• 締切済み

参政権について

外国人に参政権を与えようとしていますが 何か日本国民にメリットがあるのでしょうか? 何で民主党は必死に推進しているのでしょうか? とても国民のためには見えないのですが・・・ 是非、賛成派の人の意見を聞きたいですね ヨーロッパの例を倣って・・・は結果は失敗ばかりですから 日本の国益のために有利な点を上げてもらえれば納得しやすいですが・・・

みんなの回答

回答No.8

推進派は実にいろんな理屈を持ち出して工作活動をする物だと感心します。 例え参政権を導入して移民を募った所で、仕事のない地方になどやっては来ません。仮にやってきたとして、年間僅か10万円程度の自治会費が入るだけ。長期的には社会的混乱と治安悪化を招く事は諸外国の例が示しており、デメリットの方が大きい事は明らか。貧すれば鈍する、とはこう言う事を言うのです。 外国人の日本人化と言うのも意味不明。参政権さえ与えれば日本人になる、とでも言うのでしょうか?。数十年、何代にも渡って日本に住みながら決して日本人になろうとしない人間が何十万人もいるというのに。 外国人の管理がしたければそう言う制度にすれば良いだけの話で、参政権を与える必要性は全くない。 普天間基地移転問題では市長選で反対派が当選、移転問題は振り出しに戻りました。斟酌しないと発言した官房長官はバッシングを浴びています。これまで推進派は「地方参政権であり国政には影響ない」を口実としていましたが、この市長選で地方行政が十分国政に影響を与える事が証明されました。 また「数が少ないから影響はない」もよく使われる口実ですが、ならば数が増えて影響が大きくなったら廃止するのか?。常識的に考えて、数が増えて影響力が増せば逆に廃止は出来なくなるでしょう、だからこそ最初から認めてはいけないのです。 外国人参政権を唱えるのは朝鮮系から利益を得ている人間だけです。その朝鮮系でも物の判っている人間は、この制度が時間の問題で中国に利用されるであろう事を理解してこれに反対しています。どちらにしても日本人は何のメリットもない愚作と言うしかありません。

yoyopon24
質問者

お礼

ありがとうございます 全て納得です ただ 反対派の方の意見はもう納得済みですので 推進派の方々の納得いく説明があれば。。。と思い質問しました まぁ、半ば無理だろうと思ってますがね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.7

<参考までに>  去年から、地方都市の人口1000人弱の自治会の役員をしています。  自治会の区域内に居住している永住外国人は、5人家族の一家(区域内で会社を経営)と日本人の妻1人の6人です。  5人家族は自治会に加入しておらず自治会活動にも参加していませんが、日本人の妻の方には自治会活動に参加して頂いています。  親しい市役所職員に聞いたところ、私の住む自治会は法人化しており地方自治法に基づく団体だから、地方参政権が認められていない以上、厳密にいえば永住外国人には、自治会参加資格がないということになるだろうと、「私的回答」(→公的回答を求めた人がおらず、市役所も明確にしたくないのでしょうね。他の自治体では明確にしているところもあるかもしれんませんし、裁判例もあるかもしれませんが・・・)を得ています。  地方参政権が認められれば、未加入の家族に対して、自治会加入の根拠ができ、法人分も含めて年間10万円程度の自治会費徴収が可能になりますし、町内行事への参加もスムーズとなります。(自治会員の資格のない人を、どこまで自治会の一員として扱っていいのか・・・など。)  また、今後外国人が移り住んできた場合、その人が永住権を持っていれば、「自治会参加」という切り札で、本人からも市役所からも、ある程度の情報が得られるようになります。    現在、個人情報保護法によって、新規に住み始めた外国人が、永住外国人か短期在留者も区別できない状態なのです。  ですから、私の住む地区では、外国人地方参政権付与によって、 1、町内の伝統行事の実行がスムーズになる。  (自治会参加者の配偶者が外国人で非自治会員となると、運営がやりにくい。) 2、新規に住み始めた外国人に対する自治会・近隣住民の対応が取り易くなる。 3、町内会費が入る。  というメリットがあり、デメリットはほとんどありません。  私は、「我が子や孫に、次世代移行に平和と繁栄、安寧と文化を伝承し、増進して行く方策」について、地域全体の合議制で意思決定を行う習慣のある小さなコミュニティに住んでいます。  現在も自治会傘下の、消防団や婦人会・老人会・子供会を通して、全員参加で、町内の安全や伝統・文化の継承をしています。短期間に出て行ってしまう短期在留外国人には求めませんが、町内に住み続けるなら、永住外国人であっても地域の一員として「町内のしきたりに従って、自治会活動に参加してもらう」必要性が大きいのです。  日本の国内法で外国人に対する居住地の制限をしない限り、突然外国人が住み始めるという状況が町内に起こりますから、自治会役員としては、自治会参加を求める根拠が明確に発生する「外国人地方参政権の制度は、ありがたい。」のです。  自治会の管理できない外国人が長く地域内に住むというのは、歓迎できません。  帰化は本人の意思によりますから強制できませんが、外国人地方参政権は、自治会内の全永住外国人に持つことを「強制」(=地域コミュミティに参加しないなら、出ていけという意識が、まだ少しある地域です。)できます。 付記:  私の住んでいる区域に、ヨーロッパの様に1割を超える外国人が住み着いた場合、100人が住み着いた段階で混乱が起き、その後になって、永住外国人に地方参政権を与えようと与えまいと、問題はほとんど解決しないでしょう。  外国人が数人の段階で、永住者に地方参政権が与えられた場合で、その後徐々に外国人が増えるようなケースでは、永住権を持っていて、既に自治会の一員として地域社会に溶け込んでいる人の手を借りて、新たな外国人を地域社会に溶け込ませ、日本人化することなら可能と考えます。  今後ヨーロッパの様に、外国人が増え続けるなら、早めに外国人の日本人化に手を打つほうが、地域社会は対応がしやすいと考えます。

yoyopon24
質問者

補足

外国人の日本人化とは?? 自治会に入れば日本人なのでしょうか?? あまりに狭い了見では?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.6

外国人地方参政権の発想の根本は、「外国人にとって住みやすい国にする」コトが狙いであり、それによって、たちまち日本人が住みにくくなると言うワケでは有りません。 国政・中央省庁が国民全体に対する行政サービスであるのに対し、地方自治体は、地域住民への具体的・直接的な行政サービスを行う窓口です。 外国人に地方参政権を付与するコトにより、地方行政が現在より外国人の意見を反映すれば、日本は外国人にとって住みやすい国になる可能性が有るのです。 日本が「外国人にとって住みやすい国」になれば、まず見掛けの人口が増え、中には日本人と結婚するなどし、帰化する人も増えますから、人口増加の原因になる可能性がありますし、人口が増えればモチロン歳入が増えますし、人口に関わらず、外国人の往来が増えるだけでも、外貨獲得や、新しいビジネスや雇用が創出される等の可能性も有り、景気の面では期待出来る部分が有ります。 ただ、大量に外国人が流入すれば地価が上昇する可能性や、犯罪が増える等、社会的にマイナス影響が出る可能性もあります。

yoyopon24
質問者

補足

外国人に住みやすい環境を整える必要性が薄いです 景気の面で期待できる可能性がある・・・というだけで 選挙権の付与を決めてよいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118718
noname#118718
回答No.5

No.1さまの言うとおりですね。 移民をいれないのなら、自国内の労働力を大切に活用しなければならない。なのに、自国民を大切にすることを言いながら移民政策は進めるし、実際には大切にしない。中途半端。 結局、脱工業化に失敗(必ずしも政府・企業が悪いわけではない。事情がある)したツケを教育・医療・労働力・人口政策に転嫁したため、労働力の生み出し機能とメンテナンス機能がバカになり、「じゃあ、いっそ、そういう機能は捨てて、移民で代替しましょう。移民ならそういう機能は要らないし」という話でしょう。 まあ、それでも上手く回せれば問題ないのですが、設計に失敗した奴に再設計をやらせているわけだから、多分、失敗するでしょう。 移民受け入れ政策の是非とは別に、設計者の適性の問題が大きく立ちふさがっているわけです。 設計者の適性があれば国益が実現されると予想されるので賛成だけど、多分、失敗してファシズム台頭させるから反対。

yoyopon24
質問者

補足

そのとおり 国粋主義は必ず発展します というのは分かっているのですが これを覆すだけの推進派の主張を伺いたい・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 日本人へのメリットって何でしょう?安い労働力の確保ぐらいではないでしょうか?  ドイツは違憲判決が出ていますし、EU諸国ではご存知の通りEU内での地方参政権。韓国では条件が厳しすぎて、地方参政権と言える代物ではない。オランダでは、マトモに参政権を付与した事から、一部地域に外国人が集中して他国のようになってしまっている。ましてや、日本は移民と参政権の2つを検討している以上、オランダの二の舞になるのは既に明白。加えて、反日国家をアジア内に3カ国も持つ国。付与すれば何が起きるかぐらい見当は付く。  まず、税金を払っているから参政権ぐらい…という論議は問題外。既に議論の余地無し。税金を払うは国民としての【義務】である。故に、権利である参政権とは別に考える必要がある。確かに、権利は義務の対価である。が、地方参政権なれど国益と日本国籍を有する日本人の主権を脅かす可能性がある。地方参政権だから、国政・国益に影響は無いなどというのは暴論に過ぎない。また、この理論から言えば税金の優遇を受けている方や、障害等によって税金の納入が困難で免除を受けている方は参政権を持てず、小中学生・高校生。更に言えば、乳幼児ですら参政権を持てる事になる。  社会権における、生存権・教育を受ける権利・労働基本権もまた同一。参政権を与えれば、社会権の保護に繋がるという話にはならない。そうなると、参政権を与えなければ、生きる権利も、教育を受ける権利も、働く権利も無くなるという事になる。  では、なぜここまで必死になっているのか。答えは、民潭にある。民潭の在日外国人加盟者は、年々帰化と共に減少を続けており、あと数年~数十年で継続が難しくなってくる。その歯止めとして、「帰化をせずとも地方の選挙権を持てる」という魅力を出し、帰化への歯止めをかけると共に、日本への同化の防止へ繋げたい」考えという話もある。  国籍を有する日本人にとって、外国人地方参政権や人権擁護法案こそ悪法の極み。絶対に認めてはならない。  私の親しい帰化済み元韓国人の友人ですら、夫婦揃って「絶対認めちゃダメだ」と言っている。  また、No.2の方の情報が間違っているので補足申し上げます。  2008年末。日本における韓国・朝鮮人人口は589,239人。これは、毎年10万人単位で減少傾向にあり、中国人人口は655,377人。中国人人口は年々増加傾向にあって2007年末調査において逆転しました。韓国人だけに限れば、更に遡って逆転した事になります。

yoyopon24
質問者

補足

全てそのとおりです でも私は推進派の意見を聞きたい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.3

選挙のため ※「参政権は民団への公約」赤松農水相が公言 選挙で支援認める http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100113/stt1001130124000-n1.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.2

私の知り合いに在日韓国人が居て、日本で生まれて育ち、恐らく一生を日本で過ごすことになるでしょう。問題は二つあって、日本では二重国籍を認めていないことと、外国人に参政権を認めていないことです。そのために日本での永住外国人(中でも多いのは在日韓国人)は、帰化しない限り、選挙権を行使することができません。国政選挙はともかく、地方自治体の長や議員の選挙権は認めても良いのではないかという分離論もあるかと思います。国益云々より、人権(社会権)の問題としてとらえないと、国際問題になるでしょう。

yoyopon24
質問者

補足

気化すればいいじゃない? との反論に対してはどう応えるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

人口減少が致命的だからです。

yoyopon24
質問者

補足

はたして致命的なのでしょうか? 日本はかならず1億2千万人いないといけないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 参政権付与についてのまとめ及び質問

    まずはじめに、私は民主党支持者でも、自民党支持者でもありません。ネットでは外国人への参政権の付与が問題となっており、以前から主張する民主党が政権をとりそうということなので、本気で考え、本質を知りたいと思い、情報をまとめてみました。現段階では、参政権の付与はすべきではないのかなと思っていますが、私の知らない趣旨や、解釈の誤りに起因するかもしれないと思いましたので、投稿しました。最後に質問事項も書きましたので、誤っている解釈があれば併せて教えていただけたらと思います。 外国人参政権(定住外国人に地方参政権を認める法律)  1.定義および前説   参政権とは、選挙権・被選挙権・公職就任権・罷免権・請願権などの総称。公職就任権については、地方自治の裁量に任されており、一部定住外国人にも認められている。よって、以下は選挙権・被選挙権についてのみとする。 2.賛成の論拠   (1) 外国人といえども、日本に在住しているし、納税もしているため平等にすべき   (2) 国際的風潮(韓国は付与している)   (3) 開かれた日本をアピールできるし、日本人の自信がもてる。(民主鳩山氏談)   (4) 戦争の清算の一環(在住のきっかけが強制連行である)   (5) 住民とは、在住するもの全てを意味する。  3.反対派による反論および主張   (1)に対して     ・納税はサービスの対価であり、参政権とは無関係     ・納税を参政権の条件とするならば、サービスを受けない学生等には参政権を与えないことになる。   (2)に対して     ・参政権を認める国が多数派ではないし、EUなどは国家間の関係が密であり、環境が違う。     ・韓国にいる日本人で参政権が付与されたのは少数(50人程度)であり、数十万の在日外国人(韓国人)がいる日本では環境が異なる。   (3)に対して     ・?    (4)に対して     ・現在いる在日韓国人の大半は強制連行によるものではない。(過去にデータとして公表されている)   主張     ・住民とは、血統主義による日本人を意味する。     ・地方といえども、国の一部で密な関係にある。     ・安全保障上の問題。 ・参政権により、日本国内に独立した自治区が出現する恐れ。 ・外国人は第一に祖国を思い投票する恐れがあり、日本への国益を害する可能性がある。 ・日本国籍を取得すれば、当然参政権が付与されるのであり、国籍取得することが筋。 ・有事の際、兵隊になりえない。兵隊となれるか否かにより参政権が付与されるべき。  4.反対派の反論に対する再反論     ・日本にいる在住外国人は親日派が多く、反対派の主張(心配)は杞憂である     ・地方自治体の高権行為は、法律に基づき法律の枠内で行われるため、国益を害することにはならない。  5.個人的意見   (1) 条件についての詳細は発表されていないが、相互扶助により参政権を認めるならば、日本においても韓国と同様な条件を付し、反対派の 心配がないのであれば、反対派も認めると思う。   (2) 賛成派の論拠の(1)~(4)についての反対派の反論は論理的であると考えられる。   (3) 反対派の反論に対する反論については、日本にいる在日外国人の大半が親日家であるということはどのように調べたのか、また、それを 示す数値データがないため信用性をあやしく感じる。   (4) 確かに、反対派は過度の心配をしている節もある。しかし、考えられる不時の事態に備えるのが政治家の役目とも思える。また、政治家 の役目は日本の国益を守ることにある。   (5) 外国参政権の付与により、日本人に対するメリットは賛成派の主張(3)のみ。危惧することとのバランスが釣り合わなく感じる。   (6) 日本国憲法とは日本人のためのものであり、住民の定義は民意に問うべき  6.質問   (1) なぜ日本人の自信につながるのか?   (2) 参政権付与による日本人への上記以外のメリットとは?  (3) 本題ではないが、主張者(賛成派)である民主鳩山氏の『日本は日本人だけのものではない』という発言は許されるのか?   (4) 公職就任権はすでに認められているそうですが、公職に就任するには各自治体の認可が必要で、反対派の心配は及ばないため、反対派も問題としていないという解釈は正しいか? (5) 根本的な解釈の誤りがありますか?あるならどこでしょうか?

  • 王貞治氏は地方参政権もらえないの!?

    民主党は、地方参政権付与の対象が、日本と国交がある国と限定しているようですが、それでは台湾籍の王貞治氏は参政権付与の対象外という事になってしまいます。 王貞治氏のように特に権利、権利と主張するわけでもなく、この日本で真面目に生活し、その上、日本に多大なる貢献をもし、国民栄誉賞まで受賞した人物には参政権を与えず、寄生虫のような連中だけには参政権を与えるとは一体、どういう事なのでしょうか? どうして、このようなあからさまな差別が平気で行われるのか、そして、なぜ、それに対して誰も異議を唱えないのか私は不思議でしょうがありません。 民主党は一体、どういう理由で特定の外国人に参政権を与える事が日本の国益になると考えているのでしょうか? 事情通のみなさん、教えてください。

  • 外国人(地方)参政権に賛成?反対?

    この『外国人(地方)参政権』についてのアンケートです。 皆さんは、賛成ですか?反対ですか?出来れば理由もお願いします。 僕は、この外国人参政権に対して、反対です。 理由は、日本人に不利な状況になりかねない懸念のため。 それと、外国人住民基本法(請願止まり?)という、日本人より外国人を優遇しすぎる法案に対しても反対です。 理由は、外国人参政権よりも外国人に対して、優遇しすぎる事のため。 また、参政権付与には、厳格な条件を付け加えるべきと考えてます。 僕は、与野党に外国人参政権付与などに対して、慎重に議論を求める反対メールしました。 このままの状態なら、来年の通常国会で民主党などの賛成多数で法案が成立する可能性がかなり高いです。 民主党に対しては、経済対策よりもこの問題を優先しすぎてるイメージがあります。 この日本の経済状況が不安な時に、この外国人参政権の問題。 まずは、経済状況を回復軌道に乗せてからでないと、国民は、この問題に対しても納得しないと思います。 皆さん、よろしくお願いします。

  • 政治家はなぜ参政権にこだわるのでしょうか?

    小沢幹事長は 群集600名縺れて 中国、韓国に(参政権)与えると密約していますが なぜ、外国人に参政権与えなくてはいけないのでしょうか? 参政権与えれば (1)日本は難民の宝庫おなる。 (2)民族対立がおき、内部紛争が絶え間なくおきる。 ネット間では98%が参政権反対しています。 なぜ、政治家は参政権に拘るのでしょうか? 民主党は今回の衆議院選挙の マニフェストから参政権除外しています。 なのに民主党はマニフェストにもないのに 小沢幹事長は早々と中国、韓国と密約してくる。 何か、民主党、日本をばらばらにしてしまいそうです。 私の頭が保守的なのか? 下記にアクセス頂き 参政権の賛成反対の忌憚のない 回答お願い致します。 ​http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121201000184.html​ ​http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q103​

  • 民主党は諸外国に対して日本人参政権付与を求めますよね。

    民主党が政権を取った場合、民主党は日本人が住む諸外国に対して参政権の付与を求めていくのでしょうか? 外国に住んでいる日本人も住んでいる国に対して税金を払っていますよね。 民主党政権になった場合、日本は国内に住む外国人に対して地方参政権を与えるのに、 日本人が住む諸外国は自国内に住む日本人に対して参政権を与えないのでは不公平な状況が生じますよね。 この不公平の是正を民主党は諸外国に対して求めていきますよね!? もし、民主党が日本人参政権を諸外国に求めた場合、日本はどっかの馬鹿な国と同一視されそうでいやです。 民主党に詳しい方、教えてください。

  • なんで外国人に参政権を与えなければならないでしょうか?

    外国人参政権法案が、2010年1月18日に召集される通常国会に提出されようとしています。民主・社民・公明・共産の各党が賛成していますので、提出されたら成立は間違いなさそうです。 民主党鳩山幹事長(現総理大臣)「定住外国人は税金を納め、地域に根を生やし、一生懸命頑張っている。参政権ぐらい当然付与されるべきだと思っている。日本列島は日本人だけの所有物じゃない」(2009年4月インターネット動画サイトで) 民主党山岡国会対策委員長「日本は一国至上主義でやってきたが、これからはそういうわけにはいかない。あらゆる国の人が結集するのが強い。合衆国みたいにしないと日本の明日はない」(2010年1月9日鳥取市内で) 同「一日も早く国会に出てくるようにバックアップし、今国会で実現するよう錦の御旗として全力で取り組む」(2010年1月12日在日本大韓民国民団(民団)中央本部の新年会で) 中井洽国家公安委員長・拉致問題担当相「立派な法案を作って今国会で成立させ日韓友好を増進させたい」(同) 福島瑞穂消費者・少子化担当相(社民党党首)「社民党も先頭に立って一緒に成立させたい」(同) 浜四津敏子公明党代表代行「参政権の問題は当初から取り組んでいる。力強く地道に必ず参政権の問題を解決する」(同) みんなどうなっているのでしょうか?なんでそんなに外国人に参政権を与えたいのでしょうか?国民の多数は外国人に参政権を付与することに賛同しているのでしょうか? 私にはどうにも理解できないので、特に「賛成」の方のご回答をお待ちしております。(できればご回答者様の国籍も付記していただければ、ありがたいです。)

  • 朝鮮人参政権問題

    本質的に朝鮮人参政権問題なのになぜ"外国人参政権問題"と問題の本質をすり替え、ごまかそうとするのでしょうか? また、これは何かおかしいぞと気づかない日本人ってなんなんでしょうか? 民主党を始め他の政党も含めてですが、こんなことで国民を騙せるとしたら国民を馬鹿にしてないでしょうか?

  • 外国人の参政権

    在日外国人の地方自治の参政権のことで民主党の鳩山代表の発言が問題になっているとか。 国を売る気かとの意見がある様ですが、よくわからない。 一定期間以上日本で働き税金を払っていてなぜ選挙権がないのかその方が不思議でなりません。 選挙権を与えないでよいという考え方をわかりやすく教えて下さい。 税金を払っているのに国民保険もありません。気の毒だと思いますが。

  • 在日参政権と民主党

    http://www3.nhk.or.jp/news/2008/01/11/d20080111000009.html 民主党が在日参政権実現へ向けて動き出しました。 以前からネット上では指摘されつつ、マスコミがほとんど無視しているこの問題。 この質問板?には何故か?民主党支持者が多い様ですが、ほとんどスルーされているこの問題。 特に、民主党支持者の方はどの様に考えておられるのでしょうか? どう考えても、日本人にとってメリットのかけらも無い在日参政権。 首謀者の一人は朝鮮人ですよね。 誰による誰のための法案なのか。 民主党が、社会党崩れの本性を現してきたというところでしょうか。 http://www.geocities.jp/chattopscreen/index.html http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/ http://f47.aaa.livedoor.jp/~practice/001.html 上記サイトの一部に間違いがありますので補足。 在日参政権は、必ずしも憲法違反とは言えない(だから問題でもあるのですが)。 韓国では既に永住外国人の参政権が認められています。 しかし、永住している日本人の数や国力を考えますと、到底互恵的とは言えません。 多くの方のご意見をお待ちしています。

  • 移民を受け入れ参政権を認めている国

    移民を受け入れ参政権を認めている国 外国人参政権推進派の人たちは「海外では移民を積極的に受け入れ、参政権も認めている国が沢山ある」という根拠から「日本でも権利を与えるべき」と主張していますが、移民を受け入れ、尚且つ政治参加も認めている国では、問題が起きたことは無いのでしょうか? ネットで「オランダでは外国人参政権を認めたことで大きな暴動(?)」が起きたという話を、外国人参政権反対派の人が主張の根拠として挙げていた記述を見たことがあるのですが、 その他の国で、外国人参政権を認めて、政治の悪化を招いたケースはないのでしょうか?

脳と心臓の不調について
このQ&Aのポイント
  • 脳と心臓の不調についての質問です。最近、ふとした瞬間に脳と心臓がカクカクするような感覚があります。同時に手先にも痺れのような感覚があります。
  • この症状は放置していたのですが、最近走っている時にその感覚が増し、少し気が遠くなるような感覚にもなります。検索しても一貫した回答が得られず、不安です。何か該当する理由や対処法があれば教えてください。
  • また、抗不安薬と気分安定剤の使用がこの症状に関連している可能性も考えられますか?
回答を見る