• ベストアンサー

 バブルがはじけて、20年 土地の価格は 1/4 とか 1/3になって

 バブルがはじけて、20年 土地の価格は 1/4 とか 1/3になっているようですが  当方、地方都市に住んでいるのですが 30坪で 1500万くらいします。  以下の表を見ていると昔に比べて、ずいぶん安くなっているはずなのに そんな感じがしません。  Summo とか一般雑誌を見ているだけではだめなのでしょうか? http://www31.ocn.ne.jp/~reap/tokyo.html  また、日本の土地は バブル後、基本的に右肩下がりのはずですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

下がってるのはあくまで平均から見てです。 利便性のいい住宅地や再開発地区はそれほどには下がっていません。 5年前くらいからちょっとしたミニバブルがあり、 その時にバブルの頃とまではいきませんが不動産市況も回復しました。 でも世界的不況でここ2年の間にだいぶ下がりました。 来年はほんの少し回復しそうですがその後はまた厳しくなりそう。

その他の回答 (2)

noname#108517
noname#108517
回答No.2

地方都市で坪50万は相当高いです。 色々な条件で価格は変わりますから好条件が重なっているのでしょう。

noname#108157
noname#108157
回答No.1

んな事無いですよ。 悪い政治家がチョロっと道路を通しただけで地価は上がります。 だから某幹事長のお膝元のダム建設は必要ないのに作る事になったでしょう? 東国原知事だって宮崎に新幹線を通したい。 だって、通れば地価が上がりますから。 質問者さんが差し込んだURLの表も局地的です。 新宿を中心とした山手線圏内の住宅地は軒並み下がっていますね。 あの辺は古い建物しかありませんから。 それに中国人が買いあさっているようですよ。 誰かが土地転がしを始めたらアっと言う間に地価なんて跳ね上がります。

関連するQ&A

  • もし、バブル発生以来ずっとバブル経済が崩壊せず、2000年にはネオウル

    もし、バブル発生以来ずっとバブル経済が崩壊せず、2000年にはネオウルトラバブルが到来したとき、公示地価において住宅地・商業地などの土地の価格(現在の100~300倍程度)が極端に高騰したらどうなりますか? URL http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%82%82%E3%81%97%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%8C%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3% 81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89 例 公示地価 東京圏の市区の住宅地の平均価格等 (単位:円/坪) 世田谷区 3億円/坪 練馬区 1億2000万円/坪 足立区 4000万円/坪 三鷹市 1億2000万円/坪 武蔵野市 2億円/坪 戸田市 4500万円/坪 松戸市 3000万円/坪 取手市 1400万円/坪 東京の優良住宅地(高級住宅街) 世田谷区成城  20億円/坪 大田区田園調布  30億円/坪 三鷹市井の頭  15億円/坪 武蔵野市吉祥寺  20億円/坪 参考 住宅地の平均価格等 (単位:円/坪) 愛知県豊田市 3000万円/坪 日本の地方都市平均 1500万円/坪 最高地 (単位:円/坪) 東京都中央区銀座4-5-6 1000億円/坪 海外 住宅地の平均価格等 (単位:円/坪) アメリカ30万都市圏平均 1.6万円/坪(16000円/坪) アメリカ10万都市圏平均 0.8万円/坪(8000円/坪) ロシア地方都市圏平均 0.4万円/坪(4000円/坪)

  • 建築資材置き場の土地価格?

    小規模の建築会社の事情が分かる方に教えていただきたいのですが、会社から20分くらいの山中の土地1500坪で更地(地目は山林)、舗装道路で電気はきてますが上下水道なし、資材置き場に使用するとして坪単価いくらくらいが相場でしょうか? 地方都市ですから、山から下りたその会社がある周辺の土地(平地)の価格が坪4~6万円程度です。 簡単でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 土地の価格について

    ある目的で、中部地方の田舎の土地を購入するのですが、価格の面で疑問があるので教えて下さい。雑種地で車一台がやっと通れるあぜ道(?)に接しています。 売主は不動産屋(その付近で一件の不動産屋で近隣の人は誰でも知ってるとのこと。免許は5回以上更新されています。)で、不動産屋の提示の価格は350万円ですが、当方が妥当な価格と思うのは250万~280万くらい。 〇上記のような、市場性のあまりない土地の価格の根拠を示すには、どのようにすればよいですか? 〇また、記憶があいまいなのですが以前に、不動産屋には条件を入力して土地の価格を割り出すソフトがあると聞いたような気がしますがありますか? もしそういったものがあるとして、それは関東の不動産屋でも中部の土地の価格を出せるのでしょうか? 〇固定資産税を払うとき評価額ってありますよね。その価格は売買の価格の指標になりますか?

  • 土地の価格について

    ある目的で、中部地方の田舎の土地を購入するのですが、価格の面で疑問があるので教えて下さい。雑種地で車一台がやっと通れるあぜ道(?)に接しています。 売主は不動産屋(その付近で一件の不動産屋で近隣の人は誰でも知ってるとのこと。免許は5回以上更新されています。)で、不動産屋の提示の価格は350万円ですが、当方が妥当な価格と思うのは250万~280万くらい。 〇上記のような、市場性のあまりない土地の価格の根拠を示すには、どのようにすればよいですか? 〇また、記憶があいまいなのですが以前に、不動産屋には条件を入力して土地の価格を割り出すソフトがあると聞いたような気がしますがありますか? もしそういったものがあるとして、それは関東の不動産屋でも中部の土地の価格を出せるのでしょうか? 〇固定資産税を払うとき評価額ってありますよね。その価格は売買の価格の指標になりますか?

  • 土地購入価格

    借地として約60年住んでいる土地を今年で契約期間が過ぎるため明け渡すように言われました。 当方としては売却してもらうことを希望していますが、地主は売るにしても付近の売買成約価格を基準に、坪30万円から34万円を要求しています。当方としてはこれまで3,000万円近い地代金を支払っており、もっと安く売らないのかと交渉していますが安く売る気は更々ないようです。 継続して借地契約する方法もありますが、地代金も値上げを要求しており、当方としては受け入れるわけにはいかず、結論がなかなか出ません。 長年居住してきた場合は通常価格よりも安く売るということはないのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 今年は土地が高い?

    教えてください。 今年は土地や不動産の値段は高いのでしょうか? 建築資材の値上がりや建築確認の規制が厳しくなって 戸建住宅の売れ行きが良くないとか聞いた覚えがあります。 マンションの売れ残りもあるようなので、 これから正直どうなっていくのでしょうか? 先々を考えれば高齢化になって土地や中古住宅があまる世の中に なるような気がするのですが・・・ 私の住む地方でも毎年坪単価が2万円くらい上がっています。 物価と土地の値段は比例するのでしょうか? それから今の土地価格はバブルの頃と比較してどれくらいの 値段なのかも教えてください。 よろしくお願いします。

  •  日本の土地神話崩壊

     日本の土地神話崩壊  なんだか、路線価をみていると全体的に毎年毎年下がっているような感じですが 仮に 平均1%~2%下がると考えても 30年後には 土地価格が半分になるのですが  日本の土地は、右肩下がりですよね? (まぁ立地の良いところはべつかもしれませんが) これについて詳しい書籍 や ホームページ や ご意見よろしくお願いします。

  • 土地を市に寄付したい

    土地を市に寄付したいが受け取ってもらえますでしょうか? 小都市に長年住んでいます(人口15万人) 先祖からの土地が市内に散在していますが、今やバブルもはじけて、 買っていただくこともできず、固定資産税ばかりが追っかけてきて 定年退職後の私としては大きな負担となっています。 そこでタダでもいいので、市に寄付をして身軽になりたいと思っています。 こんな勝手な相談に市は乗ってくれますでしょうか? 土地は合計で約2.5万坪ぐらいで、小は80坪で大は1500坪、数十か所に点在してます。 ほとんど現状は宅地になっています。山林はありません。

  • 土地価格下落は負のサインか?

    七月一日の新聞記事の『路線価四年ぶり下落 三大都市圏軒並み急減』の見出しがあり、記事の解説には以下のように記述されています。 「路線価の平均が四年ぶりに下落したことは、ようやく芽生えてきた景気回復への期待感が大きく損なった。資産価値の減少が、さらなる経済停滞を招く”負の連鎖”に懸念が深まるのが必至だ。」 「今後も資産価値の下落傾向が続けば、担保不動産が続けば、担保不動産の価値低下によって設備投資が鈍るなど景気を一層悪化させる恐れがある。不動産の冷え込みを防ぐため着実なシナリオと対策が求められる。」  いつもこの手の解説を読むと疑問が生じます。 かって土地バブルがあり、それに煽られ成金が出ましたが、あまりの高い地価に都市中心部の開発が進みにくくなり、かつ不動産税が企業を悩ませて着ました。当時の社会党などは地価を1995年代に戻すよう強く主張していました。  土地取得価格が下落すれば、むしろ進出するに際しても本業の仕事に資金を集中できて、元気な企業にすればかえってチャンスだと思います。銀行も担保として土地を求めるのではなく、企業の将来を考えて出資する考えを徹底すべきであると思います。  一旦バブルがはじけると担保としてお金を貸していたほうは、大いに困りましたが、土地の下落とともに東京へ世界のブランド店が出店が相次ぐ、また容積率の緩和などによりむしろ都市中心部は人口が集中するようになりました。  バブルの反省として土地資本主義は卒業すべきとのことではなかったかなと判断していたので、いまさら土地価格の下落をみて大騒ぎはいらないのではないかと考えているのですが、いかがででしょうか? 

  • アベノミクスによる不動産価格への影響

    都市部の住宅土地価格についてお伺いします。アベノミクスにより土地価格(名目)はどうなるのでしょうか? 1)高度成長期のように思い切り上がってしまう。 2)80年代後半のバブルのように上がるが結局落ちてくる。 === 私は2)だと思っていますが。 1)はそもそも日本が実質でも成長していた。インフレもあったが、国際化されていなかったので内外価格差も許された。今はいずれもない。 基本的に2)だろうと思っていますが、バブルから最近まで20年かかって住宅土地価格は下落してきました。それは日本が国債を乱発して公共事業で景気を支え続けたからであって、これからはそれができないからもっと早く下がる。 結論としてはアベノミクスで不動産が高騰するとあてこんで焦って買った人は馬鹿を見ると思っていますが。