• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国語教材を購入して独学が、中国語教室かで迷っています。22才女子です)

中国語を独学するか教室に通うか迷っています

motspotの回答

  • ベストアンサー
  • motspot
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

どの程度までを目指されるかによっても変わってくると思いますが、ここでは「仕事等で必要に迫られて」ではなく、「趣味・あるいは将来的にあったらいいな」くらいで考えていらっしゃると仮定して書かせていただきます。 中国語は他の方も書かれているように、発音がとても難しいです。 と言うのも、英語でしたらいろいろなところで耳にする機会も多いですし、日本語っぽい英語、インドっぽい英語などいろいろとあるように、かなり発音に対する許容範囲が広いです。 例えば、完全なカタコト読みの英語でも、英語圏の人にかなりの割合で意味は通じると思います。 ところが中国語の場合には、カタカナで中国語を話したとしても、ほぼ通じないと考えてください。 それだけ、発音の重要性が高い言語だと思います。 そのため、もし教材を購入される場合には、音声付きの教材が必須だとお考えください。 音声が付いていない教材や、発音をカタカナだけで説明している教材などもありますが、私としてはおすすめできません。 中国語教室に関しましては、教室や先生によってレベルはまったく違ってくると思いますので、何ともいえません。ただ、費用がかさむことは確かです。 そこで私のおすすめの方法(私自身が実際に行った方法)は、 ■最初は教材を購入して、基本的な単語や基本的な文法を独学で学習する ↓ ■数ヶ月~半年くらい勉強して、初級の文法や単語をある程度覚えた段階で、中国語教室に通う という方法です。 例えば、本当に基本的なことを説明するだけでも、1時間などはあっという間に立ってしまうので、本当の初歩の初歩から教室に通うと、とても時間がかかってしまうためです(時間がかかるということは、その分費用もかかるということです)。 そこで、自分で学習できる初歩は自分で知識として独学で学習しておいて、下地ができた時点で教室に通い、発音等を集中的に学ぶ、というものです。 この方法ですと、コスト的にも抑えられ、最悪、教材を買ってみて飽きたとしても、かかった費用は教材代だけ、ということになりますので、最初から大きな出費をしなくても済みます。 以上が私の体験談からきたおすすめの方法です。 また、「おすすめの教材を教えてください」ということですが、教材にはそれぞれ好みも関係してくると思うので何とも言えませんが、私が最近購入した中では、 網野式動詞フォーカス中国語入門 http://chinese-amino.com/ こちらの教材がかなり詳しい文法など、中国語の組み立て方から説明してあり、音声もついていました。中国語の構造部分の説明がうまいと思います。 もし少しでもご参考にしていただけたら幸いです。

参考URL:
http://chinese-amino.com/
pyoko50
質問者

お礼

みなさん親身になってご相談に乗ってくださり、大変感謝しています。 私自身、中国語をどうしても身につけなければならないというわけでもなく、将来性や、中国語ができるようになったら世界が広がるかも、というような動機ですので、何十万円もかけての勉強はちょっと手が出ません・・・。 ご紹介いただいた「網野式~」の中国語教材に興味がありますので、申し込んでみることも検討します。 私の状況から考えると一番効果的な学習方法かとおもいましたので、ベストアンサーに選ばせていただきました。 みなさんも大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国語を独学で身につけたいんです・・・

    中国語を独学で身につけたいんです・・・ 私は中国語に関しては現時点ではまったく知識ゼロです。 23才女子、社会人です。 ただ、中国や中国語にすごく将来性を感じて、中国語を習得したいと思うようになりました。 できれば、半年以内になんとかカタコトでもいいので身につけられたら、と思っています。 じゃあ中国語教室に通えば・・・、と言われそうですが、できれば中国語教室のようにお金も時間もかかる方法ではなく、独学で習得したい、と思っています。 その場合、中国語は発音が難しいので、発音や中国語会話ができるようになるかが不安です。 また、私の性格的にあまりコツコツ続くほうではなく、どちらかというと飽きやすい性格です。 そこで、もし独学で中国語を身につけた方がいらっしゃれば、勉強方法やおすすめの中国語教材、中国語講座などがありましたら教えていただけると嬉しいです。 できましたら、一般的な意見ではなく、実体験のようなものを教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 中国語教室か独学か

    中国語教室か独学か 中国語を勉強したいと思っています。 中国語を使う用途は今のところ、ほぼ旅行でしか使うことがありませんが どうせならちゃんと勉強したいと思ってます 中国語を学ぶ事自体初めてですので、どこか教室に通った方がいいのか、独学でも良いのか いまいちわかりません (1) 孔子学院で学ぶ (比較的近くで学べる大学があります) (2) 大学のコミュニティカレッジ等で開かれてる中国語講座 (3) 町の中国語教室でまなぶ(大手or個人) (4) NHK講座 (5) 独学 自分が主体となって学ばなければいけませんが、どうせなら効率よく勉強したいと思っています アドバイスお願い致します

  • 中国語学習の辞書・教材のおすすめは?

    10月(来週)より仕事で中国に行くことになりました。この機会を利用して、中国語を習得したいと考えています。中国に持参していくべき辞書、教材でおすすめを教えて頂きたくメールしました。 ちなみに、今持っているものは中国語電子辞書と中国語会話教室の初級テキスト、会話レベルは挨拶や簡単な日常生活会話程度です。

  • 独学で中国語

    独学で1から中国語を勉強したいのですが、分かりやすい教材、お勧めの教材があれば教えて頂けないですか?

  • おすすめ中国語教材

    こんにちは。 中国語を読む機会が増えたのと、HSK受験のために、中国語を改めて勉強し直そうと考えています。実際本屋に行ったところ、多すぎて選びにくく、人に勧めていただければと思いました。発音・会話等については、生きた教材が身近に居るので、文法事項等を復習するのに、お勧めの教材がありましたら、教えていただけないでしょうか。 駿台の英頻みたいなものもあればいいのになー、と思っています。 図々しいお願いですが、よろしくお願いします。

  • オススメの中国語の教材

    オススメの中国語教材を教えてください。 当方のレベルは大学時代第二外国語で中国語を2年(週2回)やっており、全くの初級者ではないが、かじっている程度であまり喋れない。といった感じです。 こんな私に合う教材はありますでしょうか?

  • 中国語の勉強は、安価な独学か高価な語学教室へ行くか、どちらが良いのでし

    中国語の勉強は、安価な独学か高価な語学教室へ行くか、どちらが良いのでしょうか。 中国語の勉強をしようと思っていますが、私は飽きっぽい性格で、勉強ができない(勉強という行為自体が苦手で集中できない)ので、独学だと続けられる自信があまりありません。かと言って、語学教室は何十万もかかるので迷っています。 語学教室は高くても、やはりそれだけ独学よりも価値があるということでしょうか?

  • ●中国語の独学●

    はじめまして。大学2年の女子です。 中国語に興味があり、入学当初は習いに行っていました。 しかし、都合がつかなくなり、その教室をやめてしまいました。 それからは、中国語をほとんど勉強しておりません。 私は、「追い詰められないと、勉強しないタイプ」です。 独学でNHKラジオ講座などやっていますが、 さぼりまくってしまい、このままでは留学の夢も叶わない気がします。 独学で中国語を勉強なさっている方に聞きたいです。 みなさんは、きっとヤル気と根性があると思うんですけど、 私みたいなヤル気の無い人間には、どのような勉強法が適していますか? ちなみに、学生なので、時間はありあまるほどあります。 お金はありませんが、時間はたっぷりです。 この夏休みも中国語漬けの生活を送りたいと思っていますが、 「今の自分じゃ無理かもしれない…」などと考えてしまいます。 アドバイス下さい。

  • 中国語CD教材

    時事中国語の勉強をCDを使って効率よく勉強したいのですが、『中国語ジャーナル』『聴く中国語』『週刊中国語世界』等の教材では、対象者が初級者~中・上級者までと幅が広すぎ、且つ掲載内容も多様すぎて、時事中国語に関しては物足りなく感じています。 時事中国語を専門に扱っている音声(CD)教材はないでしょうか?

  • 中国語の中級の教材

    私は中国語は初級レベルは終了したので 中級レベルに進みたいと思いますが、どんな教材がお勧めですか?