• ベストアンサー

高校受験生です。

2943785na2の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 不利になるなんてありえません。 試験で点数取れば受かります。 学校側や試験官の心情は、一般試験には関係ないんです。 自信もってください。

love07r
質問者

お礼

ありがとうございます!! 不安が少しなくなりました!! 自信もって頑張ります(^^)★

関連するQ&A

  • 高校受験

    私は看護科のある高校を受験します。(五年一貫ではありません)倍率は0.91でした。同じ高校に福祉科もあって、福祉科は倍率が1.06です。今日は志願変更1日目で看護は変わらず0.91、福祉は1人増えました。先生には志願変更は1日目にする人が多いからほとんど変わらないと言われたのですが心配です、、福祉科から看護科への志願変更はあると思うのですが、普通科から看護科への志願変更は多いですか、?

  • 高校受験、どうしたらいいですか

    今日高校受験前期志願者倍率が出ました。 倍率を見ると目指してきた高校がかなり厳しそうなのです。 (私は偏差値ギリギリで、内申は平均より下です) 私は自分の実力よりワンランク上の高校を目標に頑張ってきました。 担任の先生に相談すると、学校ではもう実施するテストが無いので 塾に通っているなら塾の先生に相談しなさいと言われ、塾は当然ランク上の 高校を進めます。入学出来ればワンランク上の学習が出来るといいます。 入学してからはどうなのだろう?ギリギリで入学できても 勉強に追われてしまう高校生活になってしまうのではないだろうか? などと考えていると、自分に合った高校に入ってやりたいことをやりながら もちろん勉強もしていけるのではないかと思うのです。 (ランクを下げるとそれなりの学習になってしまうと言われていますが…) 本当に、迷っています。 志願先変更は明日とあさっての二日間です。 時間もギリギリです。 どなたか、良いアドバイスをお願いいたします。

  • 高校受験

    中3の娘が大阪の公立高校を受験します。その高校の倍率が1.03です、定員80名のところに志願者が82名です。娘のレベルではギリギリと先生に言われて無理に受けるのですが定員からすると2名落ちるのですが、やはりその学校のレベルに達してなければ2名以上落ちるのでしょうか。

  • 娘の高校受験

    娘の高校志願先で悩んでます。 小さい時から塾など通わせてましたが、成績は中位です。 娘の高校の志願先は校則のゆるい進学率も低い高校です。 茶髪ピアスなどした学生が多く何故そこの高校に行きたいか尋ねると、 「楽しそうだからか「おしゃれしたい」「友達が多く行くから」と言ってます。ちゃんと大学まで行くからと言ってますが高校生活の環境で変わると思います。希望は進学率のよい公立か付属高校を望んでます。進路の話をすると必ず喧嘩になります。中学校の担任からは早くするようにと言われ困ってます。努力なしで受験しようとしてます。

  • 埼玉の高校を受験したい

    僕は埼玉に住んでいるわけではないのですが、 埼玉の高校を受験したいと思っています。 でも、家庭の事情や、特別な学科があるから行きたいというわけではないんです。 特別な理由なしに受験できますか? また、県外から埼玉の高校を受験するのに不利な点はありますか?

  • 高校再受験について

    現在私立高校に在籍している一年男子です。 再受験をしようと考えていますが、過年度生はやはり不利なんでしょうか。 合格点に達していても年齢が一つ上だから等の理由で落とされることが多いんでしょうか。 ご教示願います。

  • 県外の高校の受験について

    こんにちは。 中3女子です。 高校について考えています。 それで、いろいろ調べたところ県外に行きたい高校があるんです。 私立で寮があります。 寮で暮らしたいと思っています。 前、親に話してみたところ賛成してくれました。 県外の高校を受験するのに、大変なこと、不利なことはありますか。

  • 私立校通いで、高校受験

    初めまして。tayutaといいます。 今、私立の中学に通う二年生です。 私が通っているのは、中高一貫の学校です。 ですが、私は高校受験をしようと考えています。 そこで質問なんですが、私立の中学に通っている人は、受験で不利なんでしょうか? 例えば内申点とか…。 私の通っている中学では、毎年三分の一くらいが高校受験して、 他の高校に行く人が多いみたいなんですが…。 ちなみに、私立の一般入試を受けるつもりです。 (都立を受ける気は全く無いです) 回答、どうぞお願いします。

  • 私立高校受験のコースと受験番号って関係ありますか

    私立高校の受験のコースと受験番号って関係ありますか? 私は滑り止めで私立を受けるのですがコースが3つありました。 (仮にAコースを偏差値70、Bコースを40、Cコースは専門科として) 私は偏差値40のコースを受験したかったのですが 先生に聞いたらAコースのほうがレベルが低いと思うといわれたので 間違えてAコースを志願してしまいました。 でも後から調べたらBコースが偏差値40だったのを知りました。 友達に聞いたら私は志願をAコースからBコースから変えたというのですが 正直、定かではありません。 でも思い出したのが、もう出願した後で担任の先生にもう 手遅れだと言われました。 受験票にも書いてなかったので当日行ってみて確認するしかないそうです。 なのですがAコースとB・Cコースは受ける教室が違うので 受験番号も違うと思ったので 同じ高校を受ける友達に確認してみたら 友達は20132で私は20138でした。 私の学校からは11人受けます。 私はちゃんとBコースを出願できたでしょうか? 正直情けないとは思いますが 回答をお願いしたいです。

  • 高校受験 面接

    こんばんは。  私は、中学生です。  あと2日で高校受験となります。 そこで、私は面接が心配です。  高校の志望動機についてなんですが、  「以前、学校説明会に伺ったときに、生徒のあいさつや服装がきちんとしていて、真面目で落ち着いた雰囲気をうけました。  なので私も、その落ち着いた雰囲気の中で、勉強に励みたいと思い、志願しました。」 って、おかしいですかね? 友達には、文の最初に「なので」をつけるのはおかしいと言われましたが…。 教えて下さい!