• ベストアンサー

月平均3%超運用成績を出す香港の「121FUND」を勧誘されましたが、

月平均3%超運用成績を出す香港の「121FUND」を勧誘されましたが、その勧誘者が詐欺まがいのマルチの投資を斡旋する方なので、また同様の怪しいものか心配です。どなたかここの会社の情報をお持ちの方がいれば教えてください。ここは銀行業務の資格の無い121BANKという銀行のようなものもあるようで香港のHSBC銀行に送金させています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • COBRA1104
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

121FUNDですが、日本受付口座できましたよ。 121のグループの中で受けて反映していくようです。 http://platinum-key.com/pc/ を見てもらえればわかります。 香港のライセンスも法の網目をくぐっているのも事実らしいです。 日本向けのサイトは対日本人のみで中国の人に対して行っていないので セーフということです。 これが中国国内で行うとOUTになるらしいです。 ネットワークビジネスの海外からのものは、日本の法律が適応されないし運営会社も自国で集めなければ事実上セーフらしいですよ。

参考URL:
http://platinum-key.com/pc/

その他の回答 (4)

  • COBRA1104
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

賛否両論いろいろあるのも事実ですが、マルチ的なものするなら、多段階報酬やグループ報酬など運用とは全く関係ないボーナスが存在してくるがほとんどです。 マルチの要素はないと思います。 税金面から香港に置いていると一部の情報では聞きました。 ライセンスについては分かりませんが・・・・ 村上ファンドも日本離れてシンガポールに拠点移した位だし、僕の知人も日本人ですが、国内でライセンスがない為借用書という形で集めてシンガポールと香港に法人作って拠点にしている人がいたので特に不思議に思っていません。 否定するならしない方がいいし、興味があるけど不安ならちょっと遊んだらなくなる位の1万か3万位で様子見たら? 僕は、Platinum-Key事務局から作って3%の複利で10万から始めてます。 121BANKは電子マネーの会社なので銀行とは間違えない方がいいですよ。

excelstl
質問者

お礼

具体的なアドバイスを頂き有難う御座いました。

  • wkohei00
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

121fundやっております。 運用結果から言うと、昨年9月より数百万預け今年2月にほぼ全額下ろしましたが、その間、月3%前後の利益を得る事が出来ました。 その半年の結果ではまともに運用を行ってくれ、利益も得れた為121fund様々でかなりすばらしいと言った所です。 しかし、不鮮明な部分や不可解な部分(マルチ勧誘と言う疑惑も含め)が多すぎる為今後が不安だと思い、ほとんど下ろしました。 理由として、下記ブログに記載されている様な事が一般的な考え方としてかなり的を射ていると思われ、自分も同意見です。 ttp://forexpool.seesaa.net/article/139293477.html 会社の情報的に言えば、本社とうたわれている香港の住所は貸しオフィスである上、香港で金融商品を取り扱う為のライセンスも取得していません。また、121fundのHPは香港のドメインにあらず、日本のドメインです。 上記やその他不審な点が多数あり、僕の意見としては非常に危険な会社だと感じます。 ただし、そういった良し悪しの判断等は自分でする物ですし、現状、121fundのその運用益たる物すばらしいとも思うので、自分で判断し問題無いと確証が持てれば運用してみるのも良いと思います。

  • COBRA1104
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

誘う方の問題は大きいと思います。121FUNDの中でも単利のもの複利のものと存在しているのは事実です。 通常の保険会社や証券会社などの金融機関が様々な金融商品を持っているのと同じです。 募集受付の窓口になっているところは、権利金を払ってある程度の仕切りがありその中で提供しています。 場所によっては代行手数料などといって高額の手数料もあるそうです。 こういうところは基本的に悪質だと思います。 ここの基本は、為替取引と英国のヘッジファンドへの再運用で利ザヤを稼ぐそうです。 マルチではないですよ。 121BANKに関しては、銀行ではなく電子マネーの会社になります。同じグループではあります。 日本の法律の仕組みからいって利益確定は謳えませんし、グループ内の電子マネー決済は日本国内においては非常に難しいと思います。 だから、香港の121の口座に送金となります。 勘違いされやすいところは、PlatinumKey事務局のポイントバック制かと思います。 ここは、広告店コードを出して集客した人の運用金額の1%を翌月ポイントバックしていますが、この辺も 本来自分たちの戻りの手数料から吐き出していると思います。 なぜなら、目先だけの収益ではなく永くみんなが資金を入れておいてもらえればその手数料が、1年後5年後に大きくるからだと思います。 サイトURLは http://platinum-key.com/pc/ ですね。僕の判断ではここは大丈夫です。 情報を公開しているだけです。手数料とかのお金も一切かかりません。 マルチなら多段階で収入が大きく見えるようにするかなと思います。 基本的に紹介手数料が大きかったりすると実際の運用なんかでは廻りません。 それこそ金集めで最後 飛び ますね。

参考URL:
http://platinum-key.com/pc/
回答No.1

「121FUND」と検索しても、お金儲け系のブログしかヒットしません。 ということは・・・ 「勧誘者が詐欺まがいのマルチの投資を斡旋する方」という時点で決定ではないですか? 121FUNDもいろいろあるようですが、どれを進められてますか? よろしければサイトを教えてください。

関連するQ&A

  • 香港上海銀行のファンド

    香港上海バンクに口座を持つものです。今回 hsbcでファンド 考えています。こんな時勢に始めるのはやめたほうがいいでしょうか?

  • HSBC香港で買えるインデックスファンドについて

    インデックスファンドの購入を考えています。アメリカの証券会社では、バンガードファンドを扱っていて購入できるそうですが、私はアメリカの証券会社に口座を持っていません。しかしながら、香港のHSBCには口座を持っています。このHSBC香港で購入できるインデックスファンドを探しています。できれば、アメリカのS&P連動型よりもさらに守備範囲の広い、ワールドインデックスのものを希望します。また、上場投信であれば、購入手数料や運用手数料も低いので望ましいのですが、インデックスタイプの上場投信があれば、ご教示願います。

  • オフショアファンドの購入・解約方法について

    香港の銀行〔HSBCやシティバンク〕に口座を開設して、投資信託に投資したいと考えています。 ところで、口座開設は十分に可能であり、それによってインターネットバンキングもできるとのことですが、 問題は、投資信託の申し込みや解約については、インターネットを通じて行えるかどうかです。 最近出版された書籍「改訂版 大事なお金は、香港で活かせ」渡辺賢一 同友館 では、 オフショアファンドの購入、解約の項目に、2001年までは、HSBCのネットバンキング上で、購入、解約ができたが、 現在は、本支店の窓口に出向いて申しこまなければならない旨の説明がありました。 もし、それが正しいければ、オフショアバンクで資産運用するということが事実上、困難となります。 香港に限らず、オフショアバンクで、オフショアファンドをネットバンキングで購入、解約できる銀行はないのでしょうか。

  • ニュージーランドドルの香港への送金について

    現在、新生銀行にニュージーランドドルの普通預金があります。これを香港のHSBCに送金したいと考えていますが、昨日、新生銀行の店頭でできない旨の回答を得ました。  新生銀行から香港への送金は、USドルか香港ドルに限られるというのです。また、ニュージーランドドルの送金先は、国内銀行又はニュージーランドに限られるとのこと。  もし、新生銀行から直接送金することができないというのであれば、国内の他の銀行に送金してから、他の国内銀行から香港への送金する以外はないのではないかと考えています。  ちなみに、香港のHSBCへの送金なので日本のHSBCに送金しようと考えたのですが、日本HSBCは一般個人を対象とした業務を行っていないようで、口座を作ることができません。日本の 銀行でニュージーランドドルを香港に送金できる銀行があるのでしょうか。  新生銀行の口座にあるニュージーランドドルを香港に送金する方法について、教えてください。もし、直接送金することができないとなると、残念ながら、一度、ドル又は香港ドルに両替してから送金し、さらに香港HSBCでドル又は香港ドルをさらにニュージーランドドルに両替することになりますが、両替手数料とスプレッドで相当目減りすることになるのでしょうか。

  • 平均運用利回りで月3%で48ヶ月間-が一度もない

    異常に高い利回りについて質問です。 正直怪しい業者です。 平均利回り3%で 48ヶ月間一度もマイナスの月を出さないFX運用というのはできるものなのでしょうか? 例えば、ここ4年間、毎月利回り平均3%(月単位では一度もマイナスにならず最低の月でも+2.48%) という投資商品というのはありえますか? ちなみに2010年度の運用利回りは2010年の運用利回りは「年利53.38%」となっています。 そして、そこから100万未満は50% 1000万未満は40% 3000万未満は30% 3000万以上は20% の手数料を引かれるという仕組みで、3000万以上預けた場合2010年度は42.7%になるようです。 ちなみ運用法はFXの複数通貨ペア自動売買システムをトレーダーが監視、 1時間以内の短期トレードを中心とし、複数の運用口座で運用を行うとあります。 2007年は36.21% 2008年は35.07% 2009年は37.04% 48ヶ月間一度もマイナスの月を出さない運用というのはできるものなのでしょうか?(最低+2.48%) インドネシアのプライベートバンクらしいのですが。 投資信託とかを考えると詐欺としか思えないのですが。

  • 運用成績の管理について

    投信を中心として、外貨建ての社債などに投資をしております。 投資暦は1年程度のまだまだ初心者です。 投信や債券は複数の証券会社や銀行などに販売手数料などが有利な所を 選んで複数購入をしました。 そこで、少々不便に感じているのが、自分の投資している商品の 運用状況が一元管理できず不便になってきました。 特に、毎月分配の投信は分配金を再投資しています。ですので、当初の 取得単価と口数から現在の基準価格で評価をしてもキチンとした運用成績を把握できません。 モーニングスター社のポートフォリオも利用しましたが、障害が多い点と再投資した際の口数などが誤差が大きく、いまひとつと感じています。 皆さまの、運用成績の管理の方法や把握の仕方や、 そういった管理に役立つソフトやサイトや書籍や情報など ございましたら是非ご教授お願い致します。

  • 日経平均やTOPIXの値動きの概ね2倍の反応を目指したファンドは?

    投資信託についての質問です。 日経平均やTOPIXの値動きの概ね2倍の反応を目指したファンドがあったと思うのですが、運用会社とファンド名をご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ファンドマネージャーが運用していながら連日日経平均より下げ幅が大きいというのはどうして?

    昨年12月初めから小型株を中心としたファンドを購入しました。ファンド購入は初めてのことだったのですが1ヵ月半で20%強の利益が出ていました。株と違ってローリスクではあるが、結構ハイリターンなんだなあ!と喜んでいたのですが、LDショックで基準価格は急落でした。幸い少ないながらも利益は確保できたのですが、疑問に思うことが出てきたのです。 急落前までは日経平均が下げてもあまり下がらず、上昇したらそれ以上の上昇率となり、やはりプロのファンドマネージャーはすごい!!と感心していたのですが、急落後は日経平均の下げをはるかに上回る下げ幅を連日続けております。一般投資家なら今回の場面で取るべき道は取りあえず手持ち株を手放すなどして損失を最小限にとどめると思うのですが、なぜ連日日経平均を大きく上回る下げ幅続いているのか理解できません。 運用方針では、小型株のみを取扱っているわけではなく、成長株を扱っているということなので、扱い銘柄でも融通を利かせてくれればいいのにと思ったりするのですが・・・ 何か特別な理由があるのか、その辺のことが分かる方教えていただけませんでしょうか?

  • 日本にいながら香港のHSBC銀行の口座を開設したい

    外貨での長期積立型ファンドを購入しようと考えています。 月々の支払いはクレジットカード引き落としなので、 取り急ぎHSBCなどの銀行の口座は必要ないのですが、 ドルでの資産があるので、それを直接HSBC銀行に振り込んでおき、 そこから積立額を引き落とす、という形をとりたく、香港のHSBC銀行の口座を開設したいです。 (クレカ引き落としから銀行引き落としへの変更は可能とのこと) そこで、ご自分でHSBC香港の口座を開設し、その口座を利用してファンド積立引き落としなどされてる方 おられましたら、口座開設の仕方、ご教授下さい。 当方英語はできます。 香港に行く時間と手間と、日本にいながら開設するのとどちらがおススメかなどのご意見も頂ければ幸いです。

  • 不動産投資ファンド運用会社の給料が桁違いに高い理由は?

    ダヴィンチ・アドバイザーズ 平均年収 17,920千円 シンプレクス・インベストメント・アドバイザーズ 平均年収 13,770千円 ケネディクス 平均年収 11,750千円 パシフィックマネジメント(株) 平均年収 14,550千円 アセットマネジャー 平均年収 11,410千円 上記に挙げたように、不動産投資ファンド運用会社の社員平均年収は他業種に比べけた違いになっています。(ヤフーファイナンス調べ) この業界はそれだけ儲かっているというのを示しているのだと思いますが、他業種に比べてここまで儲かる要因はなんなのでしょうか?