• ベストアンサー

拉致問題の解決

aityanの回答

  • aityan
  • ベストアンサー率22% (20/90)
回答No.4

現在の状態で区切りをつけてはなりません。 粘り強く交渉すれば北朝鮮もこの問題の解決に動くはずです。 決して難しくはありません。 安全保障は、米朝交渉によります。 日本や韓国の入り込む余地はありません。

adviser
質問者

お礼

お礼が遅れてすいませんでした。 御回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 >安全保障は、米朝交渉によります。日本や韓国の入り込む余地はありません。 確かに残念ながら現状ではそうですね。 しかし、もし北朝鮮がコトを起こした場合、直接の脅威となるのが日本と韓国です。 だから安全保障の問題は入り込む余地を日米韓で早期構築すべきだと思います。

関連するQ&A

  • 拉致問題の・・・

    拉致問題で、以前拉致された家族の代表は蓮池徹氏でした。 彼はメディアにもよく登場し、拉致問題を国民に強く訴えていましたが、 ある一定の時期(彼の家族が帰国した後)からは全く世間の前に姿を現さないようになりました。 彼の家族が帰国しても、拉致問題は依然として解決していないように思えますが、 彼は一体どういった理由で舞台の表面から姿を消したのでしょうか? (帰国した家族の安全とか関係あるのでしょうか?)

  • 拉致問題と核問題について

    ニュースで見たら北朝鮮による拉致被害国は60カ国以上ななる。と報道されていましたが、 アメリカや当然韓国などはかなりの人数が拉致されていると思われますが、なぜ・日本だけがこんなにも、拉致!拉致!と核ミサ イルの脅威以上に大騒ぎしているのでしょうか? 核ミサイルはこれから未来にわたって大変な脅威だと思いますが、拉致に関してはもう拉致されてしまっているし、これからの脅威ではないと思うのですが、これからそして今目の前にある脅威よりも過去の起こってしまったことのほうを、何で?日本では大騒ぎするのでしょうか? 北朝鮮の核ミサイルは、私達の子供や孫達にとって本当に直接命にかかわる大変な危機だと思います。 いっぽう過去に行われた拉致に関しては、私達の子供や孫達にとってほとんどなんの脅威も感じません。 それでも日本では諸外国と違い、拉致拉致と大騒ぎで、核問題以上に大きな問題のような感覚にさえなります。これはなぜなんでしょうか? もちろん拉致被害者の方々にはこれから一刻も早い解決がなされるようにお祈りいたします。

  • 拉致問題

    なんとなく、、、なのですが、 日本政府も日本メディアも、やたらめったら「拉致問題」を 全面に出し過ぎている印象を強く感じます。 拉致された御家族の心情を考えると、確かに無視できない重要な問題で 私も個人的には是非解決して頂きたいと考えています。が、 それ以上にミサイル問題や核開発疑惑問題など、過去補償もそうですが、 はっきりいって、それらの重要な問題の方が大切なのでは? 私にはどうにも「優先順位」の面で「本末転倒」しているような気が。。。 そもそも「優先順位」は何かは私にもわかってませんが・・・。 とにかく質問したいことは、ここずっと小泉首相の訪朝のニュースに関して マスコミが伝える事は、「拉致疑惑」この1点に偏りすぎていると思います。 マスコミの報道の仕方に、そんな感じがするのですが、皆様はどう思いでしょうか?

  • 拉致問題

    北朝鮮と日本との拉致問題についての疑問です。 なぜ北朝鮮は拉致という卑劣な行為で 人をさらっておいて その返還と引き換えに 日本は大量の食糧支援とかをしないといけないのでしょうか? 日本と北朝鮮には過去 不平等交渉をしないといけないような歴史があるのでしょうか?

  • 北朝鮮の拉致問題について。

    こんにちは、先日、北朝鮮の拉致被害者の方が日本へ帰国してから一年と言う報道を目にしましたが、そこでちょっとした疑問が湧いてきました。 現在帰国してらっしゃる方々は、殆どが20数年まえに拉致されてますが、その当時のマスメディアの扱いはどういうものだったのでしょうか? 当時から北朝鮮による拉致を疑っていたのですか? また、家族の方が拉致だと認識したのはどういう経緯からなのでしょうか? 被害者の方には失礼かも知れませんが、普通なら誘拐か事故かを疑うのが最初だと思います。にもかかわらず拉致事件だと訴えつづけたのはなぜでしょうか?もしくはどのようにして拉致の可能性を知ったのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 拉致問題担当大臣はすることないのでは?

    拉致問題は非常に深刻で日本にとって絶対捨て置けない問題だと思います。 しかしこれは事件であり武力でしか解決出来ない問題です。 社会事件でも人質をとって立てこもった場合、最終解決は、力でしか出来ません。 拉致問題は国家犯罪なので力なくして解決できないと思います。 さて、最近時々思うのですが、拉致問題担当大臣って必要なのでしょうか? 大臣になると人聞きもいいしかっこいいですよね、何大臣が一番暇で仕事しなくていいかって言えば拉致問題担当大臣でしょうね。 毎日何してるんでしょうか? ひまでしょうね、仕事ないでしょうね。 仮に旧日本軍のように秘密工作や外交スパイ、軍事力があった場合、拉致問題を解決すると言うのはものすごく忙しい、頭を使う仕事だと思います。 硬軟両用にどうして拉致者を救い出すか、作戦を立案し実行する、すごい仕事でしょう。 でも今の大臣は、本当の所、することないのではないでしょうか? 単に、安倍総理の姿勢をアピールするだけに置いているのではないでしょうか そんな大臣必要なのでしょうか? くれぐれも事件としての拉致問題ではなく、政治問題ですよ

  • 拉致家族問題

     他意のない素朴な疑問です。  拉致家族の再会にまつわる報道がテレビをにぎわしいるようですが、これにかかった費用は当然ながら「北」が払うことになるのでしょうか。(自己責任論は当然出てくるでしょう。)  日本は6カ国協議を脱退してでも独自の対応をすべきではないかとおもうのですが、なぜそうならないのでしょうか。  米は大量破壊兵器を保持していると豪語して、かつてラングーン事件、大韓航空機撃墜事件を引き起こした紛れもないテロ国家であるあの国に対してなぜ軍事行動をおこさないのでしょうか。少なくとも有効なカードとなるのに、なぜ早々と放棄してしまったのでしょうか。  日本はなぜ「北」に援助している中国にODAをやめないのでしょうか。日本など逆立ちしてもできない有人宇宙船打ち上げができる進んだ国に対して政府開発援助などと失礼この上ないではないのでしょうか。  某総理は北の将軍様を絶賛していたようですが、あの体制が続く限り民間交流を始めとする国際交流は無理なのではないでしょうか。  今回の拉致家族再会の大々的なイベントは選挙目当てであり、かつ拉致問題の事実上の幕引きにしたいと考えているという一部報道は本当なのでしょうか。

  • 山本太郎に拉致問題解決の直訴をし、手紙を渡したら

    山本太郎が街角で反原発の演説をしている最中に押しかけ、ぜひとも山本太郎議員に拉致事件で苦しむ被害者家族の現状を知ってもらいたいと直訴し、拉致問題に積極的に関わるようにと要望書を手渡したならば、山本太郎は手紙を受け取り、拉致問題解決の為に行動を起こしてくれるでしょうか? もし、山本太郎が行動を起こさなかった場合、山本太郎議員がまたまた日本のどこかでする反原発演説の最中に再び押しかけ、再三の拉致問題解決の直訴を行ったとしたら、山本太郎議員の支援者や山本太郎議員が天皇へ手紙を手渡した事を評価した人達は、山本太郎議員への直訴の事を「よくやった!!」と評価、称賛してくれるでしょうか? それとも「2度と山本太郎議員の前に現れるな!!」、「反原発集会や演説の邪魔しに来るな!!」などと言うのでしょうか!? 事情通のみなさん、どうなんでしょうか?

  • 拉致問題の疑問(長文ですがよろしくお願いします)

    こんばんは!正直な話昨日学校でそういった話があって疑問があって質問させていただきます。あくまでも先生の考え方とゆうことで・・・、(1)拉致問題の被害者は実は北朝鮮にいないのではないのでしょうか? あれだけ、日本が(日本だけでなく)あれだこれだ調べられて色々やったのに、まして北朝鮮は援助をして欲しいのに、「いない」というのは実は本当なのではという疑問です。いればさっさと出すのではないのでしょうか? 北朝鮮は「いない」日本は「いる」つまり「いない」のに「いる」なんていうから今のような感じになっているのではないのでしょうか? (2)今回テロ支援国家を解除といっていますが、でも北朝鮮は核兵器は、放さないと書いてありました。今はどの国でも(日本以外?)拉致問題より核といっていますが、自分の考えですが、日本も拉致より核を優先して北朝鮮とゆう国から核を初めとした危険なものを排除してとにかく安全な北朝鮮にすることを優先して、その後に拉致問題を出すほうがよいと思うのですが、それはできないのでしょうか? アメリカとかは、個人的な考えですが北朝鮮という国から核とか何もなくなった後に拉致といえば怖いものなしだと思うのです。 核を持っている国に「拉致拉致」とゆったら北朝鮮を怒らす(?)ことになり核兵器などを行う恐れがあるから言わないだけだと思うのです。 (3)日本は拉致拉致とか今は言っていますが、百は一見にとゆうように日本の政治家が直接北朝鮮に乗り込むことはできないのでしょうか? いきなり北朝鮮に行って北朝鮮を一軒一軒周るとか、施設などを見るとかそうゆうのはできないのでしょうか? 長くなって申し訳ありませんが、お時間のあるときにでもご回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします

  • 北の拉致問題

    最近のニュースで田口八重子さんの家族が金賢姫(元死刑囚)との面会が実現なるか・・・、とあります。純粋に、これが実現して拉致問題の解決へとつながってほしいものです。 でも、なぜ拉致問題は未だに解決しないのでしょうか? 北の考えがメチャクチャで話し合いにならないのはわかります。でも、過去の首相(だったかな)の発言では「人命は地球より重い」と言っているんでしょ?なぜ他の政策より後回しなんでしょうか? そもそも拉致って例えを変えたら、勝手に人の家上がりこんで泥棒して、それで「返してほしかったらお前んちのお米よこせ!」みたいな事言ってるんでしょ?メチャクチャですよね。政府は最優先課題に拉致を持っていけないのでしょうか?私なら経済対策も大切ですが人命は重きもの。一番に取り掛かりたいですがね。