• 締切済み

ピッコロの具合が??

ピッコロとフルートを吹いている者です。 先輩が抜けてしまって、ピッコロを1年少し吹いているのですが、 あまりピッコロについて知識がなく・・・・ 最近ピッコロを組み立てていたら(グリスをぬって)コルクの下の 鉄部分の(ジョイント??)所がくるくるまわって このごろ組み立てるのに怖いです。 演奏はべつに問題なくできるのですが、 くるくる回るということはどうなんでしょうか??

みんなの回答

  • Alps-s
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

私も,中学の頃,フルートとピッコロの掛け持ちをしていました。 今は,別の楽器をやっていますがw さて,楽器のことですが,演奏上支障がないといっても,普通ではない状態です。 精神上もよくないし,たぶん吹いているときにジョイントが動いたりもするんじゃないですか? 息の角度が変わって,音色に影響しますよね? このまま使っていると,無理していることが他の部分に支障をきたすことも考えられるので,修理をすることをお勧めします。 お金はかかるかもしれないけど,お金で音色を買えるなら,安いんじゃないかというのが,私のこのごろの価値観です。 フルート,ピッコロの修理は,修理専門家にとってはかなり繊細とのことですので,腕のよい楽器修理屋さんか,フルート専門の修理屋さんにお願いするのがいいと思います。

naik
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとか修理に出してみようと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピッコロを吹いてると辛いです;)

    私は今、中学3年の女子で吹奏楽部に入っています。 私は中1の頃はフルートを吹いていて譜面はF1を、当時の中3の先輩と担当していました。 Fl2の譜面は私の同級生と当時中2だった先輩とで吹いていました。 また、ピッコロは当時3年だった先輩が吹いていました。 でも12月の定期演奏会で中3の先輩二人が卒業し私は一人ピッコロに移りました。 正直、とてもつらかったです。移ったのが冬、ということもあってか音程はもう最低で、唇の難しさも・・・。それでも頑張って毎日焼く3時間はロングトーンなどをしまくって安定した音程、大分マシな音色を手に入れることが出来ました。 しかし、私がピッコロに移るとすごく下手なんだーって遠まわしに言われました。 他の部活の友達からは「なんで楽器変わったが?ピッコロの方が簡単なが?」とか同じ部活の人には「フルートより簡単なのに・・・」「実はフルートより簡単なんでしょ?」とか、散々言われてきました。 でもそんな言葉に耐えられたのは、顧問の先生が「ピッコロは難しいによう頑張ったなー、お前は立派だ」「こんなに成長が早いヤツ初めてぞ」とか言ってくれて、星条旗よ永遠なれもピッコロのソロで私に自信を付けさせるため演奏会で吹かせてくれました。 そんな先生もいなくなって、私はもうどうすればいいのか分かりません。 もう周りの言葉にも耐えれないし、もうどう頑張れば良いのか分からない。 パートリーダーとしてパートを引っ張って行く自信ももうありません。 でもピッコロは続けたい。どんな楽器よりもスキです。 だから部活や、楽器を変更するつもりはありませんが、どうすればいいのか分かりません。 こんな甘ったれた私に、どうかアドバイスをいただけませんでしょうか? 本当にすいません。

  • ピッコロの高音

    吹奏楽の作品に「サバの女王」よりベルキス 木村吉宏 編曲があります。今度コンクールで中学生が演奏するのですが、ピッコロの楽譜に4点嬰ハが出てきます。「War Dance」の部分です。ピッコロはがんばっても3点ロぐらいが使えるという認識だったのですが、このような演奏が中学生に可能なのかどうか教えてください。ちなみに私はアマチュアフルート歴35年ですが、この演奏は不可能のような気がします。 

  • ピッコロは最高音?

    ピッコロは最高音? 学生のころブラバンをやっていて、今は行進曲などのブラバン用の楽譜をセットで買い、らくらく作曲名人などで、コンピュータに演奏させて楽しんでいる、中年のおっさんです。パートは、最低音のチューバ。 さて、ピッコロとフルートの楽譜を打ち込んでいていつも思うのですが、楽譜上では、フルートの方が1オクターブ上を演奏することになっています。ピッコロの方が高いはずなのに? そういえば、チューバの楽譜も、親切にべー管、エス管のドレミファで書いてるときは、オクターブを上げて記載してたっけ。いつもは、C管の楽譜で、それを読み替えなければいけませんでしたが、そのときは普通のドレミファの2オクターブ下の楽譜が書かれていました。 同じように、実際は、ピッコロはフルートのもう1オクターブ上なのですか?

  • ピッコロのチューニングについて

     私は中学の吹奏楽でピッコロを吹くことになりました。そこで、ピッコロのチューニングの事で質問します。  私の使用しているピッコロは、低、中音域(D~hB♭)のチューニングは高くなり、高音域(hBからhhB♭くらい)のチューニングは、とても低くなります。  高音域をあわせるために調節すると低音域が高くなりすぎてしまいます。逆も然り…。  全体であわせるロングトーンなどのときは、息の向きを調節したりして高さを合わせていますが、いざ演奏となると、そんな余裕はありません。(曲のテンポが速いので)  私の知る限り2年間この状態が続いており、このピッコロを使った先輩も手を焼いてたそうです。  ピッコロは、全ての楽器がこんな感じのつくり(低、中音域は高くなり、高音域は低くなる)になっているのでしょうか。もしそうだとしたら、ピッコロ奏者の方はどのように工夫して吹いているのか教えていただきたいです。 回答宜しくお願いします。 P.S.使用しているピッコロはYAMAHAです。その下にも何か書いてあるのですが、消えかかっていて読み取ることができませんでした。

  • 今、凄くピンチです!(ピッコロをしていて)

    今、吹奏楽部所属の2年です。 私はピッコロ担当でパート内は3年1人(No.1担当)2年(私を含め)2人(片方No.2担当)の状態になっています。 ピンチというのも、事の発端は今日の午前練のとき、練習の締めくくりに、合奏がありました。 合奏内容は基礎(音階、タンギング)と『星条旗よ永遠なれ』でした。 基礎は難なく、出来たのですが問題は『星条旗』にありました。 『星条旗』の中にはグランディオソと言ってピッコロとフルートのみの目立つ部分がありますよね。 そこの部分は、私と先輩のみでしたが、私は全くふけませんでした! その後、職員室に顧問の先生に呼び出され、説教されました。「なんで1年間もこのパートにいてこれくらいふけないんだ!」とか・・・・・。 かなり、ショックでした。その説教が終った後、顧問の先生が「1週間でここがふけなかったら、お前は他のパートにいどうさせる」といいました! たぶん、ホンキな気がします。 ピッコロは私は好きなので、離れたくありません! 今、悩んでいることは、高音とそのピッチ、指の動き、ピッチの安定です・・・・。 1週間以内、というのは難しいかもしれませんが、本当に頑張りたいです! どうか、アドバイスしてくださる方、よろしくお願い致します!

  • 楽器のピッコロについて質問です!!

    私は高三でこの前まで吹奏楽部でフルートを担当していたのですが、 一ヶ月程前からピッコロになりました。 …と言うのも、パートの皆がピッコロを拒んでいて、いつまでたっても決まらず、結局私が引き受けてしまいました。 好きでやっている訳ではないことから問題なのですが、やはり全く上手くいってないし、先生にも怒られまくりです(涙)そこでいくつか悩みがあるので質問します。 1)ピッチが全く合いません><私は耳が(音楽的な意味で)悪くて、ピッチが合っていないのは分かるのですが、高いか低いか分からないんです。それが曲中だけでなく、普通のB♭チューニングでも合わせられない状態です。チューナーを使えば分かるんですが、頼りすぎるといつまでたっても耳がよくならないと先輩に言われたので、使わないようにしてます。うねっているのはすごく分かるのに、合わせられなくてとてももどかしい思いをしてます。特に高いFやGの音がとてつもなく高くて、これ以上下げれない状態です。それに対してB♭は低めなので頭部管の調節では間に合いません。また、ピッチを気にしすぎると、あわせられないし、音色も汚くなるしといったかんじで最悪です。ピッチが合うようにするにはどうすればいいでしょうか? 2)高音域(高いFなど)になるといつも先生から音が太いと注意されます。もっと細くといわれるのですが、細くしようとするとピッチは安定しないし音は出なくなるし…どうすれば細い音が出せるようになるのでしょうか? 3)発音が上手くいきません。フレンチ式のタンギングで「トー」と言うように出したいのですが、どうしても「ぷひゃー」と無駄に息が出てしまったりします。 とこんな感じです。 この中の一つだけでもいいので、分かる方がいたら回答よろしくお願いします。長文失礼しました。

  • この演奏方法を教えてください!!!

    吹奏楽でフルートをやっている者です。 楽譜で、この写真に写っているように、♪の横に下に向かって 波線や曲線が引かれているときがあるのですが どのように演奏したらいいかわかりません。 教えてください!!! できたら友達も困っているので クラリネット&サックスでの演奏方法を教えて 頂けるとありがたいです。

  • 日ペンのコルク交換について

    日ペンラケットを使っている者ですがコルクの部分が少しずつ削れてきていて ボロボロになったら交換しようと思っているのですが心配なことがあります ちなみに交換する予定のコルクはバタフライの物で 今使っているラケットはフェミニストpです 1.コルクグリップの交換はルール上問題ないですか? 2.ラケットにスーパーコアが入っているのですが交換しても大丈夫でしょうか? ご回答よろしくお願いします ≪画像の説明≫ 下のラケットのグリップの青で囲まれている部分を 左上のコルクの紫で囲まれた部分と交換しようと思っています (右上の画像はラケットの後ろの部分です)

  • コルクマットか木目調マット

    以前も愛犬(現在1才1ヶ月♀パピヨン)のトイレトレーニングについてご相談させていただきました。その後トイレの場所を変えたところトイレシートの上でしてくれるようになりました。が、やはり私がそばにいる時は相変わらずしたくないようです。今回ご相談したいのは飼い主&犬にもよい床マットについてです。現在犬の足腰のことを考え行動範囲全て(20畳分位)ジョイント式コルクマットを敷き詰めています。1年経過し、剥がして噛んで遊ばれてしまった所がくつも穴ぼこだらけになってしまいました。それだけなら部分的に取替えれば問題ないのですが、ほとんどの部分を汚れる度に水洗いしてきたせいか、変形してつなぎ合わせてもあちこち隙間ができてとてもみすぼらしくなってきてしまいました。。。コルクの感触は大好きなのですが、今の物は繋ぎ目が5つしかなく、また湿気の多い梅雨時には膨張するのか、ある日突然浮いてくることもあったので思い切って全て新しいものに交換しようと思います。そこで今度は表面が木目調のビニールマット(クッションフロアではなくジョイント式)かもっとジョイント部分が細かいコルクマットにしようか検討中です。木目調の物は厚みもあり、多分コルクより変形は少ないと思うので長く使えて、見栄え的には木目調の方がいいのかなと思うのですが、水が染み込まない分ジョイント部分からマットの裏側にもれてしまい、かえって掃除が大変になりはしないかと心配です。(子犬の頃ほどあちこち粗相することはないだろうとは思いますが。。)ただコルクマットとは違い、ビニールマットは水でジャブジャブ洗っても丈夫そうな気がするのですがどうでしょう?ビニール素材のマットを使用された(広範囲に)経験のある方のご感想をお聞きかせください。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 2種類のカーペットを同じ部屋に敷くことについて

    現在引っ越し先の部屋に敷くカーペットについて悩んでいます。 本当は防音カーペットを敷きたいのですが 爪の鋭いペットがいるので爪を痛めないか心配しています。 苦肉の策で思いついたのが、ペットがよく遊ぶ位置にジョイントカーペットを敷いて 私がよく歩く場所、座ったりする部分に防音カーペットを敷くことです。 6畳の部屋の左側約2畳分がジョイントカーペット、約4畳分が防音カーペットです。 ただ心配なのが境目です。なるべく歩くのや普段の生活にじゃまにならない部分に 境目が来るように考えているのですが、この方法は無理があるでしょうか? パイルカットカーペットは掃除が大変そうなので候補から外しています。 (コルクマット、ジョイントマットも別理由で却下。) (タイルカーペットについては別カテゴリーで相談しています)