• ベストアンサー

スーパー銭湯の下駄箱に100円玉が必要なところが多いですが、なんで10

スーパー銭湯の下駄箱に100円玉が必要なところが多いですが、なんで100円玉を入れる必要があるのですか?けっこう手間ではないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

小物(シャンプー、リンスなど)を入れておいて、鍵を持ち帰り、ロッカー代わりに使う、厚かましい馬鹿対策でしょう。 こういう馬鹿に限って、小銭にセコく、100円を惜しむので、結果的に対策になるのです。

blackmarin
質問者

お礼

そっか!そういうことか!!なるほどなるほど!確かにそうっすね! わかりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.4

要は、いたずらで、鍵かけて、そのキーをもちかえるバカがいるからです。100円払ってまでするバカはいないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 保証金なのではないでしょうか? こっそり帰ってしまわない様にですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 62756275
  • ベストアンサー率13% (29/217)
回答No.1

自分の行っているスーパー銭湯は何処も下駄箱は無料って言うか100円は入れないんですが、鍵を紛失した場合には、かなりの金額を請求するみたいな事が書いてありますよ。 100円入れる場合は100円が保証金で鍵を紛失してもおとがめなしなんですかね? だったら万が一を考えれば面倒でも100円で済むなら安いですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銭湯の下駄箱について

    今、銭湯の下駄箱の魅力について学校で調べています。そこでまずその種類を調べようと思いましたが、なかなかデータが得られません。どんな種類があるのか、知ってる限りを教えてもらえますか?お願いします。

  • 銭湯の下駄箱の鍵(松竹錠)はどこで買えますか?

    銭湯の下駄箱についている木の札で開閉する鍵はどこで売っていますか? または製造しているメーカーについて教えてください。 ネットを調べましたが名前が「松竹錠」であることぐらいしか分かりませんでした。 よろしくお願いします

  • 安い下駄箱を購入したい!!

     現在私のアパートの玄関には、下駄箱がありません。 なんでも、風水によると、下駄箱がなく、玄関に靴が散乱していたり、何足も靴やサンダルなどを出しっぱなしにしておくと、そこに住んでる人の金運を下げるということで、今まで全然金運にめぐまれたことがございません。  そこで、今、求職中でお金があまりないので、安い下駄箱を都内23区内で売っているお店を探しています。  うちの玄関は狭いので、細長いタイプで、3段くらい あって、1段に2足くらい入る程度の小さいので構いませんので、どなたか、お心当たりのある方は、そのお店の場所と店名と、下駄箱のサイズと、下駄箱の値段を教えてください。できれば、5000円以下のものを希望しますが、安ければ安いほど助かります。また、「もうすぐ、引っ越しちゃうから、下駄箱必要なくなったから、あげてもいいよ。(または、安価で(1000円以下)、売ってもいいよ。」という方も大歓迎です。

  • 下駄箱っていいますか?

    サウナのフロントに勤務している友人から 今時 下駄箱って言う?と聞かれました。 仕事は、お客が下駄箱(?)に 靴を入れて その鍵を フロントに預けるそうです。 その時に 鍵をくれないお客のために 下駄箱の鍵をくださいと言うのらしいのですが・・・ 今日 靴箱の鍵を・・・と言ったら 今時 靴箱なんて言うの?古いねと 笑われたそうですが・・・ 下駄箱のほうが古いと思うのですが・・・ 今は なんという表現なのでしょうか。

  • 下駄箱を探しています

    現在新築建替え中です。 玄関扉をYKKれん樹ZUTTOで進めています。袖部扉にポストが付いているタイプです。 このポスト中心位置が地面から900mmの位置にあります。 ポスト位置は変えることができません(メーカーに確認済み) 投函される郵便物や新聞などが下駄箱の上部(天板)に落ちる奥行きのある下駄箱を探しています。 よくある下駄箱サイズは奥行きが300~350mm程度のものは見ますが、 探している下駄箱は奥行き重視で450~500mm、高さ650~700mm、幅400~450mmの物です。 ご存知の方は居られないでしょうか? 思い当たるところ、「別注」もしくは「既製品を改造して天板を敷き直す」かは考えました。 名称は下駄箱でなくてもいいのです。両開き扉で棚板が何枚か付いていれば・・・ 下駄箱代わりになる物なら・・・ よろしくお願いします。

  • 下駄箱をこわしたい

    中古マンションで、建て付けの下駄箱が古くなってきたので取り壊して下駄箱を買って置きたいと思っています。 上にはキャビネットがあって、まんなかはディスプレイできるような感じの下駄箱ですが、業者に頼むとしたらいくらくらいするものでしょうか。 取ったあとのクロス張りとか、ちょっと床の上に乗っているので、補修もしないといけません。 業者に見積に来てもらうのが一番かと思いますが、まだやるか未定なので、こちらでわかる方に少し聞いておこうと思って質問しました。

  • 下駄箱

    子供も大きくなり、下駄箱に入りきらず、狭い玄関が靴で溢れかえってます。 でも、チラシなどでみる下駄箱は高いし、リサイクルショップなどは、すぐに気に入ったのって訳にはいかないだろうし、作ってみるか?と思ってますが、さて、どうしたら素敵に見た目も良く、できるのかなぁと思ってます。 自分で工夫してる方、作った事のある方、いろいろ教えてください。なるべく、安くすませたいです。よろしくお願いします。

  • 500円玉貯金箱

    友達が世界一周しながらお金を貯める500円玉貯金箱を探しています。友達の話しだと、本のような形をしていて、中は双六のようになっていて、地名がいろいろあり、500円玉をその地名に順にはめていき、世界旅行をしながらお金を貯めていき、目標額が貯まる頃には、世界一周しているらしいのです。どなたかこんな500円玉貯金箱があるお店を知っていますか?こんな説明で判って頂けるかちょっと不安ですが…。よろしくお願いします。

  • 和風の下駄箱

    両親が家を新築するのですが、玄関に和洋風の下駄箱を考えています。 家具屋さんに見に行っても考えているような下駄箱が無いのですが、 作られている処などご存じの方がいらしたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 下駄箱からの幸せ

    私の高校の友達で、 最近訳ありでつらく朝下駄箱を開けてこれから学校が始まると言う瞬間がとてもくるしいという子がいます。 そこで下駄箱を、キラキラ光らせてみたり、折り紙で作った鶴をつるしてみたりと試したところ少しずつ笑顔が戻ってきて、下駄箱をあけるのが楽しみ。と言ってくれました。 ただ2回目にしてねた切れになってしまいました… そこで、学校の靴箱の小さな扉を開いたとき、 そこにどんなものがあったら「笑顔」になれるでしょうか? 週に一回ぐらいのペースで、彼女が元気になるまで続けたいと思ってます。私ができることは小さな幸せをあげることだと思ってます。

このQ&Aのポイント
  • 子供同士のトラブルで嫌な思いをしている
  • 陰口を言ったことでイジメに認定され、相手の親から攻撃される
  • 親の関与なしに子供同士で話し合いをさせない学校の対応に疑問を感じる
回答を見る

専門家に質問してみよう