• ベストアンサー

単語の意味がわかりません。

ma_の回答

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.2

名キャラとは、「名キャラクター」の略です。 有名人物のことです。 キャラクターとは個性とか特徴のある人物といった意味で使います。 「キッチュ」とはドイツ語で「かき集める、寄せ集める」という意味から転じて、今ではくだらないもの、粗悪品、俗悪趣味といった意味で使われているようです。 無縁というのは、関係がないという意味です。 縁というのは関係と言う意味です。

rockomotive
質問者

お礼

皆さんの親切で詳しい回答、どうもありがとうございます。 本当に助かりました。これからもよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • キッチュの意味

    たまに「キッチュ」っていう言葉を耳にするのですがこれってどういう意味ですか? 辞書で調べたらドイツ語で「まがい物」とか言う意味だとわかったのですが いまいち意味がそれだとしっくりこないんです。 普通に日本で使われている「キッチュな~~」とかの時の意味を教えて下さい!

  • 古文の単語の意味の多さについて

    ふと思ったのですが、現代の日本語って基本的に単語一つに対し意味一つですよね。(辞書に載っている限りでは) で、質問なんですが何で古文の単語は意味が沢山あるのでしょうか? 自分なりに考えたのですが (1)日本全国の言葉の全ての意味が載ってるから? 例えば、この地方ではこの意味だけど、この地方ではこの意味で使うとか。。 (2)時代時代によって言葉が変化するから? 例えば、平安時代ではこの意味だけど室町時代ではこの意味になるとか。。。 どなたかわかる方いたら教えてください。

  • 「あいまみえる」の漢字表記方法と意味について

    【表記方法は?】 「あいまみえる」という言葉を漢字で書くと、「会い見える」なのか「合い見える」のどちらなのでしょうか。それとももっと別の表記になるのでしょうか。あるいはどちらもありえるのでしょうか? 【意味は?】 また、「まみえる」は「会う」の謙譲語だと辞書にかいてありましたが、「あいまみえる」とは辞書には書いてありませんでした。どのような時にどういう意味で使えばいいのでしょうか? 【追記】 すぽると!と言う番組で。 「明日韓国と日本が合い見える」 というテロップがでたので気になったのですが、辞書で解決できなかたので、是非教えてください。

  • びっきりとは何ですか。

    韓国で日本語を勉強しているサラリーマンです。 雑誌でびっきりという言葉をみましたが、意味がわからないんです。辞書にも載ってませんし、、(泣)  意味とただしい使い方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 単語の「サガジ」辞書に載っていないのはなぜ?

    ドラマや映画を見ていると「ッサガジ」という言葉が出てきます。韓国語で「礼儀知らず」の意味だと書いてあるのを見たことがあるし、自分では「生意気な」みたいな感じなのかなぁと思っています。が、辞書で引いても逆引きしても、絶対「サガジ」という単語は出てきません。どうしてでしょうか?

  • 色の呼称の進化論

    Berlin&Kay (1969) によれば  white, black ))→red→green,yellow→blue という進化の過程が世界の言語に観察される、 とのことですが、これはどの程度的を射ているのでしょうか? 日本語に関しては違いますよね? 青信号といい、緑信号とは言いません。

  • 単語の意味が分かりません。T.T

    こんにちは。 日本語を勉強している人なんですが、 皆さんにご質問したいことが御座います 「環境規制や省エネの世界的潮流の中で、クリーンディーゼル社が注目を集めている。」 という文章の中で「省エネ」という単語の意味が良く分かりません。 辞書では 「石油・電力・ガスなどのエネルギーを効率的に使用し、その消費量を節約すること。省エネルギー。」 といってますが、分かりやすい表現は無いのでしょうか。 つまりもっとやさしい単語が分かりたいのです。 皆さん!!! 助けてください!(__)

  • 「密命」という単語がなぜ辞書に載っていない?

    今、何気なくパソコンで「密命」という単語を変換しようとしたら、正しく変換されませんでした。 おかしいな、と思って調べてみると、国語辞典や広辞苑にも載っていません。 「殿の密命を受けた・・・」など、時代劇ではよく使われる言葉ですし、大河ドラマの篤姫にも「斉彬の密命」という回があったと思います。 「密命」とは、誤った日本語なのでしょうか。それとも、たまたま辞書に載っていないだけなのでしょうか。 私の中では、それほど珍しい単語でもないのに、とても不思議です。 どなたか回答を宜しくお願いいたします。

  • どんな意味?(韓国語です)

    知り合いがUSJに行ったとき、韓国から修学旅行で来た様な学生に写真をとらせてくれと言われたそうです。もちろん日本語ではなかったので、身振り手振りでそういうようなことを言われたようなんですが。(確か「写真を撮ってください」ではなく、「撮らせてください」だったと思います。ほー、そんなん言われたん?って思ったので。) そのとき、「ペイジュン」か「ペンジュン」という言葉を繰り返し言われていたようです。 私も少し韓国語を習っているので、辞書でそれらしいつづりで単語を調べてみたのですが結局わかりませんでした。 どなたか分かる方いらっしゃいますか? それと、人に写真を撮らせてくれと言うのは韓国ではあることなのでしょうか?別に本人は嫌がっていませんでしたが、私が疑問に思っただけなので、気を悪くされた方はすいません。

  • トンスルとは何か? その文化的意味

    トンスル・人糞酒ってご存知ですか? トンスル http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AB 海外のネットでの書き込みで、韓国の人を揶揄するのに、このトンスルという言葉がよく使用されています。 「はやくトンスルを飲んで寝ろ!!」 といったふうに、 いじめられるといいましょうか、バカにされるといいましょうか、 韓国の人が何か書き込みをすると、欧米の人たちから書き込まれたりします。この言葉で、それ以降の発言を封じられてしまいます。 このトンスルという言葉を世界に広めたのは、どうやら、日本人らしいんですけれども、 ネットを通じて、瞬く間に世界中に広まってしまいました。 さて、私が質問したいのは、 1 トンスルなる語は、差別語なのかどうなのか? 2 差別語であるとすれば、その理由。 3 なぜ、トンスルという言葉が世界中───特に欧米───に広まったのか? 4 韓国の方は、どうして、トンスルという世界にまれな食の伝統を誇りに思わないのか? トンスルとキムチは、どこがどう違うのか? です。 昨年、キムチ作りの文化が世界の無形文化遺産に認定されました。 「ならば、トンスルも」とはならないんですかね~。 トンスルの方がその特異性の観点から世界無形文化遺産にふさわしいような気がするのですが・・・。 教えてください。 ヨロシクお願いします。