デスクトップ3.5インチハードディスク交換方法とSOFT RAID(1+0)の組み方

このQ&Aのポイント
  • デスクトップの3.5インチハードディスクを交換しようと考えています。新しいハードディスクとしてWD15EARSを候補としており、Windows 7の64ビットOSに対応しています。
  • 交換手順は電源とS-ATAに接続し、通常のフォーマットを行ってバイオスで設定する流れです。初心者の方にもわかりやすく指南します。
  • また、SOFT RAID(1+0)の組み方についても説明します。5台のハードディスクを購入し、バイオスで設定することでRAIDを組むことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

 デスクトップの3.5インチハードディスクを交換しようと考えています。

 デスクトップの3.5インチハードディスクを交換しようと考えています。 合わせてソフトRAED(1+0)を組もうと考えています。OSがWindow7の64ビットなのでハードディスクはWD15EARSを候補としておりうまくいくようなら、予備機を含め5台購入する予定です。 ついては初心者なので初歩的なことから指南を頂ければ幸いです。  手順としては、電源及びS-ATAに接続し、通常のフォーマットを行いバイオス画面で設定という流れであると認識しておりますが、間違いはないでしょうか。また、OSも移行たいと考えており、バイオスでの設定についてはなはだ自信がありません。手順の詳細を御指南頂きましたら幸いです。 パソコンの仕様は、プロセッサがIntel(R)Core(TM)i7 UPU 920@2.67GHz          システムが MSIのSM-7522  馬鹿にもわかるようにご指導頂ければうれしいです。なお、バイオスを新しいものに変えた方が良いなんて怖い話は無いですね? とにかくよろしくお願いします。        

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5065/12243)
回答No.1

聞きかじりですが、BIOSを起動システムに使ってるマザーでは2TBを超えるHDDを起動HDDに出来ないんだとか。 1.5TのRAID1+0だとシステムから見て3Tのドライブなのでこれに抵触するはず。何らかの回避策を考えられるべきかと。

otonashi-n
質問者

お礼

 早速のご指導ありがとうございました。  BIOSの基本から勉強してみます。1.0TのRAID1+0を考えてみます。

関連するQ&A

  • ハードディスクについて質問です。

    いつもお世話になっています。 正規のOSのインストールを完了したハードディスクが有ります。 これをインストールしたときに使ったパソコンのユニットとは別のユニットに移動させて使用したいので、その様に実行しましたが、どういう訳か移動先のパソコンのユニットでは、ハードディスクからOSの起動ができません。 それで、その移動先のバイオスを開いてみると、バイオスではフロッピードライブしか認識されておらず(でも現実にはフロッピードライブを装着していないのですが)、ハードディスクがバイオスで認識されていない様なので、バイオスでハードディスクからの起動を設定することができていません。 これはエラーなのでしょうか?それともバイオスにハードディスクを認識させるためのコマンドがあるのでしょうか? この様な状況でハードディスクからOSを起動させるためにはどうすれば良いかご指南願います。 宜しくお願いします。

  • 内蔵ハードディスクを交換したいのですが

    内蔵ハードディスクを交換したいのですが、よくわからないことがあり困っています。業者任せにするお金もないので自分で何とかしたいので、教えていただけたら助かります。宜しくお願いします。 まず、今のパソコンはDELLで、OSはXP、購入して5年です。 今の内蔵ハードディスクを調べましたら、「WDC WD2500JS-75NCB3」と出ました。 相性とかも考えると同じメーカーのものの方が良いかと思い、Western Digitalの1.5TB(WD15EARS)か2TBくらいを考えています。 ただこれはXPで使用するには、WD Alignを実行するか、ジャンパーピンをつけるそうですが、(ジャンパーピンをつける方法をネットで見つけたのですがよくわからないので)、WD Alignを実行する方法にしようと思っています。 今回はOSをクリーンインストールをしてみるつもりでいますが、手順がよくわかりません・・・ まず、 (1)内蔵ハードディスクを交換して装着します。 そして、(2)OSをインストールするのでしょうか? その後に、(3)WD Alignを実行するのでしょうか? そして、またわからないのは、WD Alignを実行する方法なのですが、いろいろな人が書いているページを見ても、ダウンロードするだけでも何種類かあるようなのです・・・ 「WD Align CD - Powered by Acronis 」 http://support.wdc.com/product/downloadsw.asp?sid=122 「Windows 32 bit OS: WD Align System Utility - Powered by Paragon 」 http://support.wdc.com/product/downloadsw.asp?sid=123 他にも2ページくらい見たのですが、(ページが見つからなくなってしまって)、 どれをどのタイミングでダウンロードしたり実行したりするのかとかもよくわかりません。 (いくつか手順の書かれているページは見つけましたがどれを参考にしてよいのか???) まずはどれを選んだら良いのか、(もし詳しいやり方の参考になるページを知っていましたら)教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクが壊れました(交換したい)。

    本日ハードディスクが壊れまして困っています。 機種はDELLのインスパイロン530です。 OS:Windows VISTA SP2 HDD:WDの500GBの3.5inchx1 購入から2年経って保証も切れています。 起動すると、「DELL」という画面が通常通り表示されるのですが、そこから先に進まなくなり、 hard-disk failure と表示されます。 Ctrl+Alt+delキーで再起動をかけてもそこで止まります。2時間ぐらい同じ作業を繰り返しましたが変わらず、ハードディスクの故障と判断して取替えを考えています。 前置きが長くなりましたが、シロウトの自分でも交換できますでしょうか? 僕は自動車の整備(電装も含む)の仕事をしていましたので、単純に部品の交換の作業は出来ると思ってるのですが、ソフトウェアの方は自身がありません。 ハードディスクをポンと入れ替えれば済む話ではなくて、フォーマットをしたり、OSを入れたりとか、その辺の手順が分かりません。 ハードディスクを交換するに当たっての手順、注意点を御教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクを増設したい

    今、ハードディスクを2つ設定しておりまして これからもう一つ増設しようとしてうまく設定できません。3つめのハードディスクのジャンパはマスター? スレーブ?どっちにすればいいのでしょうか? あとBIOSかなにかバージョンアップしないといけないのですかね? 3つ目はマザーボードのIDE3のところにコネクタを差し込めばいいのでしょうか? 設定の手順がいまいちよくわかりません。 現在は以下の環境です。 マザーボード:GA-IRXP OS:WinXP Pro 3つめのハードディスク:Maxtor DiamondMax Pius9 160GB ATA/133 HDD コネクタ:IDE ウルトラATA133 返事の方は遅くなってしまいますがご教授願いいます。

  • ハードディスクをSSDに交換したいのですが?

    ノートパソコン NEC LE150N1W-P2のハードディスクをSSDに交換したいのですがどの種類を購入したらいいか分かりません。みなさん教えていただけませんか?OSはウィン8.1です。 CPU Celeron(R)1005M BIOSバージョンNEC/749A0400、2013/08/15 ハードディスク WDC WD3200LPVX -08V0TT2 ファームウエア 03,01A03 インターフェース Serial ATA 対応転送モード SATA/300 SATA/600 対応規格 ACS-2 対応機能 S.M.A.R.T. APM. NCQ 自分で調べたところここまでは分かりました。 ATA2対応かATA3対応かは分かりませんでした。 調べる方法がありますか? 出来れば、お勧めSSDなどありましたら教えてください。 一応、メモリは8Gまで上げています。 アイオーデータASX-900250Gを検討しています。 よろしく願いします。

  • ハードディスク交換後のOS再インストール

    NEC PC-VF5006D OS:Windows XP Home Edition ハードディスクが壊れたようなので交換しましたが、再セットアップ用CD作成で作ったCDを読み込まず、 “準備をしています お待ち下さい”表示の後 CDR101:Not ready 読み取り中ドライブQ: 中止(A)、再試行(R)、失敗(F)?_ となり 先に進めません。手順に問題があるのでしょうか?教えて下さい。 メモリーは拡張しています。 当初のハードディスクは120MB ATA/133が搭載されていました。 交換したハードディスクは160MB Ultla ATA/ HITACHI Cinema Star Model:HCP725016GLAT80 です。

  • ハードディスクの交換について

    以前このような質問(http://bekkoame.okwave.jp/qa2508551.html)をさせていただいた者です。 結果としてハードディスクの寿命が近づいているものと予想されます。それでメーカーに問い合わせてみたところ,ハードディスクを交換する場合2~3万円みていただくことになります,といわれました。 ところがweb上で調べてみると「100GB以上あるものでも1万円しないじゃない!!」という状態です。聞くところによるとハードディスクの交換は自分でもできるとのこと。以前,パソコンを開いてメモリを増やしましたがそれと同じ要領で交換可能なのでしょうか。 それから,仮に自分でハードディスクを交換した場合,OSとかはどうなるのでしょうか。購入したハードディスクは空っぽの状態ですが,交換してスイッチを入れてもどうなるのやら。。。BIOSの設定やら,あまりにややこしいものは正直いって無理ですが,その辺りの手順をざっとでもよいので概要を教えていただけませんか?

  • 内蔵ハードディスク交換とCPUアクセラレータどっちが先?

    おせわになります。Power Mac G4(AGP graphics, 450mHz 、OS 10.4) を強化することに決め、CPUアクセラレータ(秋葉館のもの)と交換用の内蔵ハードディスク(320GB×1)とATAカードを購入しました。外付けハードディスクに内蔵のデータをそっくりコピーすることまではできたのですが、次にするのは、内蔵ハードディスクの交換なのか、CPUアクセラレータをつけることなのか、確信がなくて悩んでいます。ファームウエアは、OSを9.0からOSXにアップしたときに最新の4.2.8になっていますが、ハードディスクを換装したら、また白紙にもどってos9.2からアップデートしていかなければならないのでしょうか。一番シンプルな正しい手順を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • デスクトップパソコンの電源ユニットについて質問

    いつもお世話になっています。 今回の質問は、デルのOptiplexGX520というスリム型デスクトップパソコンの電源ユニットについて質問です。 当方所有のこのパソコンのハードディスクに問題が発生したので、ハードディスクの交換を行いました。そしてシリアルATAの規格だったハードディスクをIDE規格の物に交換しました(IDEのコネクターはマスターとスレーブの両方がついているケーブルに交換後、マスターのソケットを利用、電源ケーブルは、本来IDE電源が1ソケットだけだったものを2又分岐ケーブルで、IDE電源を増設してから利用)。 その結果、パソコンを起動させてみると、バイオスからだと思うのですが、"battery supply voltage is low"というエラー表示が出る様になりました。 質問)本来シリアルATA規格のハードディスク用のスリム型デスクトップパソコンの電源では(しかも、1つのIDE電源を2つに二又で増設して)IDE仕様のハードディスクを適切に動かせるだけの電圧が供給できないことが有り得ますか? この場合、ハードディスクとしては本来の規格であるシリアルATAの物を使わないといけないのでしょうか?それとも、本来論としては、IDE規格のハードディスクも使えるはずなのでしょうか?(バイオス等の設定でIDEのハードディスクを接続することが不可能な可能性を以前に教えてもらいました、こちらは当方自身でバイオスの設定をし直したところ解決できました。IDEのハードディスクを認識させることはできました)。 宜しくお願いします。

  • PCにハードディスクを増設したいのですが、下記PCに組み込めますか?

    PCにハードディスクを増設したいのですが、下記PCに組み込めますか? サムスン HD203WI (2TB SATA300 5400) WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) 上記どちらかをデータ保存用に考えています。 所持PC ドスパラ PRIME GALLERIA QH Y02 OS WinXP HE SP3 ハードディスク 1TB シリアルATA 2 HDD (7200rpm) マザーボード Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード また、HDDとPCを接続するためにケーブルを用意した方がいいのでしょうか? 今回初めて増設するためご教授下さい。

専門家に質問してみよう