• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先日インフォトップで情報商材(7万円相当・商材は保存してあります)を購)

情報商材の返金を依頼する弁護士は?

このQ&Aのポイント
  • 先日、インフォトップで7万円相当の情報商材を購入しましたが、詐欺商材だったため、返金を弁護士に依頼しようと考えています。
  • 株式投資に関する情報商材で、以前行政書士に内容証明郵便を依頼しましたが、販売者の不在のため失敗しました。
  • 弁護士に依頼する際は、確実に代金回収してくれるところを探しています。予算は2万から3万前後で、神奈川県に在住しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

1】情報商材に矛盾や詐欺的要素がある場合はまず販売者(インフォプレナー)に      その内容を指摘した、返金を求めるメールを送る。   →おそらく無視されます。     【2】上記と同様のメールをASP(この場合はインフォトップ)    に連絡する。   →これも、同じく無視される。        もしくは、インフォプレナーと交渉しろって返事が来る。 【3】上記の【1】と【2】は既成事実を作るための、準備段階です。    ここからが本番。    返金という姿勢ではなく、『契約取り消し』です。    現金決済の場合はちょっとしんどいかな。       クレジット決済なら間に合うと思います。    必ず『決算代行会社』が絡んでいる筈です。    テレコムクレジットだったと思います。    そちらへ、対応を願い出て下さい。(くれぐれも丁重に)    専門の担当者が相談に乗ってくれます。    大抵の場合は、この方法でOKです。自分で出来ます。 【追伸】質問者が訴える詐欺的要素を、上手に相手に伝えられる様に。     投資系だとどうでしょうか?     実践したけど、最近の相場状況にマッチして          いなかっただけとか、     単に儲からなかったってだけじゃなく、          内容に宣伝文との大きな食い違いや     矛盾点を洗い出して整理して下さい。

その他の回答 (3)

  • yk1960
  • ベストアンサー率60% (29/48)
回答No.3

悔しい思いお察しいたします。 最近の法律相談番組などの影響もあるかもしれませんし 、訴えてやる!といったお気持ちもわかります。 この世に正義はないのか!といった思いなのかもしれません。 ですが7万円では、損を覚悟で対応するしかありません。 どんな優れた弁護士でも確実に回収する方法がないからです。 内容証明を受け取らないというのは確信犯の可能性があります。 裁判はその気になれば少額訴訟といった弁護士不要の 方法もありますが、相手が本気で払う気がない場合は勝訴しても 実質意味がありません。 口座の差し押さえは 1相手の口座がどの町のどの銀行にあるか調べる費用が多大にかかる。 2差し押さえ時刻のその瞬間に対象口座にお金がないと、弁護士と 銀行への支払いのみ発生し無駄。 ※差し押さえ口座プラス回数分数万円かける回数分お金がかかります。 これはすべて差し押さえをする側の支払いです。 7万の損害を復帰するために実質費用が数10万円、数100万もあり得る のが訴訟です。 どんなお金をかけても損をしても相手を許せないのであれば、 費用をかけても相手を追い込めます。 しかし、そこまではできないのであれば、悔しく残念では ありますが、現行の法制度では難しいことを知っておくと よいかもしれません。

  • id_koneko
  • ベストアンサー率45% (24/53)
回答No.2

こういうサイトを見つけました。   ↓ http://road100man.sublimeblog.net/article/2193857.html 頑張ってください!

参考URL:
http://road100man.sublimeblog.net/article/2193857.html
noname#158669
質問者

補足

こちらのサイトにアクセスし質問しましたが全く意味のある回答はありませんでした。 無駄骨でした。

  • w6_6w
  • ベストアンサー率47% (261/554)
回答No.1

「法テラス」へ問い合わせをしてみたらどうでしょうか。 適当と思われる相談窓口があれば、紹介してもらえますよ。

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/nagare/madoguchi_annai/

関連するQ&A

専門家に質問してみよう