• ベストアンサー

プラスミド濃度の異なる複数のサンプルを泳動した場合について

初心者な質問で申し訳ないのですが、至急知りたいことです。 プラスミドの種類は何でもいいんですが、 例えばpUC-4をTEで希釈したものを以下のように複数用意します。 [1] pUC-4:9ul TE:0ul 充填用buffer:1ul = 計10ul [2] pUC-4:6ul TE:3ul 充填用buffer:1ul = 計10ul [3] pUC-4:3ul TE:6ul 充填用buffer:1ul = 計10ul ※100V泳動 以上を電気泳動した場合、同じ分子量ですから、バンドは同じ位置まで移動するとは思いますが、 サンプル量が多いほうがマイナスの電荷が強いですから、微妙に移動距離が長く見えます、よね? 簡単な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stringf35
  • ベストアンサー率66% (69/104)
回答No.1

経験的には、DNA量が増えたときに移動度が遅くなることはあっても 速くなることはない気がします。 理屈上も、サンプル量を増やしても単位DNAあたりの電荷は変わらないので、 移動度は変わらないと思います。

その他の回答 (1)

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.2

>サンプル量が多いほうがマイナスの電荷が強いですから、微妙に移動距離が長く見えます、よね? サンプルが多くても、団体の電荷で泳動されるのではなく、 あくまで、DNA1つ1つの電荷で泳動されるので、 1+1+1+=3ではなく 1 1 1 なんです。 ただ、DNA量が多いと、バンドがドガーーーーンと見えますから、 移動距離がちょっと違うように見えなくはないですけどね。

関連するQ&A

  • 電気泳動について

    アガロースゲル電気泳動の実験を行ったのですが、 形態の異なるプラスミドDNAは塩基数・分子量が等しいにもかかわらず移動距離に違いがでるのはなぜですか? 分子の大きさが関わってるとか考えてるんですけど、全くわかりません。教えてください。

  • プラスミドの精製

    プラスミドを精製し、EcoRIで処理しました。これをアガロース電気泳動したところ、+極側に色素入りのバンドが見えました。これはプラスミド以外の分子なのか、何らかの試薬の残留物なのでしょうか? ちなみに使用した試薬は、Soln.1(glucose,Tris-HCL,EDTA)、Soln2(NaOH,SDS)、Soln3(CH3COOK,CH3COOH)、イソプロピルアルコール、エタノール、TEバッファー、TAEバッファー、RNase溶液、アガロースゲル染色液です。

  • DNA電気泳動で困ったことが起こっています。

    DNA電気泳動で困ったことが起こっています。 環状プラスミドの状態では目的バンドよりも2000bpくらい低い位置にバンドが現れるので、 おかしいおかしいと騒いでいたのですが、制限酵素処理をすると、正しい位置にバンドが現れ ます。 これってどういう現象なのでしょうか。 経験のある方いらっしゃいますか。 ちなみに、制限酵素処理の何が影響しているのがわからなかったので、 (1)ただ単にサンプルを37℃でインキュベートしたもの、  (2)サンプルにH-buffer(Bam/Eco用)を加え、37℃インキュベートしたもの (3)サンプルにH-buffer,BamHI,EcoRIを加え、37℃でインキュベートしたもの (4)TEに溶解しているDNAをインキュベート無しのもの と、並べて泳動した結果、(3)のみバンドの位置が正しく、他は2000bp程度低かったです。 環状と鎖状の違いでしょうか。 まったく分からなくて困っています。

  • プラスミドベクター

    分子生物学を扱う研究室に配属された新4年生です。 先輩の研究を引き継ぐため、プラスミドベクターを分けてもらいました。 もらったプラスミドベクターの量が少ないため、増やそうと考えているのですが、具体的にどのような実験操作を行えば良いのでしょうか? 基本的な質問だと思うのですが、よろしくお願いします。

  • 制限酵素によるプラスミドの切断

    生物学の実験で、制限酵素によるプラスミドの切断の実験を行いました。制限酵素で二重鎖DNAを切断し、生じたDNA断片をアガロースゲル電気泳動により分離するという方法です。 コントロール・・・・(プラスミド 蒸留水 High Salt Buffer Medium Salt Buffer) サンプル・・・(コントロールにEcoRI HindIIIの制限酵素を加えたもの)の2つをそれぞれをゲルに流し込み。電気泳動を行いました。 電気泳動後、ゲルの写真を見たのですが C  | |    S |||   - →泳動方向→     + というような結果が出ました。  サンプルとコントロールのバンドの距離が同じ長さなので、切断されていないと先生が言いました。ここから質問なのですが、 切断されていないということは、サンプルのレーンのバンドの数は0本ということですか? また、なぜ切断されなかったのか教えてください(制限酵素によってDNAが切断されたのなら、そのDNAにはその制限酵素の認識配列が含まれいたということですよね。私たちの班のDNAには認識配列が含まれていなかったことになるのでしょうか?)

  • SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動法

    大学の実験で、上記の電気泳動法を使って、オボアルブミンの分離を行いました。分子量マーカーにはホスホリラーゼb、BSA、オボアルブミン、炭酸脱水酵素の標準タンパク質混液をつかいました。 40mAで60分電気泳動をしたのですが、一番分子量の高いホスホリラーゼbがまったくと言っていいほど移動しませんでした。 この電気泳動法で、移動速度が遅くなったり、移動しにくかったりする要因は何だと思いますか? 誰か教えてください(*>_<*)

  • プラスミドDNAを電気泳動する時と吸光度測定した時との濃度差について。

    土壌に含まれる微生物を特定する研究をしており、PCRを行うために細菌よりプラスミドDNAを取り出し、取れたか確認のために電気泳動を行いました。 ゲルは、1%のアガロースゲルを用い、ゲル作成時に使用した溶液と電気泳動の際のバッファー溶液は1×TAEを使用しました。 1ヶ月ほど前にプラスミドDNAを抽出し、電気泳動を行い、エチジウムブロマイドで染色、紫外線を当て観察すると、23000bp付近にバンドが確認出来ました。 このときの濃度を吸光光度測定で計測すると、DNAの量は650μg/mlでした。 ところが最近、前回と同じ操作でDNA抽出をしたのですが、今回の場合、電気泳動を行い、エチジウムブロマイド染色をし、紫外線を当て観察すると、前回よりもバンドの蛍光は強くなっていました。 しかし、このときの濃度を吸光光度測定で計測すると、DNAの濃度は200μg/mlまで低くなっていました。 なぜ、このように電気泳動をした時の蛍光が強くなったにもかかわらず、DNAの濃度は下がってしまったのでしょうか? マーカーの蛍光は、前回と同じように見えました。 また、このサンプルを用いてPCR操作を行う事は出来るのでしょうか? 本を調べ、アルカリや酸で加水分解されると核酸はモノヌクレオチドになり、260nmの吸光度は高分子核酸に比べて10~15%増加するという事は分かったのですが、これが決定的な原因では無いと思います。 原因の予想がつく方がいらっしゃるなら、教えていただけると幸いです。

  • PCR後のアガロースゲル泳動について

    PCRで増幅後、確認のためプラスミド精製、エタノール沈殿をしてから、TEに溶解後のサンプルを10μl泳動しました。 泳動後の結果を見てみると、とても発光が薄いバンドが見られました。(バンドが出た位置は大丈夫でした)いつもははっきり見えていたのにと思い、もう一度やってみましたが、結果は同じでした。私の研究室ではEtBrを先に入れてゲルを作っています。なにがいけないのかがわかりません。一緒に入れたDNAマーカーも薄いです。この発光の濃淡はDNA濃度とも関係してくるのでしょうか?わかりにくい質問ですみません。よろしくお願いします。

  • DNAを一晩、常温保存してしまいました

    DNA類の入ったボックスを、一晩(15hrs)、28度に置き忘れてしまいました。中には、希釈プラスミド溶液(5ng/ul)、プライマー(100、20、10uM)、 MiniPrepで抽出してきたプラスミドが入っていました。どれもTEバッファーで希釈してあります。普段は、4℃で保存しています。これらはまだ使えるでしょうか? 初心者ですがどうぞよろしくお願い致します。

  • モル濃度・・・やはりわからないことが

    先の質問を締め切ったあとにわからないことがでてきたので、教えてください。 プロゲステロン(分子量=314.46)が1gあります。 これを3.18ml(ミリリットル)の溶液に溶かしたら1Mとなることはわかりました。 この次の段階なのですが、もし1gのプロゲステロンが溶けたと仮定して・・・ この1Mにした溶液(A)を1mMに薄めたい時、単純に(A)を1ul(マイクロリットル)のものを999ul(マイクロリットル)の希釈液に溶かしたら「1mM」になるのでしょうか? それとも、(A)3.18ulのものを996.82ulに溶かした時が「1mM」になるのでしょうか? 濃度計算が苦手なので、考えれば考えるほど前者の方と後者の方で悩んでしまいます。 すみませんが、よろしくお願いします。