• ベストアンサー

なぜいちいち漢字を聞くんだ???

takojoの回答

  • takojo
  • ベストアンサー率23% (15/64)
回答No.2

ヒマなんで回答します。 私もよく会社でカタログ請求の電話を受けますが、やっぱり漢字を聞きますね・・・ 多分、ひらがなで宛名を書くのは相手に失礼だと思っているからだと思います。あと自分が気持ち悪いとか。あえて言えば日本人だから・・・という理由になるんじゃないでしょうか。

oni888
質問者

お礼

質問を出した原因は#1さんのお礼に書きましたが 誤字で送るならカナで書けよ・・・カナで・・・ と、思ってしまうんです。 カナで書けって言ってるだろ!? 漢字教えろ言うならいらん!と何度言ったことやら・・・ 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 漢字の順番

    ファイルの並びで「名前順」にするとき、ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字の順番ってどうなるんでしょうか? それとひらがな、カタカナ、ローマ字それぞれは順番が50音などでわかりますが、 漢字の順番はどうやって決まるんでしょうか? また順番が判別できるサイトなどありませんか?

  • 漢字変換しないんです。

    小型PC(vaio)を買ったのですが、IE上で文字入力するとひらがな→カタカナしか変換してくれません。 ワード、エクセルやパワーポイントなどはきちんとローマ字入力→ひらがな→漢字になりますが、IEだけひらがなかカタカナしか入力できません。 ブラウザメールも変換してくれないので、困っています。 どなたか設定とか教えてください。

  • 契約書の氏名は漢字以外でも法律上、問題ないでしょうか

    各種の契約書から個人情報が流出するのが嫌なので、漢字を避けてローマ字やカタカナで書きたがっている人がいます。法律上、契約書の有効性に問題が生じる可能性はあるとの理由でローマ字やカタカナの氏名を拒否出来ますでしょうか。

  • 外国人に漢字をあてる

    こんばんは。 イタリア人生まれ日本滞在、レイクと申します。 情けないとはわかっっていますが、最近ものすごく悩んでることがあります。 4ヶ月前、うとうとしながらローマ字で外国人登録しました。 ところが最近、事情があってスタッフに頼まれて、名札を渡されました。 その名札の上に書いてあったのは、寂しいカタカナの文字列。 自分が絶望を感じました。 申込書なども同じです。 印鑑のところにサインしかできなくて、とても悲しいです。 漢字がほしい。 とりあえず、外国人登録の名前の書き方の変更が可能なのでしょうか。 漢字のない外国人の場合は、適当に漢字を当てることが可能なのでしょうか。 だれか知っていらっしゃる方があれば、教えてくださるとうれしいです!! 宜しくお願いします ^-^

  • 外国人旅行者氏名の漢字表記

    今晩は、宜しくお願いします。 日本に帰化していない外国人(母国語の氏名がローマ字表記)が、日本を旅行して宿台帳に記帳する、 あるいは、日本の官庁になにかの申請書類を提出する等の場合の、氏名表記に関して、御教示下さい。 1)氏名を漢字で表記してはならない、という趣旨が規定された法律(または、その類の規則等を含む)は、存在するでしょうか。 例えば、Jリーグの三都主選手は、帰化したため、漢字表記が許されていますが、非帰化人も許されるでしょうか。 2)そうした法律が存在する場合は、どういった名称の法律でしょうか。また、第何条(項番)でしょうか。 3)漢字は不可能でも、ひらがな、カタカナ表記は可能でしょうか。 以上、宜しくお願いします。

  • ローマ字ひらがなカタカナ漢字でイメージは変る?

    ローマ字、ひらがな・カタカナ、漢字 更には数字で4649なんて表現できなくはなかったり ある文章中の文字の表記を変えただけで受け取り方が変わってしまうことってありますか?? 例文や実体験を教えてもらえるとありがたいです

  • 漢字ネックレスを作りたいです。

    自分の名前でネームネックレスを作ることを多く見ていますが、 殆どがローマ字です。 漢字とかひらがなでネックレスを作るところがありませんか? ローマ字のネームネックレスではなく、漢字ネックレスが欲しいです。

  • webサイトでみかける漢字フォント

    よく、webサイトで ゴシック体の漢字が使われたロゴをみかけますが、 この漢字フォントはどうやって使えるのでしょうか。 windows付属のフォントは重みのないフォントばかりで、「impact」のような重みのあるゴシックフォントを探しています。 WEBサイトで探しても、ひらがな、ローマ字、カタカナしかみかけません。 どなたか教えてください

  • ローマ字とは2 ?

    早速のご回答ありがとうございました。 引き続きご質問します。よろしくお願いいたします。 「漢字やひらがな・かたかなにローマ字のふりがなをふって、   外国人(英語を話す人)に見せれば、   その人は、ちゃんと読むことができるの?」 「訓令式・ヘボン式などなどローマ字には何種類かあるけど、   どの書き方を覚えればいいの?」 「中学で、英語を習うときに   ローマ字を覚えておくと絶対に役に立つの?」 「外国人の人に、   「おう」は、[o][oh][o^]のどれを使って教えればいいの?」 「「ゆう」という名前の人は、ローマ字でなんて書くの?   英語のときは、ローマ字で同じでいいの?」

  • 個人情報(名前)の表記について

    名前の表記で特定の個人を識別しずらいのは、漢字・ローマ字・ひらがな・カタカナのどれですか?順序があれば教えてください。また、漢字・ローマ字の並列表記はどうですか?

専門家に質問してみよう