私の英語の成績は、7月の全国進研模試で偏差値60ほどです。

  • 英語を覚えたいと思っています。どんな勉強方法がお勧めですか?

    現在22才です。この年になって英語を覚えたいと思うようになりました。 高校→専門学校→社会人と進んできましたが今まで英語を勉強する事がほとんどなく高校の時に取った英検3級から進化していません… 将来は日本を離れ海外で働いてみたいと思っています。出来れば日本国外で生活したい! その為には英語を勉強する必要があり、自分は語学留学やワーホリ等で集中的に勉強をしようと思っているのですが、他に英語を勉強するのにお勧めな方法はありますか? 国内であれば、「駅前留学等の英会話スクール」「英文科のある学校」「独学」など色々ありますが、費用や年齢を考えると学校に通うのは遅いのかなと思ってます。 「私はこんな方法で英語を勉強した」などがありましたら是非教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • 大学で英語を専門的に勉強する意味は?

    僕は、高校一年男子です。 英語が好きで、得意です。 今年の秋に英検2級に合格しました。 そのため、大学は語学系もしくは国際系の学部に行って1年程英語圏に留学をしたい!と思っていました。 しかし、留学をして自分が惨めになった、授業に全然ついていけない、自分に自信が無くなる、留学など行かなければ良かった、お金の無駄だった、などの意見(体験談)の書かれたスレッドを見て、自分の考えはとても甘かったと気づきました。 そのスレッドでの意見を踏まえて考えてみると、1年留学をしたところであまり英語力はつかないのではないか、と思いました。 そして、もし語学系や国際系学部に行き、留学や学部で英語をもっと勉強してもたいした英語力もつかないならば、わざわざ専門的に英語を学ぶより、経済学部や社会学部などで今の社会について学び、独学でTOEICなどの資格を取得した方が将来的にも役に立つのではないかと思いました。 目標としていた、1年留学や国際系学部を本当に目指していいのかがわからず、とても戸惑っています。 そこで2つ質問なのですが、 1 1年程英語圏に留学してどれほどの英語力(日常会話ができるなど)がつくのでしょうか? 2 大学に入って専門的に英語を学ぶことの良さ、発見、楽しさ、どれほど上達するかなど教えてください。 回答よろしくお願いいたします。 板違いでしたらすいません。

  • 漫画家を辞め後にNGOなどに就職するのは可能か

    自分は19の男(世間で言う1浪)なんですが、今年の春から漫画の専門学校へ行こうと思っています。しかし、NGOやJICAなどの海外で人助けの出来る職業もしたいと思っています。 ですが、漫画家は諦めきれないので、漫画を2年間専門学校で学び、卒業したらアシスタントをしながら自分でも書くというのが希望です。アシスタントになれなかったら絵関連の職業をしながらでも構わないと思っています。 しかし、その後ずっとアシスタント又は絵関連の職業でやっていくのは嫌だと思っています。それで、もしアシスタントを辞めたとして、その後海外でのボランティアをいろいろしたら、現地で活動できるNGOのような職業に就けるのでしょうか? 大卒でなくてもいいみたいなのを見ましたが、やはり大卒でボランティア経験があって一般企業で働いた経験のある人が優先されてしまうのでしょうか? 自分の場合だと、大卒や一般企業での就職経験がなく、ボランティアの経験のみになってしまいます・・・。(アシスタントなどを辞めた後小さい一般企業ならなんとか働けるかもしれませんが) さらに、自分はあまり事務や会議が中心のNGOには就きたいと思っていません。やっぱり現地に赴きたいと思っています。 自分としてはやりたいことが二つあるからこれが実現できればいいと思っているのですが、厳しい現実も知らないといけないので、今はいろいろと調べたり、今後どうしたらいいかについて真剣に考えています。 アドバイスや情報を知っている方がいたら、よろしくお願いします。

  • 漫画家を辞めた後にNGOなどへ就職するのは可能か

    自分は19の男(世間で言う1浪)なんですが、今年の春から漫画の専門学校へ行こうと思っています。しかし、NGOやJICAなどの海外で人助けの出来る職業もしたいと思っています。 ですが、漫画家は諦めきれないので、漫画を2年間専門学校で学び、卒業したらアシスタントをしながら自分でも書くというのが希望です。アシスタントになれなかったら絵関連の職業をしながらでも構わないと思っています。 しかし、その後ずっとアシスタント又は絵関連の職業でやっていくのは嫌だと思っています。それで、もしアシスタントを辞めたとして、その後海外でのボランティアをいろいろしたら、現地で活動できるNGOのような職業に就けるのでしょうか? 大卒でなくてもいいみたいなのを見ましたが、やはり大卒でボランティア経験があって一般企業で働いた経験のある人が優先されてしまうのでしょうか? 自分の場合だと、大卒や一般企業での就職経験がなく、ボランティアの経験のみになってしまいます・・・。(アシスタントなどを辞めた後小さい一般企業ならなんとか働けるかもしれませんが) さらに、自分はあまり事務や会議が中心のNGOには就きたいと思っていません。やっぱり現地に赴きたいと思っています。 自分としてはやりたいことが二つあるからこれが実現できればいいと思っているのですが、厳しい現実も知らないといけないので、今はいろいろと調べたり、今後どうしたらいいかについて真剣に考えています。 アドバイスや情報を知っている方がいたら、よろしくお願いします。

  • 英語の勉強

    わたしは今、理系大学の2年生で 将来的には海外の大学へ留学をしたいと思っています。 そこで、質問なのですが、 留学に見合うだけの英語力を身に着けるためにはどのような学習方法をとるとよいのでしょうか? センター模試やセンター試験では、 筆記は8割~9割程度、リスニングは7割~9割程度の点を取っていましたが、 現在はほぼ全くと言っていいほど英語の勉強をしていないので かなり劣化しています。 高校時代の勉強法は学校指定の単語帳や文法書での理解・暗記を主体として勉強してました。 留学は学生中の1,2年内にしたいと思っています。 具体的にどういったことをするとよいのか、 アドバイスお願いします!