• 締切済み

交通事故

fuji_hermiの回答

回答No.1

自動車の任意保険の賠償は、先ず自動車における事故であることが前提です。 人身傷害保険も例外ではありません。 通常、人身傷害保険で賠償を受けるには、警察に事故を届け出て受理され、人身事故の証明が取得できないと賠償されません。 この相談の場合、貴方の過失であって事故とはいえないので保険賠償の対象外になると思います。 運転者に罰金や行政処分があるかの問いですが、運転者に過失や違反が有る訳ではありませんので処分の対象外です。

ryh777
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故の同乗者の責任について

    交通事故ですが、ワンボックスカーで3人が作業現場に向かったとき、現場に着き止まる直前に後ろの1人がサイドドアを開け、まだ徐行中の動いている状態で外へ降りたため、足元をすくわれ転倒し道路で頭を強打し負傷し場合、運転手の責任は問われるものでしょうか。減点、罰金はついてきますか。また、そのとき倒れこんだ同乗者を車がひいた場合はどうなりますか。

  • 交通事故による交通事故による保険請求について

    先月交通事故にあいました。 自損事故で、後部座席にいた私が骨折と頭を縫う怪我をしました。 保険の契約者が私なので、 自動車の任意保険の人身傷害から医療費や休業損害がでるそうです。 主人が会社で家族傷害保険に入っているそうなのですが、 そちらの方にも医療費や休業損害が請求できるのでしょうか? 両方の保険会社に医療費を請求するのが可能なのかわかりません。 それと、今足にギプスをしています。 自動車保険の人身傷害の方はギプスをしている期間は毎日休業損害がでるそうなのですが、 主人の加入しといる家族傷害保険は通院した分しか出さないと言っています。 これは正しいのでしょうか? 保険請求もはじめてで無知なので、知恵をかしてください(;_;) よろしくお願いします。

  • 単独事故で運転手本人が負傷した場合

    単独事故で運転手本人が負傷した場合 知人が夜間走行中、横断歩道も信号もないところで人が飛び出して来たので避けようとハンドルを切ったところ電柱に衝突してしまい負傷しました。 保険会社と警察に連絡を入れ、保険会社の方は負傷してるのであれば、搭乗者傷害保険に入っているので人身事故として処理してもらうように説明がありました。 警察が現場検証したりしてる時に負傷してるので人身事故として処理して欲しいといったところ、人身事故だと、処分(免停、罰金)が下される、軽傷なら物損事故として処理した方がいいと言われました。 処分覚悟で人身事故として処理して貰い、病院での治療も保険で賄えましたが、免停と罰金の連絡が来たそうです。 単独事故の場合、負傷しても物損事故として処理して貰った方がいいのでしょうか?

  • 交通事故に備える保険

    自動車に乗っていないのですが、 交通事故に備えるための保険はあるでしょうか? 自動車保険の人身傷害保険や 他車搭乗中・車外事故特約のような 保険に加入することはできますか?

  • 交通事故について質問です

    先日交差点で、左折しようとした所、右折してきた車に、衝突されてしまいました(ちなみに助手席にいました) そのときはなんともなかったのですが、あさおきたら、アチコチ筋肉痛のような痛みがありました。 病院にいったので、人身扱いにしてほしいのですが、同乗していた運転手が、あと2~3点しか点数がないらしくて、免停になることと罰金のことを気にしています。 過失は7対3で、相手の車が悪いです この場合罰金は、運転手の自腹になるんですか?それとも、保険会社がはらってくれますか? あと、何日免停になりますか?体がいたかったので、治療費のこととかも考えて警察に人身扱いにしてくれるようにしたいです ちなみに、ぶつかった車の人はいまのところ病院に行くとはいっていませんでした。 詳しくわかる人教えてください。

  • 人身事故について教えてください。

    人身事故について教えてください。 昨夜、見知らぬ男性が自分の乗っている車の前に立ちはだかり、窓ガラスを執拗に叩かれたため、気が動転してしまい、相手が前に立っているのにも関わらず、ブレーキペダルから足を外してしまいました。 クリープ現象で車体が若干前に進み、直ぐにブレーキを踏んだのですが、相手方は車体が足にぶつかり倒れました。 警察を呼んだところ警察官の方は、怪我の具合はたいしたことがなさそうだし、このまま痛みが出ないようなら罰金も減点もないのでとおっしゃってくださいました。 ただ、被害者の怪我の状態によって診断書を持ってこられた場合、人身事故として罰金や減点があり得るとのことでした。 ただ、被害者の方は見たところ穏便に事を済ませてくれるような方ではありません。 連絡先を交換したのですが、正直、怖くて自宅まで謝りに行く気になりません。 こういった場合、診断書を持ってこられ、人身事故となった場合どの程度の罰金と減点が課せられるでしょうか。 また、保険で支払うことは可能ですか。 自宅に示談金を持って謝りに行き、示談を成立したほうが良いのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 交通事故について

    先日人身事故をしました。 車(私)で、時速20キロくらいで直進中、右側通行の自転車とすれ違った後、自転車がバランスを崩して転倒。 転倒した場所に段差があり、60代前半の自転車の男性が頬骨骨折で全治1ヶ月の診断書を警察に届けています。 事故後、警察を呼び、調書を取ったのですが、改めて詳しい調書がいるので警察にくるように言われました。 車には明らかな接触痕もなく、こんな大事故になるとは思ってなくびっくりしてます。 この先、過失割合、減点、罰金、免停などわからないので、教えてください。  P.S このサイトを利用するのが初めてで、同じ質問を少し前にしています。回答していただいた方に返事が書けません。すいません

  • 交通事故について。

    自動車同士の交通事故をしました。 双方2車線の道路の右車線を走行していて、青信号を直進しようとしていたら、対向車が右折をしてきて、相手の車の横っ腹にぶつかりました。 私のブレーキ跡が20mくらいでした。制限速度50よりも、もう少し出ていたと思います。 私はほぼ無傷で、入院もありませんでしたが、相手は脚を骨折したそうです。 1~2か月くらいは、入院するのでしょうか。。 顔面も打ったようで、顔の神経が切れたみたいで、後遺症になる可能性も出てきています。 私の過失は、おそらく2~3割だと思うのですが、罰金・減点は、どのくらいでしょうか? 任意保険には入っていますが、高額な罰金が要りそうであれば、お金を集めておきますし、減点とかもあるのであれば、免停の関係もありますし。。 昨年、1発6点赤切符免停になり、その二週間後に違反者講習を受けました。 違反日は4月中旬で、講習を受けた日が5月15日?(免許証の更新で、受講日が分からなくなりました)だったので、いま現在は、前歴1の状態だと思います。 ちなみに、その時は、一日だけ免停で、自転車で講習を受けに行って、翌日から運転できました。 免停は、確実でしょうか? 仕事への影響もあるので、準備をしておきたいです。 よろしくお願いします。

  • 交通事故に関する件

    2012、6,20に相手側の後方不確認、私の方はで信号待ちで渋滞してたので車の左側を時速15Kぐらいで走行してたら突然、助手席側のドアが開き、ブレ-キを掛ける間もなく、衝突し転倒し、その時は足首、などの傷ぐらいに思ってたのが、右脚膝関節が痛くなり、医者に通院してたのですが、当時は治療はマイクロ波と筋肉増強でした。 しかし、5ヶ月たっても治らないので(当時腰痛で通院してた大きな病院の担当の先生に話をしてたらそのまましてたら痛みが固まってしまうので整形の膝関節の専門の先生を紹介するので)とのことで診察をしてもらったら、MRIを撮って診てもらうと、半月板がおかしいので内視鏡で手術をとのことで15日間入院し半月板の3分の一を切除しました。 当然交通事故の人身で処理をしてますが、治療費も相手側が持ってます。 しかし、半月板を3分に一をなくしたと言うことは将来、人が言うには4~5年たてば必ず水がたまり最終的には人工関節になるとのこと、高齢なもので困ってます、でも、これも人によりけりとのことも有るらしいです、こんなのわ、後遺症になるのでしょうか、まあ、先のことは解りませんが、 現在も太ももの筋肉増強に通院してます。

  • 交通事故から・・・・

    以前、知人が自動車運転中に激しく追突されました。 私は知らなかったのですが、物損事故の場合、事故をおこした側は1点も減点にはならないそうです。 事故を起こすと他の車の走行を妨害しますから、そういう面で他人にも迷惑なのですが 違法駐車での減点&罰金などの重さから比べて見たら、「1点も減点無し」とは意外でした。 法律関係で私個人が意外だなと感じた事は、上記のことなんですけど、 ★ 他に、ちょっと意外な感じがしたものがあったら、今後の参考に教えて下さい。★ あくまで私が述べた「物損事故」は「たとえ」「具体例」ですので この事故に関する意見ではなく、「こんな意外な法律があるよ」など 知識の豊かな方からの回答を待っています。

専門家に質問してみよう