• 締切済み

鉄骨造りの年数は?

近々農業用倉庫を建てたいと思っております。 そこで、木造か鉄骨か親父と意見が分かれております。 (大きさ的には木造でも十分な広さです) 親父が大工なので、自分で建てると言って木造を主張していますが、私としては、空間を広く取れる鉄骨がいいと思います。 (空間というのは、木造の梁を無くせるという意味です) また、近所の倉庫も全て鉄骨なので、鉄骨の方が倉庫らしいなんて思いますし・・・ で、私が「木造はシロアリが来る」と言えば、親父は「鉄骨は錆びるじゃないか。それに、木造の建築には歴史がある。法隆寺なんか1400年?建っているし、お寺や神社も何百年と建っている」 と言われ言い返す言葉がありません。 そこでお聞きしたいのが、鉄骨の建造物で一番古いのは何がありますか? よろしくお願いします。

  • t-rac
  • お礼率55% (443/798)

みんなの回答

回答No.3

#2です。 木造トラスは口実です! 実際は、重量鉄骨で造れば良いのですよ。 木造トラスなんて、工事費が高くてとても倉庫には採用出来ません。 もちろん、トラスですから、トラス梁が出て来ます。 軽量鉄骨のトラス梁と同じです。 要は、お父様に、建物は用途と使用形態で構造が変る! という事を理解して頂きたいのです。 使い難い建物は、建物に有らず! 単なる箱ですからネ! お金をかけて造るのですから、使い勝手が第一です。 ましてや倉庫ですから、尚更です。 木造在来工法の場合、建物の大きさによっては、柱や壁(筋違い)が倉庫の中央に造らなければならない事も有ります。 仮に、昇り梁で造っても、木造は仕口がルーズですから幅止め(開き止め)を設けます。 つまり、どうしても木造在来では、梁や梁に類した物(横架材)が必要に成ります。 ここは、説得有るのみです。

回答No.2

2代目cyoi-obakaです。 困った論争ですね~! 確かに、寺社仏閣のような建築物を引き合いに出されると、参りますね。 でも、倉庫を寺社仏閣のような材料と工法で建てますか? どのみち普通の在来工法でしょう! それでは、倉庫としては使い難いでしょう。 そこで、提案ですが、木造トラス構造で鉄骨造のように造る!と提案してはいかがですか? これを提案すれば、きっとお父さんは主張を下げると思いますよ。 木造トラス構造は、一般の大工さんでは造れません(経験が無い筈?)。 トラスの利点は、大きな空間が小さな部材で造れる事ですね。 しかし、そのためには、構造計算をして、且つ特殊な接合方法を行いますから、通常の大工さんでは面食らうでしょうね! どちらにしても、建物はその用途と使用形態によって、構造や工法を変えて行かないとね。 お父様の気持ちは、十二分に理解出来ますが、「老いては子に従え」ですね。年齢が判りませんが………お父さん、すみません! 以上です。

t-rac
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおり、在来工法での予定みたいですが、トラスだと梁は無くせますか? 鉄骨造りのように、壁と屋根だけになりますか? 私のイメージでは、トラスでも桁と桁を結ぶ横架材があると思いますが。

noname#116562
noname#116562
回答No.1
t-rac
質問者

お礼

ウィキペディアにここまで書かれているとは知りませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 倉庫(鉄骨造り亜鉛メッキ鋼板ぶき平屋建)のリホームについて

    倉庫をリホームし、住居にすることは可能でしょうか? 鉄骨の梁はそのまま生かして床にはフローリング材を張るようです。 外壁と屋根は波型スレートで、その上から色を塗るだけだそうなのですが雨風や暑さ寒さに耐えられるのでしょうか?家全体の内側に断熱材を張り、クロスで仕上げるようです。 鉄骨はかなりしっかりしたものだという説明なのですが、自分でどこかで調べてもらった方が良いでしょうか? 不動産屋がいうには築8年の農業用倉庫で米の脱穀などをしていたようです。 倉庫を住居にした実績がない大工さんなんですが…30年のキャリアがあるそうです。任せても大丈夫だと思いますか? よろしくお願いします。

  • 木造と鉄骨の違い

    30年後、木造と鉄骨造の家はどう違いが出てくるでしょうか? 木造はシロアリや内部の木材が腐る、 鉄骨は内部の鉄骨がさびる、腐る、日本は湿気が多いから木造よりも カビが発生しやすいような気がするのですが。 それから、決まった予算内(かなり厳しい)で家を建てたいので ハウスメーカーに出向いても相手にされないような気がして なりません。実際過去にタ〇ホームや新築そっ〇りさんなんかに 行った事があるのですが営業の人の態度があからさまだったので どうやって予算内で希望の家を親身になって建ててくれる ハウスメーカーを探したらよいか考えています。 今はとりあえず、新聞広告などで値段と建坪がはっきり出ている物件に 足を運んで聞いています。広告などで値段をはっきり出していない ところは営業に相手にされない気がしてなりません。 木造と鉄骨の違い、ハウスメーカーの探し方をよろしくお願いします。

  • 空き家が朽ちる理由は?

    数日前にTVで見たのですが、東京都内でも空き家が多くなり、一部の壁や屋根などが崩れているようでしたが何故なんですか? 映っている家屋はせいぜい築100年も経ってないように見えます。 一方で世界最古の木造建築と言われる法隆寺は既に約1,400年経過してますよね。 しかも法隆寺が建立された当時は防水塗料なども無い時代です。また、法隆寺に限らず国内で数百年経ってる神社仏閣も多いと思いますが、風雪やシロアリなどの害虫にも耐えてるのに、なぜ一般住宅の空き家は脆いのでしょう?

  • 非木造住宅にはシロアリは出ますか

    木造築20年の家に住んでいます。先日、シロアリが発見されました。 木造だとどうしても出てしまうようなので、将来は木造ではなく、鉄筋コンクリート造や鉄骨の家に住もうかなと思っています。 木造以外ならシロアリは出ないだろうという勝手な観測に基づいているのですが、非木造だと大丈夫なのでしょうか? また、戸建はどうしても木造が多いので、マンションなら鉄筋なのでシロアリが出にくいだろうと勝手に考えていますが、マンションは比較的シロアリは出ないのでしょうか?

  • 日本最古の寺は?

    日本最古の寺は法隆寺(西院伽藍)と言われていますが 法隆寺の建立は607年 法興寺の建立は587年です 法隆寺は日本最古の木造建築の寺とされ法興寺(飛鳥寺)は日本最古の本格的寺院とされています。 と いう事は最古の寺は法興寺(飛鳥寺)で法隆寺では無いと言う事になるのでしょうか?

  • 寺 神社の耐震性

    よく法隆寺の五重塔は1300年間の歴史の中で地震で倒壊した史実が無いと言われています。 地震には強い五重塔と称されています。 他の寺(重塔)意外に地震に耐えた寺、神社があるのでしょうか? 又、どうして地震に耐えて来たのでしょうか? 教えてください。

  • 木造と鉄骨造の混造について教えてください。

    最近では法改正等で構造計算関係が厳しきなっていると聞きますが、35年以上前の鉄骨造の20坪平屋建て店舗で理容店をやってきました。この建物の裏につなげて木造2階建て40坪の住宅を建てたいのですが、この店舗も厳しきなった構造計算をして建築確認を申請しないとならいのでしょうか?大工さんは過去の経験で大丈夫と言っていますが、白紙撤回になっては、振り出しに戻ってしますのでよろしくお願いします。

  • シロアリ 住宅

    私の家は築25年強の木造住宅です。昔ながらの製法で組み込み式(?)でたててあります。庭とかでシロアリを見かけたことはありませんが、シロアリって地域によっていたりいなかったりするんでしょうか? また、シロアリに対しては木造住宅より鉄骨などのほうが安全なのでしょうか? 一応今の家はヒバ材をつかっているみたいです。

  • 木造倉庫の平米単価について

    倉庫(1F:農機具置場 2F:農作業場 5.4m×8.1m総2階程度)を建てようと考えています。 敷地は田んぼに囲まれたような所ですので、あまり景観を壊さないように木造で杉板張りのような倉庫を考えていました。 しかし父が見積もりをとってきたところ、サイディング張りの鉄骨造でした。見積金額は約730万円。父は『安いし広い空間がとれるから木造より鉄骨でいいだろう?』と言うのですが、なんだか非常に残念な気持ちになりました。 ですので、なんとか父を説得したいのですが、問題は金額なようです。 木造で同規模の倉庫を建てた場合どれだけ金額が変わってきてしまうのか知りたいので、どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 【仏教】奈良にある東大寺、薬師寺、法隆寺以外の有名

    【仏教】奈良にある東大寺、薬師寺、法隆寺以外の有名なお寺を教えてください。 東大寺は奈良で1番有名なのに、いつ建造されたのかわからないのはなぜなのでしょうか? wikipediaで見たら、東大寺だけ800年前半と書かれていて、創建年が曖昧でした。これはなぜですか?