• 締切済み

「XXの在り方」という表現って意味あるのでしょうか? くどいと思いませんか?

7kobitoの回答

  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.1

在り方には、2通りの意味があります。 『あるべき姿』と『実情』という意味です。 どちらも、聞き手に問題提起をしているんだと思います。 事実を伝え問題提起をするのが、報道の『あるべき姿』だと思います。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大相撲の国際化に伴って

    横綱日馬富士の貴ノ岩に対する暴行事件で、横綱白鵬も八角理事長から 注意を受けていました。 これは、大相撲も外国人を受け入れて国際化の道を選んだのだから、 暴力を振るった日馬富士はもちろん白鵬、鶴竜も同様に処断されるべき だと私も思います。 大相撲は日本の国技ですから、暴力追放、暴力根絶を協会が目指している のであれば、力士は絶対に手を挙げてはダメです。 貴乃花親方は協会の腰砕けの様相に腹が立って、反旗を翻したのですから 意志は強いと思います。 それから、白鵬の取り口について、ハリ差しかち上げが問題になっています。 大相撲には大相撲の不文律があって、横綱は下位の力士に胸を出して受け止め るくらいの度量を示せ。というものが厳然とあるのです。 また、これはアメリカの大リーグにもあることで、大差がついた試合で バントなどの小技をするのは姑息な手段だ。ということでイニングが 代わるとデッドボールの洗礼を受ける。というものもあります。 大相撲が国際的に評価されるのかどうかは、この不文律を守るかどうかだと 思うのですが、どう思いますか。

  • 相撲をあまり見ない人からみた朝青龍

    相撲をあまり見ない人に質問したいので、あえてこちらのカテで質問させてください。 横綱の朝青龍について、どういう印象を持ってますか? テレビのニュースやワイドーショーでは悪役として有名で、横綱審議委員会(有識者たちが相撲協会などに意見する組織)などには目の敵とされているのはおわかりかと思います。 先日もあまり相撲を知らない知り合いが 「やっぱり朝青龍って嫌われてるの?」って言いました。 おそらくみんなそういう印象なのでしょうか?

  • どう思います日本の大相撲界

    昨日のニュース等で若麒麟の大麻所持で逮捕事件,昨年の秋やはり大麻所持で逮捕されたロシアの兄弟関取の露鵬 白露山と、いったい相撲界はどうなってるの?大麻など薬物所持使用等は犯罪であり逮捕されれば、相撲協会、親方、相撲部屋などに迷惑をかけあわよくば解雇されるぐらい分かっていると思うはずなのになぜするのか。あとひとつ朝青龍の横綱としての品格、3場所休場明けの優勝は朝青龍の相当の精神面の強さがあったから優勝できたと思う、しかし白鴎との優勝決定戦で勝ったあとのガッツポーズそれに相撲を取り終わって相手を睨みつける態度、横綱としての品格が問われ問題になっています、若乃花貴乃花以来日本人の横綱がいない上、外国人力士が多くなっています、日本の相撲界なんとも寂しいかぎりです皆さんどう思います。

  • 横審と相撲協会の責任は問われないの?

    稀勢の里が色々と問題になってますが そもそも 彼を横綱にした協会と横審に責任がある様に思うのですが? 相撲協会と横審は日本人横綱を誕生させたいがために 大関でちょっと調子が良かった彼を勢いで横綱にしてしまった メンタルの弱さと怪我のしやすさは元々有名で こうなる事は予見出来たはずなのに じゃあ稀勢が横綱推挙を断れば良かった と思うかもですが 断るのは不名誉な事で受けざるおえない 稀勢に激励勧告出すより 老害の横審をクビにすべきと思うのですが どうでしょうか?

  • 日本人横綱はそんなに必要か?

    朝青龍や白鵬などの外国人横綱が活躍している中、必ず「日本人横綱の誕生を!」という声が上がり、その度に私は疑問を感じてしまいます。 「日本人横綱の誕生を!」と声高に唱えている人たちは間接的に「外国人が横綱になるなんていやだ」と言っているように聞こえるのです。だったら最初から入れなければいいのに、と思わないわけでもありません。 私自身、相撲ファンではないのですが、私の好きなサッカーや野球でも外国人が活躍しており、大相撲の外国人力士の話は無縁ではないと思っています。 相撲は国技と言われていますが、国技ではありません。 君が代を国歌と定めた法律がなかったように(現在はある)、相撲を国技と定めた法律がないからです。 一歩譲って国技であったとしても、相撲の競技人口は減少しており、日本人が相撲から離れて行っていることは事実です。八百長問題や暴力団との関係などが暴露され、相撲離れに拍車がかかっているくらいです。さらに、国技であったとしても、そこで外国人が活躍することのどこが問題なのでしょうか? アメリカの国技は野球ですが、ドミニカやベネズエラなどの選手がタイトルを取っても。だれもイチャモンをつけません。イチローも記録を作りましたが、誰が文句を言いましたか? 話は外れましたが…、 国内での相撲の人材確保が難しくなっているのに、その現実から目をそむけ「日本人横綱、日本人横綱」とバカの一つ覚えのように連呼する連中は都合がよ過ぎではないでしょうか? 私は外国人選手が日本のスポーツで活躍することは何ら悪いことだと思いません。

  • 日本相撲協会 講談社を民事提訴へ。刑事提訴との違いは?

    日本相撲協会 講談社を民事提訴へというニュースで 「同協会は予定していた刑事告訴から切り替えたという。」 と書いてありました。 相撲協会にとって民事と刑事はどのような違い(メリット・デメリット)があるのでしょうか?

  • 朝青龍はなぜあんなに日本語がうまいのですか?

    さきほどスポーツニュースのインタビューを見て疑問に思いました。 横綱の朝青龍はなんであんなに日本語が流暢にはなせるのでしょうか?彼はモンゴルから相撲のために来日しているんですよね?あまりにもうまい(日本人と変わらない)ので不思議になりました。

  • 朝青龍 うつ病の兆候

     朝青龍は例の厳格な処分で、鬱病の危険があるとの報道がありました。  個人的には、処分そのものに対してというよりも、この事件をめぐっていろんな人から責められ、世論から責められ、けちょんけちょんに言われて、そのある種の日本人的裏切り(実際は、あれだけもてはやしていたはずのメディアの裏切りともいえますが)に対する大ショックなのかなと想像しています。もちろん身近な人にもむちゃくちゃ怒られていることでしょう。  しかし、これって本当にやむおえないことだったのでしょうか?相撲は国技で、いろいろあるのは分かりますが。何だかこの構図って以前のイラク人質事件の人質への「つるし上げ」にすごく似ているように思うのです。  報道上ではあくまで「怪我して巡業(?)を休んだにも関わらず、サッカーして横綱としての自覚が足りない」とのことでした。  とはいえ、横綱は政治家じゃない。どんな事情があっても、私的なことを自由にする権利はあると思うのです。モンゴルの認識では考えられないことだっただろうとも感じます(現にモンゴル人は擁護する意見が多いですが)。日本人だったら、あそこまでショックにはならないでしょう。  相撲協会の判断、および日本人の意見は本当に正しいでしょうか? (いずれにせよ、朝青龍は非常に最悪なかたちでつぶす危険が出てきました。鬱病になれば、力士としてほとんど再起不能でしょう。)

  • 2011年11月~の時事問題教えてください;w;

    2011年11月~の政治的・国際的・文化的などの ニュースなどで印象に残ってるのがもしあったら教えてください♪ テストで時事問題が出るんです;w; お力を貸してもらえたら助かります!!! バカでも分かるようにお願いします;; すいません;

  • 貴乃花親方が退職願! 新相撲協会設立か?

    貴乃花親方が退職願! 新相撲協会設立か? 大相撲 貴乃花理事が退職願 琴光喜関の解雇に反対 7月5日2時33分配信 毎日新聞  大関・琴光喜関への処分を巡り、解雇に反対した日本相撲協会の貴乃花理事(37)=元横綱=が4日の理事会で、村山弘義理事長代行に協会への退職を申し出ていたことが同日、明らかになった。結論は保留されたが、歴代5位の22回幕内優勝を果たして引退後も人気絶大な貴乃花親方。退職すれば、不祥事が続く協会が最後のとりでを失い、協会のイメージダウンは必至。人気回復の道は極めて険しくなる。 理事だけ辞めるのかと思ったら、日本相撲協会を退職する決意らしいですが・・・ 慰留されることを織り込んでのパフォーマンスなのか、それとも新相撲協会を設立するつもりなのか、どういう意図なのでしょうか?