• 締切済み

行列の質問

行列A=(ab)でAによってあらわされる座標平面状の移動fが次の2条件       (cd) (1)すべてのx、yに対して点P(xy)のfによる像をP’(x’y’)とすれば、 点P’(x’y’)のfによる像はP(xy) (2)点P(xy)が直線y=x/2上にあるとき点P(xy)のfによる像P’(x’y’)もつねに y=x/2上にある a=1のとき、そのような行列Aをすべて求める問題なのですが、どのようになるのでしょうか?

みんなの回答

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.3

X = t(x,y),X'=t(x',y') とします。 ※tは転置すなわちt(x,y)は列ベクトル (1) AX = X' ならば AX' = X  ∴ AAX = AX' = X すなわち AA = I or A^{-1} = A(単位行列 or 恒等変換)  したがって,det(A) = ||A|| = ±1 or d - bc = ±1  A^{-1} = ±[(d,-b)|(-c,1)] = [(1,b)|(c,d)] = A ※ |の前後で上下に分ける  +をとると,d=1,b=c=0 このとき A=I で(2)を明らかに満たす。  -をとると,d=-1,bc=0 以下この場合について考える。 (2) At(x,x/2) = t(x',x'/2)  ∴ 4c - b = 4 and bc=0  ∴ b=0,c=1 or b=-4,c=0 結果 [(1,0)|(1,-1)],[(1,-4)|(0,-1)],[(1,0)|(0,1)] となると思います。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

こんばんわ。 (1)は、「2回写像:A^2は恒等変換:Eである。」と言い換えることができます。 (2)は、直線の方向ベクトル(1, 1/2)を変換すると、その定数倍になるということになります。 固有ベクトルであるという言い方もできます。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

x'=ax+by,y'=cx+dy y'=x'/2に代入 (cx+dy)=(ax+by)/2 {d-(b/2)}y={(a/2)-c)x y={(a-2c)/(2d-b)}x これが y=x/2 と一致するためには {(a-2c)/(2d-b)}=1/2 2(a-2c)=(2d-b)…(A) A^2= (a^2+bc,ab+bd) (ac+cd ,bc+d^2) x=(a^2+bc)x+b(a+d)y y=c(a+d)x+(bc+d^2)y (1-a^2-bc)x=b(a+d)y c(a+d)x=(bc+d^2-1)y (1-a^2-bc)(bc+d^2-1)=bc(a+d)^2 …(B) a=1の時 (A),(B)に代入して 2-4c=2d-b -bc(bc+d^2-1)=bc(1+d)^2 bc(2d^2+2d+bc)=0 b=0の時 A= (1,0) (c,d) (c,dは任意) c=0の時 A= (1,b) (0,d) (b,dは任意) 2d^2+2d+bc=0の時 A= (1,b) (c,d) (b,dは任意,cは2d^2+2d+bc=0により決まる定数) なお、合っているかは保証の限りではないので、自分でフォローして確認願います

yamuchi
質問者

お礼

僕も任意だと思ったんですよね~

関連するQ&A

専門家に質問してみよう