• 締切済み

マザーボードの調べ方

kouji_124の回答

  • kouji_124
  • ベストアンサー率46% (283/605)
回答No.5

#4です。 >グラフィックボードを新調したのですが今のマザーではタイプが1.5?らしいので >グラフィックボードの性能の7~8割程度しか使えません、と店員にいわれたので >マザーを買い換えようと思い、今のマザーを調べていました 理由は分かりました。 しかし、注意が必要です。 最近のメーカー製PCはリカバリーキットが専用形式になっており、BIOS情報を元にリカバリーの可否を決定している場合が有りますので、リカバリーが出来ない可能性は十分に考えられます。 また、メーカー製PCやショップブランドPCに付属しているOS(Windows)は「OEM版」のライセンスなので、PCの構成を変えた場合にライセンスを失う可能性があります。 M/B(マザーボード)を交換した場合にOSのライセンスを継続して利用可能かどうかはメーカーに確認する必要があります。 http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011030/mobile124.htm 更に、当然の事ながらM/Bを交換してしまえば、メーカーの保障は受けられません。

関連するQ&A

  • Prime A Galleria 64 RDのマザーボードについて

    Prime A Galleria 64 RDで使用しているマザーボードのメーカ名、型名を教えていただけますか。AMD770チップセットATXとのことですが、ソケットはAM2ですか、AM2+でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マザーボードとグラフィックボード

    現在HP製のm9380jp マザボはメーカー製、チップセットはG33、電源は800Wに換装済み http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/m9000/m9380jp_ct_intel_quad_model.html を使っているのですが、一度グラボが壊れてHD4890に換装して使っていたのですがその4890もまた調子が悪く(ノイズが発生したりする)、この際だからGTX560Tiに買い換えようと思っています。 そこで質問なのですが、4890を買ったときに店員にこのMBじゃ4890の性能の70%程度しか使えないと言われた記憶があるのですが560Tiはそもそも使えるのでしょうか。それともたとえ使えたとしても 性能を全く活用できずパフォーマンスが更に悪化するといったことはあるのでしょうか。 ご教授お願いします

  • HP 4月から安くなる?

    HPでデスクトップPCの購入を考えています。 キャンペーン(モニタなどセット商品)は利用していませんが、4月から基本価格が安くなる可能性はありますか? よろしくお願いします。 Desktops 春モデル / パーソナルPC http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/

  • グラフィックボード増設について

    グラフィックボード増設について HP DX7400SFF パソコン詳細http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/dx7400sf_ct/pentium_dc_model.html このパソコンに載せれるグラボはnvidiaGeforce8400以外で、どの型番が積めるでしょうか? 現在はIntelグラフィックス・メディア・アクセラレータ3100(チップセット内蔵)が搭載されています。 詳細を見るとnvidiaが搭載できるみたいなので、ご回答宜しくお願いします。

  • Sempronについて939ピンは発売されている?

    HPよりdx5150mt/ctという機種が出ていますが チップセットや内容から判断して939ピンのようですがAMDより939のSempronが発売になった話はどこにも載っていません、http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20050616_dx5150mtst_campaign/ 雑誌などでも確認できないのですが、939のSempronは発売されているのでしょうか?いずれは発売されると思いますがCPU単体の発売はいつ頃?値段は? 754のAthlon64から乗り換えるメリットは? もし近いうちに発売されるのであれば 754から939に乗り換えたいのですが ご存知方いらしたら教えてください

  • 日本HPのPCとブラビアと接続について

    現在日本HPでミニタワーPCを購入予定です。 モニターは現在家にあるSONYのブラビア20インチを使う予定でいるのですが繋いで綺麗にうつす事は可能なのでしょうか? 日本HPのパソコンhttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20091002_p6120_e9160_e9180_campaign/ 左にあるp6120jp/CT¥59,850の基本構成です。 モニターブラビア20インチ http://kakaku.com/spec/20416010682/です。 無知で申し訳ないですがどうかよろしくお願いします。

  • デスクトップPCのモニターの選び方教えて下さい!

    先日HPのm9380jpというパソコンを購入しました。こちらのものです↓ http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9380/specs/m9380jp_ct_intel_quad_model.html 本体のみの購入でしたのでモニターを色々選んでいたのですが、友人から本体の方がブルーレイ対応のものなのでモニターも対応のものじゃないと映らないのでは?という指摘を受けました。 それまでは価格を重視して考えておりましたが折角選んだものが使えないのであれば元も子もありません;; こちらの本体に問題ない、またはお勧めのモニターを教えていただけないでしょうか<(_ _)> 価格は3万以内で20インチ以上のものを考えておりました。 よろしくおねがいいたします。

  • HPのs3740jpでXP

    PCの新規購入にあたって色々見ていたところ デザイン的にHPのHP Pavilion Desktop PC s3740jp http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20090129_s3740_io/index.html がいいなーと思ってます 本当はOSはXPが良いのですが HPでは正式にサポートしておらず OSのダウングレードは選択出来ないようになってます (※XP用のドライバも配布していない) OSのCDは既にもっているので チップセット等のドライバが入手出来れば 問題なく使えると思うのですが どこからか入手する事は可能でしょうか? ※HP Pavilion Desktop PC s3740jpにXPを入れて  使ってる方、試みたけど上手くいかなかった方  等、アドバイス頂ければと思います

  • グラフィック ボードを増設したいのですが、グラフィックボードについて教えてください

    ↓HPの春モデルであるこちらの製品を購入しました。↓ http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/v7780/ スペックは以下のとおりです ・ HP Pavilion Desktop PC v7780jp ベースユニット ・ Windows Vista Home Premium with SP 1 正規版 ・ インテル(R) Core(TM) 2 Duo E7400(2.8/3/1066) ・ 4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM) ・ 320GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm) ・ DVDスーパーマルチドライブ ・ インテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3100(チップセット内蔵) ・ 15 in 1 メディアスロット 以上がスペックなのですが、この機種に付属してあるグラフッィクボードはインテルの内蔵型で動画編集や3Dゲームなどには全く使えないと聞きました。 しかしながらまず、グラフィックボードが良いものだと、どんな効果がるのですか?また3Dゲームとは普通のゲームとどう違うのか。 またニコ動やDVD閲覧などでもこの内蔵型のグラフィックボードでは不十分でしょうか? そして最大のポイントは『ズバリ、このパソコンにグラフィックボードは増設できるのか?』という事です。 そしてできればグラフィックボードの増設の手順や基礎知識など分かりやすいサイトがあれば教えてもらえないでしょうか? 基本的な質問で申し訳ないのですが宜しくお願いします。

  • マザーボードの事について教えて下さい

    HP Pavilion dv4-5104TU スペシャルモデル のマザーボードについて教えて頂けると助かります。 再起動をしてから、画面が真っ黒になり そのまま使えなくなりました。 そして、修理に出してみたのですが約8万円と言われてしまったので 保険も切れているので、自分で交換できる物ならばやってみたいと思い 質問させていただきました。 故障の症状 (1)電源とUSBの所のランプは 点灯 (2)キーボードの無線のon/off のボタンがいきなり 点灯 解除出来ません。 (3)強制終了をボタンでしても、勝手に再起動 そしてランプが点灯しているだけ の事から、マザーボードの故障だろうと 故障判断サイト?で当てはめて 修理を依頼  その後、連絡があり、マザーボードの交換 と言われました。 で、高額過ぎた為に本日、返品 そこで、この場合は、素人でも、マザーボードをなんとか手に入れれば もう一度使えるようになるのでしょうか? そして チップセット モバイル インテル® HM77 Express チップセット この商品の代わりに ASRock H77 Pro4/MVP H77 Pro4/MVPのピックアップリストを作成 「H77 Express」を搭載したATXマザーボード 上記のようなマザーボードを探せば宜しいのでしょうか? 完全に一から組み立てた事がなく 詳しくは解らない為、教えて頂けると有難いです。 よろしくお願い致します。 HP Pavilion dv4-5104TU スペシャルモデル オペレーティングシステム Windows 7 Home Premium (64bit) プロセッサー インテル® CoreTM i5-3210M プロセッサー(最大3.10GHz, 3MB L3キャッシュ) / インテル®ターボ・ブースト・テクノロジー2.0対応 チップセット モバイル インテル® HM77 Express チップセット メモリ※2 4GB (4096MB×1) PC3-12800 (1600MHz) (最大8GB) メモリスロット 2スロット(204ピン SO-DIMM 空き 1) ストレージ ※3 500GB ハードドライブ (シリアルATA、7200rpm) オプティカルドライブ ※4 DVDスーパーマルチ ドライブ Webカメラ HP TrueVision HD Webcam (約102万画素) ネットワークコントローラー 内蔵Gigabit LAN (10/100/1000)、自動認識 内蔵無線LAN※5 IEEE802.11b/g/n、オン/オフボタン付き Bluetooth® Bluetooth4.0 グラフィックスタイプ ※6 インテル®HDグラフィックス4000 (プロセッサーに内蔵) ビデオメモリ メインメモリ4GB搭載時:最大1696MB (メインメモリと共有) ディスプレイタイプ (液晶表示最大解像度/表示色)※7 14.0インチワイドHDウルトラクリアビュー・ディスプレイ (1366×768/最大1677万色) 外部ディスプレイ ※8 最大2048×1536 / 最大1677万色 ポインティングデバイス タッチジェスチャー対応タッチパッド (タッチパッド オン/オフ機能付き) メディアカードスロット 2in1メディアスロット※9 キーボード キーピッチ※10:約19×19mm、キーストローク:約1.8mm、JIS標準準拠・OADG準拠配列[90キー] インターフェイス アナログRGB ミニD-sub15ピン×1、HDMI出力端子×1※11、USB3.0×2、USB2.0×1、ネットワークポート(RJ45)×1、マイク入力×1、ヘッドフォン・ラインアウト出力×1 オーディオ機能 IDT High Definition Audio 準拠、Beats AudioTM ステレオスピーカー、HP Triple Bass Reflex サブウーファー、内蔵マイク セキュリティ機能 パワーオンパスワード、アドミニストレーターパスワード、セキュリティロックケーブル用スロット サイズ (幅×奥行き×高さ)※12 345×236×30.5(最薄部)-37.5(最厚部)mm 質量 ※13 約2.25kg(標準バッテリパック装着時) ACアダプター 65W スマートACアダプター (動作電圧:100-240 VAC、動作周波数:50-60 Hz、約250g、46×108×30mm(突起部・コード含まず)) 消費電力 (標準時 ※14/最大時) 約12W/約65W 省エネ法に基づく エネルギー消費効率 ☆ N区分 0.106(AA) バッテリ※15 リチウムイオンバッテリ(6セル) 約329g 62Whr、206×54.5×19.7mm (突起部含む) バッテリ駆動時間※16※17 約8時間30分 http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4_5000/specs/dv4_5104tu.html