• ベストアンサー

ハードディスク交換後のOS再インストール

NEC PC-VF5006D OS:Windows XP Home Edition ハードディスクが壊れたようなので交換しましたが、再セットアップ用CD作成で作ったCDを読み込まず、 “準備をしています お待ち下さい”表示の後 CDR101:Not ready 読み取り中ドライブQ: 中止(A)、再試行(R)、失敗(F)?_ となり 先に進めません。手順に問題があるのでしょうか?教えて下さい。 メモリーは拡張しています。 当初のハードディスクは120MB ATA/133が搭載されていました。 交換したハードディスクは160MB Ultla ATA/ HITACHI Cinema Star Model:HCP725016GLAT80 です。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
  • aheri
  • お礼率36% (27/74)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2206/4057)
回答No.4

1.KNOPPIXをダウンロードする。 K N O P P I X 5.3.1日本語版 http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/ KNOPPIX5.3.1CD日本語版(LCAT対応) 700MB New 2.ダウンロードしたファイルをCD-ROMに焼く。 "kanbe"というフリーソフトをインストールします。 ​http://pocketstudio.jp/win/iso/cdrom.html​ "kanbe-9.lzh" です。 説明どおりに、isoファイルを指示します。 規定値のままで、よいと思います。 3.qtpartedでパーティションを作成する。 qtpartedの操作法。 knoppixを起動する。 左下隅の2番目のペンギンマークを左クリック。 一番下のroot shellを左クリック。root shell画面が出る。 qtpartedと入力し、Enterキー。 qtpartedが起動する。 ここからは、qtpartedの画面説明。 左の枠に、/dev/cloop0 ~ /dev/cloop7の下に/dev/hdaを左クリック。 パーティションの図がでる。 1. 上のファイル、操作、ディスク、デバイス、オプション、ヘルプの 操作 → 新規作成を左クリック。 2. パーティションの種類のところをext3 → ntfsに変更。 3. ファイル →確定するを左クリック。 4. 注意書きが出る。Yesを左クリック。 5. フォマットが実行される。 ファイル → 終了でqtpartedを終了させる。 各画面を「Xマーク」で終了させる。 左下隅のKマーク → ログアウト →コンピュータを停止or再起動。 不明であれば補足願います。

aheri
質問者

補足

回答ありがとうございます。 qtpartedの起動まではできました、が 1.新規作成 がクリックできず、先に進めません(ハイライトになっていません) 左の窓のデバイス情報では デバイス:/dev/hda 型番:Hitachi HCP 725016GLAT80 容量:15268MB セクタ:312581808 状態:利用可 になっていますが 右側の窓は 01パーティションテーブル 状態 空 ラベル table で上の 操作のタブのプロパティでは ファイルシステム:unknow になっています。 また、デスクトップに Hard Disk[hda]のアイコンがあり、その表示には名前:hda サイズ:698B … 許可情報:-rw-r-r-- … ファイルシステム:auto 書き込み:いいえ になっています。 パーティションが区切れず困っています。教えてくださいお願いいたします。 (尚、ハードディスクのジャンパスイッチはやっぱり間違っていました。 ハードディスクメーカー毎ジャンパスイッチ設定確認で HitachiHDDの  教えてください。お願いいたします)

その他の回答 (12)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2206/4057)
回答No.13

m_sp さんのあの質問で言われていることは、HDDにリカバリエリアを 入れた状態で、修理完了にして欲しかったということですね。 前回の私の回答は、少し誤解していました。 リカバリCD/DVD-ROMが正しく作れないというバグのために、 リカバリディスクを添付したのかと思っていたところがありました。 ここに訂正させてもらいます。 誤解してすみませんでした。 5000円支払って、リカバリCD/DVD-ROMを購入することになる 可能性があります。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2206/4057)
回答No.12

m_sp さん、フォローありがとうございます。 記事読ませてもらいました。 ということは、リカバリ用のCD/DVD-ROMが自分で作成しても、 正しく動かない可能性があるかもしれないということも考えられますね。 ここは一つ、質問者さんは、NECに問い合わせし、正しく インストールできないということを主張すべきかもしれませんね。 今回はじめて、リカバリCD/DVD-ROMを使用したのでしょうか。 この場合は、リカバリCD/DVD-ROMを運がよければ、無料配布している 可能性もあるのかな。 一度問い合わせてみるとよいですね。

  • m_sp
  • ベストアンサー率33% (121/361)
回答No.11

No.2です。 昔の事を思い出したので・・・ 過去の私の質問 http://personal.okwave.jp/qa1500494.html 私が2004年に購入したNECのパソコンのハードディスクが壊れたので NECに修理を出しました。 そのパソコンはNECカスタマイズの為、HDDの中に有る再セットプログラムを戻す事ができず 今後のインストール時は、添付した再セットアップ用DVD媒体を使用して実施に頂く様お願い致します。との事で戻ってきました。 以前かにら自分で作っいたディスクでは再セットアップができなくなっているので NECから添付してもらった再セットDVDでないと再セットが出来ないと言われました。 自分で作っていた再セットアップディスクは認識してくれませんでした。 この時の現象と同じ様な気がします。 一度NECに確認した方が良いかも知れませんね。 状況によってはNECが販売している再セットアップ用DVD媒体を買わなければならないかもしれません。 http://nx-media.ssnet.co.jp/

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2206/4057)
回答No.10

> マイコンピュータで Q:=CD/DVD-ROM なのか確認できません。 どうして確認できないのでしょうか。 マイコンピュータを開くと、 このコンピュータに保管されているファイル ハードディスクドライブ リムーバブル記憶域があるデバイス の中に、 DVD-RAMドライブ(E:) CDドライブ とかです。 インストールプログラムでは、CD/DVD-ROMドライブを、かってに、 論理ドライブ名をQとしているだけです。 これは、物理ドライブとしては、CD/DVD-ROMドライブを指しています。 Eが、Qに名前を替えただけで、論理名は、プログラムによって、 勝手に名前を変えることは自由です。 > 再セットアップCDは他のPCなら中身が見えます。 > 最初に読み込むファイルを指定ってできますか? 中身が見れても、読み書き可能かは、別問題です。 > F8で Windows98 Setup Menu で 3 Safe mode を選ぶと  > A:\> ってなるのですが これって使えませんか? 今回の場合、何の関係もないと思います。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2206/4057)
回答No.9

> で、再セットアップCDを読み込みさせたのですが…最初と同じ > “準備をしています お待ち下さい”表示の後 > CDR101:Not ready 読み取り中ドライブQ: > 中止(A)、再試行(R)、失敗(F)?_ > となってしまいます。 マイコンピュータで、Q:は、CD/DVD-ROMデバイスになっていますか。 もしそうであれば、KNOPPIXが起動できたので、 CD/DVD-ROMデバイスは問題ないです。 残るは、「再セットアップ用CD作成で作ったCD」の媒体不良と いうことになります。 NECにリカバリ用のCD/DVD-ROMがあるかを問い合わせ、購入ということになります。

aheri
質問者

補足

マイコンピュータで Q:=CD/DVD-ROM なのか確認できません。 確認の仕方はありますか?順番からいけば E:とかF:じゃないかと思うのですが…Q:って…? 読み込むドライブを指定できますか? 再セットアップCDは他のPCなら中身が見えます。 最初に読み込むファイルを指定ってできますか? F8で Windows98 Setup Menu で 3 Safe mode を選ぶと A:\> ってなるのですが これって使えませんか?

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2206/4057)
回答No.8

> (尚、ハードディスクのジャンパスイッチはやっぱり間違っていました。 > ハードディスクメーカー毎ジャンパスイッチ設定確認で HitachiHDDの  > 教えてください。お願いいたします) 間違っているとなぜ思ったのでしょう。 BIOSで確認した意味は、何だったのでしょう。 前に使用していたHDDとジャンパスイッチは見比べましたか。 私には、その購入したHDDに関する説明書は手元にありません。 > 新規作成 がクリックできず、先に進めません(ハイライトになっていません) > 左の窓のデバイス情報では デバイス:/dev/hda  > 型番:Hitachi HCP 725016GLAT80 容量:15268MB セクタ: > 312581808 状態:利用可 になっていますが 左の図の上で、右クリックしても新規作成は出ませんか。 qtpartedと入れた画面で、 fdisk -l fdisk半角ブランクハイフォンエル で確認してください。

aheri
質問者

補足

fdisk -lで確認しました。 disk dev/hda : 160.0GB になっていますが、 ディスク/dev/hdaは正常な領域テーブルを含んでいません。の表示でした。 左の図の上で右クリックで新規作成できました。 約半分の80GBで C: を設定し 残りを D:にしてみました。 再セットアップをしてみます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2206/4057)
回答No.7

> プライマリマスタ の欄に[Hitachi HCP725016GLAT80] OKです。 問題なし。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2206/4057)
回答No.6

> 1.以外は 4.が怪しいです。 ジャンパピンのセッティングミスであれば、BIOSでどんな状態かを 見れば分かります。 KNOPPIXを作らないで、パーティション作成するには、 HDDをUSB接続外付けHDDとして認識させて、パーティション作成、 フォマットをWindows側からしなければならないでしよう。

aheri
質問者

補足

BIOSでの確認はどうすれば良いですか? セットアップ起動で見れるメインタブの中で  プライマリマスタ の欄に[Hitachi HCP725016GLAT80]  プライマリスレーブ[なし] って書いてありました。プライマリマスタの品名は今回取り付けたHDDの名前なのですが… 教えてください。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2206/4057)
回答No.5

できれば、50GBぐらいをお勧めします。 130GBのパーティションだと、メンテナンスが大変だと思うんですが。 チェックディスクやデフラグにかかるメンテナンス時間のことも、 念頭に入れておきたいところです。 パーティションは大きくしないようにしておいてください。 ハードエラー発生時に、切り捨てることも考えておくことです。

aheri
質問者

補足

パーティションは上手くいったと思います。 C:80GB 残りをD: ファイルもNTFSに変更しました。 で、再セットアップCDを読み込みさせたのですが…最初と同じ “準備をしています お待ち下さい”表示の後 CDR101:Not ready 読み取り中ドライブQ: 中止(A)、再試行(R)、失敗(F)?_ となってしまいます。 ↑のドライブQ:って? CDを読ませるために何か方法ありませんか? 本当は自動で読み込むはずなのですが… お願いいたします(補足をいれる場所がなかったのでここに記入しました)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2206/4057)
回答No.3

いろいろできない理由はあるのですが、情報が不足しているため、 可能性がある項目を記載しておきます。 1.前回の137GBの壁 2.交換されたHDDは、以前にLINUX等で使用していた場合。 3.その他リカバリCD/DVD-ROMをご自分で、SP2に編集したとか。 4.HDDの初期設定で、ジャンパスイッチのセッティングミス。 5.その他、拡張したものは、構成から外す。   メモリはよいと思います。 6.補足により、チェックしていく。

aheri
質問者

お礼

御礼と結果の報告が遅れて申し訳ありません。 決算やら会社の倉庫引越準備やらで時間が取れず、対応を放置してしまいました。 さて、今回の問題は120GBの中古のHDDを使用することで解決しました。 137GBの壁の問題だったようです。 パーテーションで区切ったHDDでは正しく認識しなかったようです。 再セットアップCDの問題でも無かったようで、いろいろアドバイスを頂いてご迷惑をお掛けしました。 ありがとうございました。

aheri
質問者

補足

2.今回新しく購入しました。 3.付属のマニュアル通りで作った再セットアップCDです。 4.ん~、初期についていたHDDは CSEnabled(ピンの位置) になってるようです…HitachiのHDDのセッティングは多分程度でちょっと自信はありません。 5.拡張したのはメモリだけと思います。 1.以外は 4.が怪しいです。

関連するQ&A

  • ノートパソコン ハードディスクの交換

    CompaqのノートパソコンEvo Notebook N410cのハードディスクを交換しようと思っています。 現在、日立のDK23DA-30Fが装着されており、このHDの仕様を調べると IDE ULTLA/ATA/100となっています。 これをULTLA/ATA/133対応のHDと交換しても、HDを認識することに問題はないでしょうか。

  • ノートPCのHDD交換について 【Ultla ATA/100】

    教えてください。 ノートPC(VAIO)をリカバリー中にHDDが破損しました。 データの移行はありませんので、HDDを買い換えようと思ってます。 そこで教えてください。 1.家電量販店で、【Ultla ATA/100(30GB)】が使用されていると聞いたのですが、5400rpm 120MBか80MBあたりを入れても大丈夫でしょうか? 2.それから交換は素人でも出来ますでしょうか?お店で1万円と言われたので・・・。 3.売り場に「Ultla ATA」と「SATA」とがあったのですが、どちらでも良いのでしょうか? お願いします。

  • ハードディスクの交換

    NECのVL-5003を使っておりましたが、最近になってハードディスクの不良が原因と思われるエラーがチョクチョク出るようになりました。パソコンが無いと非常に困るので買い替えをしました。使わなくなったPCを緊急用の予備に使いたいので、ハードディスクの交換をやりたいと思います。仕様を見るとUltra ATA-100約80Gバイトと記載されています。交換用に適したハードディスクをお教え下さい。再セットアップ用CD-ROMを作成するようになっておりますが、ハードディスクを交換した場合でも、この出来上がったCDで電源が立ち上がって再セットアップが出来るのでしょうか?宜しくお願いします。

  • ハードディスクの交換について (適合する規格は?)

    ハードディスクが老朽化してきたので、そろそろ交換しようと考えております。しかし、私はパソコンに詳しいわけでもなくて、いろいろと不安に感じるので、購入前にあらかじめここで確認をさせてください。 現在使っているハードディスクは「SAMSUNG SV0602H」です。調べてみたところ、規格は「3.5インチ 60GB(容量) Ultra ATA100 5400rpm」となっているようです。 例えばですけど、このハードディスクを取り外して、 「3.5インチ 80GB(容量) ATA133 7200rpm 2MB(キャッシュ)」 というものなどに交換することは可能でしょうか?

  • ハードディスクの交換

    私のeMacのハードディスクを容量の大きいものに交換したいのですが。 私のeMacの仕様は、800MHz PowerPC G4 プロセッサ,512MB SDRAM,60GB Ultra ATA HDD,SuperDrive,56K 内蔵モデム です。それを 160GB程度に増強したいのですが、製品と交換方法に付いて御教示願います。

  • ハードディスクの交換をしたいのですが・・・

    1999年1月発売の富士通のDESKPOWER CIX35L(Win98、 CPUはAMD K6-2 350Mhz、ハードディスク容量6.4GB、 メモリは増設して192MB)を現在使用していますが、 6.4GBではもう限界なので、ハードディスクの交換を 考えています。 40GBぐらいにしたいのですが、このような古いパソコン でも対応できるのでしょうか。 もし可能であれば、ハードディスクはどのメーカーを 選んだらいいのか、また、交換するに当たっての注意点 などをお教え下さい。 それから同時にCDR/RWの購入も予定してますが、省スペ ース型に対応している内蔵型はないのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、どうぞよろしく お願い致します。  

  • バリュースターのハードディスクの交換について

    ハードディスクの故障により、ハードディスクを交換したいと思います。それで、 1、使用モデルは古いので確か容量3ギガくらいのハードディスクだったんですが、交換するとすれば何ギガくらいまでのハードディスクに交換可能でしょうか? 2、この機種におすすめのハードディスクがあれば教えて下さい。 3、ハードディスクを交換すると、新たにOSを入れないといけないと思うんですが、もともと付属していたCDは、バックアップのCDと、アプリケーションのCDの2枚だけなんですが、これだけでは無理でしょうか?? OSはウイン95で、機種名はNECバリュースターNXのVC23/3(PC-VC233XC)です。

  • ハードディスクの交換 ATI100

     パソコンを購入して5年ほどになりますが、最近ブルー画面になって強制シャットダウン後、「operating not found」というメッセージが出て、起動できないことがまれにあります。  原因を調べてみるとハードディスクの寿命の可能性が高いと分かったので、ハードディスクを交換しようと思います。ただ、ハードディスクの交換の方法はわかるのですが、どのハードディスクを選択してよいのかわからないためアドバイスをお願いします。 <パソコン仕様>  ・富士通FMV BIBLO NB16B  ・WindowsXP HOME SP2 <HDD仕様>  ・HITACHI製 DK23DA-40  ・容量 40GB  ・回転数 4200rpm  ・インターフェイス Ultra ATA100  ・キャッシュ 2MB  ・厚さ 9.5mm  厚さやインターフェイスを同じものにしなければならないというのはなんとなくイメージでわかるのですが、その他の容量や回転数などは異なってもよいのでしょうか?具体的にはhttp://kakaku.com/item/05360410227/ この製品を私のパソコンに搭載することは可能でしょうか? また、コスト(予算は1万円以内)や機能的にもっとよい製品があったら教えてください。 古いHDDのデータを新しいものへ移す方法も教えていただけると助かります。 たくさん質問してしまって申し訳ないですが、宜しくお願いします。

  • ハードディスク交換時のOS再インストールなど

    今回、デスクトップPCが故障してしまい、ネットで色々調べているとハードディスクの故障の可能性が高いことがわかり、以前からPCの自作などに興味があったのでオークションでハードディスクを入手し、自分で交換してみようという考えに至りました。 そこで、色々な疑問が出てきましたので、これまでにPCの自作・改造・修理の経験がある方や同じような経験のある方にご教授頂きたくご質問させて頂きました。 まず、当方のPCの詳細は以下の様なもので、既にHDは取り外してあります。 [PC詳細] メーカー:NEC 機種:VW700/C OS:Windows XP CPU:Celeron D 340J(2.93GHz) メモリ:512MB [HD詳細] メーカー:Western Digital 機種?:WD2500 HD容量:250GB 形式:Serial ATA インターフェイス:SATA 回転速度:7200回転/分 疑問のある点は次のようなものです。 (1)純正以外のHDに交換後にOSが入っていない状態でリカバリディスクにてOSをインストール出来るでしょうか? ※NECによくあるリカバリがHD内にあるタイプです(リカバリディスクは作成済み) (2)Serial ATAの3.5インチHDで同じような容量であればどのメーカーのHDでも使用可能でしょうか?(もちろん相性があると思いますが) (3)同じSerial ATAでかつ、同スペックあればノートPC用HD(2.5インチ)をデスクトップPC用HD(3.5インチ)として使用可能でしょうか?(5VCD→0.92A・12VDC→0.90Aと記載されています) (5)HD交換・OSインストールの際の注意点はありますか? (6)上記質問に明らかな勘違いなどはないでしょうか? (当方はPCについては最低限の知識はあるという前提で回答して頂いてかまいません。) 上記の疑問点について些細なことでも構いませんのでお知恵をかして頂けると幸いです。 長々とした文章にお付き合い頂きまして有難う御座いました。

  • ハードディスクの交換

    内蔵ハードディスクが逝かれましたので、交換を考えてますが素人で判らない事ばかりです。貧乏してまして自分でヤフオクで購入し交換を考えてます。パソコンは古く2004年製のエプソンダイレクトエディーキューブのMR1000、P4、HD160G、Serial-ATA(SATA)でした。これをSerial-ATA(SATA)500Gを考えてます。果たしてこのタイプでは500Gが認識するのか?又どのようなメーカーが良いのか?バルクでも良いのか?OSはXP2でエプソンのバンドル以外で所持。各種ソフトは所持。エプソンのCDからドライバー等インスト出来るのか?等々です。 どなたか教えて下さい。 還暦過ぎの貧乏じいさんより。