- 締切済み
寝過ぎてしまう。
いくら気を付けても寝すぎてしまいます。 親からは「鬱病」なんじゃないかと言われました。 まともな予定が無い限り、いつまでも寝てしまいます。 昼夜関係なく起こります。 最近は天気のよい昼の時間帯でも寝てしまうことが多く 夜起きていることが多いです。 学生なので自習で勉強が挽回できていれば問題ないのですが ちゃんと朝早く起きて、メリハリのある生活で結果を出した方が良いことは知っています。 「タダのダラケだ」と言われればそれまでですが‥ いや、むしろ、病気ではない方が安心します。 12時間以上、ヒドい時は「14時間」も寝てしまうのです。 こんなこと続けていたら脳が溶けてしまいます。 助けて下さい。 他の方の事例から改善法まで、お待ちしています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
状況説明は分かりましたが、質問のポイントが分からなかったので、以下のような回答をしました。助けてくださいと言われても、医者でもないと難しいのではないでしょうか? 朝、起きやすくするにはどうしたから良いか? 目覚めを良くするにはどうしたら良いのか? 目覚まし時計が鳴っても気がつかずに起きられないが、どうしたら良いか? といった質問でしょうか? それならそこをハッキリ書かないとね(^-^) 目覚まし時計が鳴っても気がつかないのであれば、音が小さいか、布団をかぶっていて聞こえにくいのでしょう。そこを改善すれば良いですね。 気がつくが止めて二度寝をしてしまうなら、身体を起こさないと止められない位置に置くとか、パズルになっていて、頭を使わないと止められない目覚まし時計を使えば良いですね。 http://interior-punch.com/0708106.html 音を止める部分が飛んで行ってしまうものもあります。 http://goods.fitss.com/interior/itc001-363em.html 逃げていく目覚まし時計もあります。 http://www.100shiki.com/archives/2007/05/clocky.html また、睡眠は、寝付いてから深い眠りと浅い眠りを1.5時間毎に繰り返すそうですから、起きる時間を、1.5時間の整数倍の時間にセットすると起きやすいそうですよ。 つまり、0時に寝たら、7時に起きるより、6時か7時半ですね。 それから、目覚ましの音も、単純音だと耳が慣れてしまうので、複雑音の方が良いですよ。つまり、ベルやリンの音より、設定時間で音楽やラジオが鳴り出す方が気持ちよく起きられます。
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
私が10代のころの最長は、金曜の夜に寝て、起きたら日曜の夕方だったことがあります。 別に良いのでは? ただ、時間を無駄に過ごしているだけで、大人になって後悔することになると思います。脳が溶ける事はありません。
お礼
金曜の夜に寝て、起きたら日曜の夕方‥って凄いですね! 「寝てるとき」は、渋谷の若者にアンケートした「幸せなときランキングTop3」に入ります。 「おいしいものを食べてるとき」もランクインしています。 いかに三大欲求が大切か、を物語っている気がします。 でも、寝すぎると、快眠ではなくてむしろ気持ち悪い目覚め方になりますよね。 やはり、行き過ぎは害だと思うんです。 良い一日を過ごすために、爽やかに朝を迎える方法が知りたいです。寒い冬には特に必要なことです。 寝過ぎが時間の無駄であることは確実です。 人間は7時間睡眠がベストだと聞きます。 「朝、これを習慣にすれば絶対に二度寝しない!」って方法も大募集します♪
お礼
□ 有り難うございます!十分参考になりました(◉ω◉) 確かに医者じゃないと回答は難しいかもしれませんが‥ 「寝過ぎ」の原因に、「精神的な病気」によるものがあるのかどうか 知っている方が居りましたら、こっそりと教えて下さい♪ □