• ベストアンサー

赤信号無視で切符。

nagayan-aichiの回答

回答No.1

 即(バイト先などの)連絡先に連絡を入れる事はしないと思います。警察の立場(?)から考えるとわざわざ 職場に連絡を入れる必要性が考えにくいですし、逆に 連絡を入れられたが為に不当な扱いを受けたとなると むしろ、警察にとってやっかいな事になるのではないでしょうか? 反則金の納入だけ済ませれば、なんら問題ないのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 信号無視

    一般道で赤信号だということを忘れ、信号を通過してしまいました 横からきた車にクラクションを鳴らされブレーキをかけ後ろを見て気付きました その瞬間とんでもないことをしてしまったと思いました 後から、クラクションを鳴らした人や僕の信号無視を見てた人がナンバーを見て警察に連絡して、信号無視の請求と切符が来るじゃないかと思い気が動転 何とかそのまま帰路についたのですが… 後から、信号無視の通知などで取り締まりがある可能性ってありますか?

  • 赤切符(自転車)で罰金?

    自転車で信号無視をすると「赤切符」が切られることがあるそうですが、罰金を払わないといけないのでしょうか? また、(自転車が赤切符を切られるなら)歩行者が信号無視をしても「赤切符」を切られることがあるのでしょうか?

  • 信号無視

    信号無視して、お巡りさんに止められたのですが、切符を切られませんでした。 でも、免許証番号とか携帯番号・自宅・会社の電話番号とメモして、 あとで必ず呼び出すから!といって終わりました。 この場合って・・現行犯でないと切符ってきれないですよね? それとも切れるんですか?

  • 信号無視について

    信号無視について 先日、信号無視で検挙されました。 片側2車線で私は左側を通行していました。 交差点の30メートルくらい手前左側にパトカーが信号待ちしてたのに気が付きましたが 制限速度は60キロの道路なのでスピートに乗っていましたので信号が青から黄色に変わりかけでしたので、どうしようか一瞬迷いましたがそのまま進入してしまいました。 心配だったので、信号を通過するまで信号の色を観ていたのですが頭上で赤に変わりました。 もしやと思い徐行しながら走行していましたら、パトカーがサイレンを鳴らして交差点を左折して接近してきました。 私も「黄色は止まれ」と認識していますので素直に罪を認めて免許書を差し出しました。 私の数メートル前にも車が走ってましたがその車は、検挙されませんでした。   違反内容を説明されないまま、サインをさせられ、直ぐに郵便局で違反金を納めました。 後日違反について調べましたが信号無視でも赤と黄色では減点2点は同じですが反則金が9千円と7千円と違うじゃありませんか。 サインの時、違反内容について説明があったらこちらにも言い分がありましたがもう後の祭りです。 質問1 やはり、今回は赤色無視でしょうか。 質問2 なんでキップ切るときに携帯や自宅の電話番号、職業や勤先などの私的なことを聞くのでしょうか。免許証で住所だけでは駄目なのでしょうか。 質問3 以前シートベルトで検挙されたんですが、見張り役の警官に気がついて、すぐにベルト締めて、数10メートル先に待機している警官の所でキップ切られたのですが、やはり検挙現場でベルトをしていても一瞬でもしていない時を見られたら駄目なのでしょうか。

  • 信号無視

    ある国道の峠道の下り坂で、深夜信号無視で違反切符を切られました。 その時の状況なのですが、後方にバイクが接近してまして、 すごくバイクが気になりミラーで度々見ていたら黄色信号に気付き、ブレーキを踏んでも止まり切れず、赤信号に変わり、取り締まりをしていたパトカーに止められた次第です。 赤信号に変わったのは、私の車の手前、おそらく5メートル程だと思います。今日、現場で確認して参りました。時速はおそらく50kmは出てないと思います。 そこで質問なのですが、このような状況でも信号無視として切符を切られても仕方ないのでしょうか? バイクさえ後方にいなければ止まる事が出来ました。 その事は警察官にも話しましたが、違反は違反だから切符は切ります! と、聞く耳を持ってくれませんでした。 すでに反則金は支払ったのですが、なんとも気持ち悪く納得することが出来ません。 このような場合、裁判をしても私が負けますでしょうか? もし裁判をするとなると費用や時間はかなりかかるのでしょうか? ご経験ある方、専門家の方、是非アドバイスお願い致します。 ちなみに私、15年間無事故無違反で、2枚目のゴールド免許を持っております。

  • 信号無視で捕まりましたが、切符を渡されませんでした

    赤信号点滅の交差点の手前で、一時停止し左右確認して交差点に進入しましたが、停止したところを警察官がちゃんと見ていなかったのか、笛を吹きながら後ろから走ってきて止められました。何事かと思いながら車を止めると、一時停止していなかったと言われ信号無視だと主張されました。その若い警官は指示されたので止めたと言い、本人は状況を見ていないようでした。一時停止したことを何度も伝えましたが、切符処理になりますと言われました。あとで抗議しますと伝えましたが、免許書の提示をもとめられ切符を切り始めました。もう一人の別の検察官から振込用紙を先に手渡されました。若い止めた警官に青切符を見せられ説明を受けましたが、サインはしないことを言うと、ちょっと後ずさりしてどうも困惑しているようでしたが、しばらくして落ち着きをを取り戻し、そうしたら違反センターか裁判所から通知がきますので、さきほどの振り込み用紙は返してくださいと言われ、返しました。免許証を返してもらい、そのまま何も渡されずに解放されました。  その後、走っていると15分くらいしてから警察の電話番号で着信がありました。走行中でしたので最初は出ませんでしたが、立て続けに4回掛かってきました。分かれてすぐですし、運転中と分かっていながら何度も掛けてくるなんて非常識にもほどがあると思いましたが、車を道路の脇に寄してこちらから電話しました。そしたら切符と振り込み用紙を渡したいので近くにいれば戻ってくださいと言います。仕事中で時間もないので戻れないことを告げ、郵送するように言って電話を切りました。ですがまた掛かってきて、郵送はできないので、手渡ししたいのでそちらがいるところまでいきますので、場所を教えてくださいと言われました。年末の挨拶回りの途中ですし、煩わしいので再度、郵送してほしいと伝え、強引に電話を切りました。それから何度も電話がありました。どうして手渡ししたいのかを聞いても課長にそうするように言われたとしか言いません。合う時間はないと断り、あくまで郵送してほしいと押し問答を繰り返しました。 3日がたち、今は着信拒否しています。 だいぶん前に、すぐに振り込まずに督促状が郵送されてきて、支払った経験もあり、それからでもいいと考えているのですが、今回のケースは取りにいくとかした方がいいのでしょうか。逮捕されたりするでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 赤信号無視

    ご存知の方、教えてください。 先日、赤信号無視で止められました。 片側3車線で制限速度の60キロでトラックを運転してまして、乗用車より止まりずらいので、青か黄色信号で進入して、途中で赤に変わったと認識を自分はしてました。 しかし、警察官2人が赤信号で進入したとのことで、青切符と納付書・領収証書を受け取り、自分は認めないとサインはしませんでした。 とりあえず、どうするか考えてと言われました。 不服ならどうすべきか警官に聞きましたが、よく説明がわかりませんでした。教える気もないとの感じでしたが。。。 お手数ですが、教えてください。 青切符には 仮納付期限:11月25日 出頭日:12月16日 とありますが、仮納付(反則金)は払わず出頭日に行けば反則金の通告をその場で受け取り、それも払わないと、どうなるのでしょうか? 納得いかないので、調書をとるとか、簡易裁判所までいこうと思います。自分としては、そこまでいってダメなら反則金は払う気はあるのですが、それ以外に刑罰?(前科がつく)ことはあるのでしょうか? 前科者にはなりたくないですが、自己主張もしたいと悩んでおります。 あと、疑問点が、、、 (1)警官が言うには交差点でずっと待って見張っていたと言ってましたが、交差点の横断歩道から2,3メール離れた信号待ちの先頭の場所で、停止して見張るのは問題ないのでしょうか? 他の通行の妨げになって危険かとおもいます。 (2)黄色信号が短すぎるのも問題に思います。 パトカーから降りて、自分の車に来た際、一声が「止まれないよね~」でした。時間が短いから、違反率が高くて、そこで見張っているとも受け止められるのですが。 黄色時間が短ければ、ひどい信号無視などで事故の危険性も高くなり、そんな交差点を改善させてない警官こそ、問題ではないですか? 取り締まるだけの警察に非常に腹がたちます。 事故を未然に防ぐのが先ではないでしょうか? 取り締まるだけなら、誰にでも出来ると思いますが。 愚痴も入りましたが、上記の疑問点をご存じの方、アドバイスお願いします。

  • 信号無視。

    信号無視でつまってしまいましたが。 昨日、携帯でやられたため 信号無視はやってない、仕事が後れるから、と携帯番号、と住所だけ 教えて、出社しました。 「とにかくやってない」の繰り返し言い切ったらどうなのでしょうか?

  • 信号無視・・・死にたいの?

    お世話になります。 こちらは乗用車で路地を経て、死角の悪い幹線道路を渡る際、こちらの信号は青信号。十字交差点なので、交差している信号は当然赤信号(歩行者用信号も赤です) なのに、何の確認もせず、普通に自転車が信号無視で携帯を片手にフラフラと通過。 良く通る交差点なので危険があるのは分っているので、恐らく信号無視して横断してくる可能性が高い!って感じで、いつもその交差点は最徐行して通過するようにしています。 でも、約8割は何の確認もせずに赤信号を、まるで信号なんてないかの様に信号無視して通過(横断)して行きます。 この前は、子供の乗った自転車が先で、その後に親の自転車。 こちらはクラクションを鳴らす事もなく、先に自転車の通過を待ちました。たかが数秒の事ですので。 でも普通の判断であれば、その子供に対して「赤信号だから止まりなさい!」って、後の親が叫んで注意するのは当たり前でしょ!?違いますか? でもその親も信号なんて関係なく子供に続いて赤信号を通過。 自転車でも歩行者でも【信号無視】に対して罰則はないのでしょうか。 「止まれ」の標識なんて眼中にない方もおられます。 上記とは別の交差点で、信号無視した自転車を急ブレーキで間一髪で避けた事もありました。警官がそれを目視していても知らん振り。 車やバイクの違反には異常に反応するのにね。 歩行者用の信号に意味あると思われますか?(歩行者・自転車でもしっかりと信号を守って横断されてる方も居られるのに)

  • 信号無視

    とある大道りの交差点で信号が黄色になって停止しようとしたのですが、後ろの10トントラックが減速しなかったため、追突されると思いあえなく赤信号で交差点を通過してしまいました。 しかし、横からパトカーが曲がってきて止められ「信号無視」の現行犯として切符を切られてしまいました。 しょうがないと言えばしょうがないのですが その時の状況を警察官に説明したのですが、それに対する返答が「そんなのは見ていない」「そんなのは知らない」と言い切るしまつ。 しかも、原因のトラックを指さして説明しているにもかかわらず、そのトラックを止めずに見逃すというていたらくで結局は言い分はまるっきり受け付けられず切符を切られてしまいました。 切符を切られる事には納得しているのですが、そういう状況に陥った10トントラックを止めないで注意もしないってのはどうも納得がいきません。 こういう場合、どうすればいいのでしょうか。