• ベストアンサー

投資助言・代理業

投資助言・代理業で登録をした後、適格機関投資家業務でファンドを組成・そのファンドの投資家を募集、そのファンドの運用をする事は、投資助言・代理業者の業務として業法上合法でしょうか?勿論、投資助言・代理業者としての業務運営や法令遵守体制等は全て整えて行うという前提です。     

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.2

厳密に分類すると、投資助言業と投資代理業では、ファンドを作る事が出来ません。 第二種金融商品取引業または投資運用業の申請・登録が必要になります。 しかし、そもそも論として、投資助言・代理業の登録業者は投資助言者として登録申請している人物および登録業者が関係する企業の投資履歴を全て監督官庁に提出する義務が生じます。 そして、顧客に助言する前に自らがポジションを持つ事を禁止していますので、厳密に言えば投資助言・代理業者が売買する事が難しいのです。

tokumaru2011
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり第二種金融商品取引業登録を想定しなくてはなりませんね。ただ、適格機関投資家業務のファンドなので、基本的に誰でも届け出で組成運用できるものです。また、助言代理業者でも顧客のへの助言記録と、自己の売買記録をきちんと管理していれば、自己の勘定でポジションを持つ事も可能です。 これは、証券会社の社員が所属する会社で定められた手続きをすれば、株式等の売買ができるのと同じ立て付けです。要は、顧客に営業する側も投資機会は平等であるものの、その立場上顧客と利益相反にならないようにする為でもあります。 適格機関投資家業務を兼ねる事は出来ないのでしょうか。何れにしても、参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.1

出資法違反だと思います。 出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律 (出資金の受入の制限) 第一条  何人も、不特定且つ多数の者に対し、後日出資の払いもどしとして出資金の全額若しくはこれをこえる金額に相当する金銭を支払うべき旨を明示し、又は暗黙のうちに示して、出資金の受入をしてはならない。 これに抵触するはずです。 助言・代理業が、自らファンド組成・資金集めまで行ったら、明らかに法令違反です。

tokumaru2011
質問者

お礼

ありがとうございます。出資法違反いう視点は思い付きませんでした。参考になりました。

関連するQ&A

  • 投資助言業の申請をして、

    投資助言業の申請をして、 以下のような海外ファンドの購入サポート業を行いたいです。 www.offshoreclub.jp/services#supportservice 上記のような業務を行うと例えば上記業者の場合、 サポート料金以外にファンド側からも 何か手数料を受け取れるのでしょうか? ファンド側からも手数料を受け取れるようになるには そのファンドの代理店になればいいのでしょうか? しかし日本の会社が代理店になれるのでしょうか?

  • 投資型年金保険について

    御世話になります。先日投資型年金保険について質問した者です。パンフレットを読んで内容を確かめていたのですが、どうしてもわからないところがありました。運用するファンド(特別勘定)が11種類あるのですが、1つ(マネーリザーブファンド)を除いては、注意書きのところに”適格機関投資家限定”とありました。 適格機関投資家限定、とはどういった意味なのか、自分ら契約者に何か関係があるのかと思い、まずは適格機関投資家の意味から検索してみました。はっきりとこの場合における意味はわからなかったのですが、適格機関投資家とは、投資、運用を業務の一部とする会社(保険会社など)、などの規模の大きい証券などに投資をする会社(証券業法による規定)のようでした。 文字どうりに考えると、適格機関投資家限定、ということは、上記のような機関投資家しか応募できないように思い、不思議に思ったので、保険会社に電話したところ、はっきりと答えてはもらえませんでした。限定とは、契約した人だけがそのファンドに応募できるという意味です、といわれたのですが、それでは適格機関投資家とは?、問うと、それも契約したひとのことです、だけど私はとても機関投資家じゃない、というと、いかにもそんなのあなたには関係ないじゃないか、といった感じで話しをはぐらかそうとされてしまいました。 私は、あまり初対面の人に対してはっきり言うことが出来ない(特に若い女性にたいして)のもあってか、気まずくなってしまいあいまいなまま電話を切ってしまったのですが、話しを続けていたとしても、はっきりとした答えはもらえなかったろうと思います。 質問ですが、この場合における、”適格機関投資家限定”、とは、どういった意味だと思いますでしょうか?

  • 投資信託 運用会社について

    投資信託の運用についてですが、よく「このファンドの運用は、××投資顧問株式会社と運用依託契約を結んでいる○○○社が行います」とあるのですが どうして×××投資顧問会社は投資顧問会社なのに自社で運用をしないのでしょうか?運用しないのなら運用会社を○○○社として募集すればいいのではと思うのですが・・・

  • 投資信託の運営中の株の譲渡益などは課税されているのですか?

    投資信託の運営中の株の譲渡益などは課税されているのですか? 投資信託は、配当時や解約時に課税されます。(現行では10%) 運用している最中に、ファンドが銘柄を入れ替える時などに譲渡益が出る事が有ります。 その時の譲渡益はファンド運営中にも課税されるのですか? それともファンド運営中の譲渡益は課税されないのでしょうか? 詳しい方のアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 海外投資ファンドとマザーファンド

    新興国など複数の国に分散投資する国内投資信託で、質問させていただきます。 それらの投信ではマザーファンドを通じて、運用する物が多く見受けられますが、そのマザーファンドの運営が円で利益を得ることを念頭に運営されているのかどうか、目論見書を見てもよく良くわかりません。なにか見分け方がありましたらお教えください。 目論見書にその国の成長と為替差益の両方が享受できると書かれていたりしますが、利益を得る対象の通貨により、分散する対象国や配分が異なると思います。このような事は杞憂で、当然、円建てで利益を考えて、対応するマザーファンドも運営されていると考えてよいのでしょうか。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • FX為替の投資で20%以内の運用で利益が継続できますか

    今私に、FX為替の投資の話が来ています。 投資会社は1年未満の会社です、投資額は1口10万円の投資額からの募集です。 その会社自体は、運用には携わらず会員の募集と手数料(¥18,000-)のみの管理です。 投資額は、全額パナマの会社で運用してもらい、運用に内容は一切わかわない状況です。 ただ、運用は+20%以内ー5%以内で運用するそうです。 今は、運用は上手く言っているそうですし、会員には20%以内の利益は配当になっています。 そこで質問ですが、運用で+20%以内ー5%以内の運用で何年も利益が続くものでしょうか、この運用でも失敗もあるようにも感じますが、もし失敗した場合は、私の10万円の融資料のほかにも持ち出しの可能性はあるものですか。 投資会社では、15万口座で会員の募集を止めるそうですが、そして手数料だけで会社を経営して会員の投資額には一切関与しないそうです。 1口¥18,000-かける15万口座では、かなりの金額になり会社経営には、支障がないように感じますが、投資に携わって1年未満なので、長く運営していていけるものでしょうか。 プランには、AプランとBプランがあり、Aプランは通常の投資で限界を設けないそうですが。 Bプランは、+20%以内-5%以内で運用するそうですが、会社ではほとんどBプランでの募集だそうですが、Aプランの募集もあります。 ただAプランの、投資の失敗は会社の継続にも影響しかねないと聞いています。もし投資会社のAプランの失敗で会社の継続が不可能な場合は、私はBプランを検討していますが、私の投資額(10万円)以上の責任が出るものなどでしょうか。 FX投資の先輩方、よろしくご教授のほどをお願いします。

  • ヘッジファンドの意味について教えて下さい。

    ヘッジファンドの正確な意味を教えて下さい。不特定多数から投資家を募集するのが通常の投資信託商品等であるのに対し、限られた人間から膨大な資金を集め運用するのがヘッジファンドであると某URLに記載されていました。そうすると村上ファンドなどはヘッジファンドということになるのでしょうか?不特定多数の一般からは資金を募っていないようですし、募集金額は相当な額だと聞きました。ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 怪しげな投資商品について情報を求めています(アイ・ベスト(株)について

    認知症の親族が、怪しげな投資商品に多額のお金を出していたことが分かりました。 出資した時期は今年に入ってからですので、金融商品販売法施行後です。 運用報告書も目論見書もなく、おそらく運用実態がないものと推測しています。 早急に成年後見人を決めた上で対応を検討しておりますが、 この会社・投資商品について、資金の回収に役立ちそうな情報をご存じの方はおられませんでしょうか。 販売会社名は、「フォレックス・アイ(現在は「アイ・ベスト株式会社」と改称)」、 商品名は「グローバルカレンシーファンド」です。 HPは、http://www.eyebest.jp/ です。 HPに、業法登録の記載はありませんでした。(証券業・投資顧問業・証券仲介業など) 会社名で検索すると、未経験者の求人を熱心に行っている様子がうかがえました。 定着率の低さと、扱いやすい新人を求めているものと推測しました。 以上が、これまでに分かっていることです。 その他、皆様がご存じのことがございましたら、 どんな些細なことでも構いませんので、お寄せいただけませんでしょうか。 心よりご回答をお待ち申し上げております。

  • マーヴェラスキャピタルインベストメント社のFXファンドについて

    マーヴェラスキャピタルインベストメント社が運用する、 FXファンド「人工知能型FX匿名組合1号」の契約を検討しています。 http://www.mci-inc.jp/index.html http://mci-inc.jp/fx/ もし既に契約されている方や、契約を検討されている方がいれば、 ファンド実績や、運営会社の信頼性、運営会社の投資家への対応 など、教えていただけないでしょうか?

  • 新規ファンドや株等の募集の情報はどこから得ていますか?

    投資初心者です。子育ても一段落し、そろそろ投資を始めてみようと思っています。 今、検討中なのが、 JPM・BRICS5・ファンド(愛称ブリックス・ファイブ) 運用会社:JPモルガン・フレミング・アセット・マネジメント・ジャパン です。 昨年12月中ごろ1口1円で募集があり、12月28日売り出されると同時に10000円になったようです。現在はさらに値上がりしています。 これは、発売前に買ったら、1円だったということですよね? このような、新規ファンドや債権、株の募集の情報は、どこから得られていますか? やはり有料だったりするのでしょうか? ちなみに、当方4年ほど前にEトレード証券に口座を作り、ずっと取引がなかったので、そちらからの情報はありません。 このファンドは、新生銀行からのメールで知りました。発売後に! アドバイスをお願いいたします。 先ほど、同じ質問をしましたが、なぜか消えてしまったようなので、再質問しました。前のが出てきたら、すみません。どちらに答えていただいても結構です。