• 締切済み

USB印刷サポートのインストール

k_kishiの回答

  • k_kishi
  • ベストアンサー率36% (34/93)
回答No.4

なんとなくわかりました。 パソコンとプリンターをUSB/シリアルバスケーブルで接続したときに、 プリンターを検出するはずなのですが、もしそれで検出できなければ、 パソコンとプリンターの相性がわるいため検出できないとおもいます。 だだし以下のことがすべておこなわれていることが条件となります。 1 USB/シリアルバスケーブルのドライバーがインストールされている。 2.USB/シリアルバスケーブルのドライバーに、USB印刷サポートが、   関連ずけられていること。 3 プリンターのデバイスドライバーがインストールされていること。 4 パソコンとプリンターが上記ケーブルにてちゃんと接続されていること 上記せっていがすべておこなわれていれば、プリンターは認識されるはず できない場合は、 パソコンとプリンターの相性がわるいため検出できないとおもいますので あきらめるしかないでしょう。 ところで、パソコンとプリンターの機種はわかりますか? わたしも、いろいろ調べてわかったことですが、この接続は、 パソコンをよくしっている人でもかなり難しい作業だとおもいます。 最悪、USBケーブルで結合できるプリンターを購入することになるかもしれませんね。 そのほうが、いまより何倍も簡単にできますよ。 たぶん、プリンターがシリアルバスだと、思うのですが、 現在のプリンターは、USBケーブル接続かLAN接続が主流になっています。 そのどちらかでよいのなら、そちらをおすすめします。

noname#104119
質問者

お礼

 1 USB/シリアルバスケーブルのドライバーがインストールされている。 2.USB/シリアルバスケーブルのドライバーに、USB印刷サポートが、   関連ずけられていること。 3 プリンターのデバイスドライバーがインストールされていること。 4 パソコンとプリンターが上記ケーブルにてちゃんと接続されていること 以上は全て大丈夫です。 パソコンとプリンターの機種は、パソコンがNEC VALUESTAR VC500/2 で、プリンタはCanon ip3600 です。プリンタのメーカーの方から「プリンタとパソコンは一本のUSBケーブルで結合され、その間に他のものは使用していないか」との質問がございましたが、その間には何もございません。ご回答有難うございます。

関連するQ&A

  • USB印刷サポートが表示されない

    プリンターのドライバがインストールできません。 pc FMV A26031 LIFEBOOK A577/s プリンター エプソンEP-712A プリンター 購入したばかり もちろんドライバも最新 付属のCDROMを使用 USBケーブル新品 2.0 Wi-Fi使用不可 他のデバイスは全て正常に作動 全てのポートを試したが繋がらない デバイスマネージャー内の ユニバーサルシリアルバスコントローラー内 USB印刷サポートが出てこない。 エプソンサポートセンター連絡済み USB印刷サポートがなければ手が打てないとのこと スキャナー機能は正常に作動 取り込み、保存、加工共に可能 PCからの印刷機能のみ使用不可 放電も複数回試行もうまく行かず。 どなたか助けてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • USB印刷サポート削除でデバイスの子孫が要求を拒否

    USB接続のCANONプリンタ(MG6130)のドライバのインストールに失敗したため、CANONサポートセンタに問い合わせしたところ、デバイスマネージャのユニバーサルシリアルバスコントローラーのUSB印刷サポートを一旦削除した後、再度インストール操作をするよう指導されましたが、下記の直訳らしき不親切なメッセージが表示され削除できませんでした。  「デバイスの子孫が要求を拒否したため、このデバイスを削除できません。   これはデバイスの子孫がコンピュータを起動する必要がある場合に起こる可能性があります。」 CANONサポートセンタからは、プリンタは正常であり、PCシステム(Windows7)側の問題のため、PCメーカに問合せするよう回答されましたが、未だ問合わせしていません。(再インストールを薦められるだけ?) どなたかPCの有識者または同様の経験の方、対処方法について教えて下さい。 とりあえず、応急処置として、無線LAN接続にてプリンタは使用できています。

  • USB印刷サポートが表示されません

    使用プリンタ 機種・型番:ip2700 使用端末:PC(USB接続) 使用アプリケーション:Windows10 いつから:先月 困っている現象:PC側で「プリンターと通信できません」と表示され印刷できない。 プリンターのポートにUSBが出てこない為、 解決方法をネットで検索し、いろいろ試行した過程で「USB印刷サポート」を表示せよという指示がでましたが、これも表示されません。 「USB印刷サポート」を表示させる為に、プリンターの再起動をしてもだめでした。 プリントスプールを一度停止後再開させることも試しましたが、だめでした。 もしお分かりでしたら教えてください。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • USB印刷サポート

    SONYのWindows XPのPCと、EPSONのプリンターE-100、EP-801をUSB接続で使おうとするのですが、USB接続して自動的にプリンターを認識するはずなのに、以下のメッセージが出てドライバを正常にインストール出来ません。 「このハードウェアをインストールできません このハードウェアのインストール中に問題がありました; USB2.0 Printer デバイスをインストール中にエラーが発生しました データが無効です。」 デバイスマネージャで見ると、USB2.0 Printerに黄色い「!」のマークが出ています。ドライバーの再インストールやWindows Updateも散々やったのですが症状は変わりません。EPSON、SONYのサポートに聞きましたが原因不明で困り果てています。何か治す方法はないでしょうか?

  • USB印刷サポート

    WinXPにUSB接続でエプソンのPM-880Cを接続しました。通常なら自動的にUSB印刷サポートというものが自動インストールされる(win2000の場合は自動的にインストールされました。)のですが、どうやらこのデバイスドライバが見つからないようで自動インストールされません。これを手動でインストールしたいとおもうのですが、このドライバはXPのCDのどこにあるのでしょうか?パソコンはSONY VAIO PCG-R505R/AKで2000からXPにアップグレードしたものです。よろしくお願いいたします。

  • USBドライバーをインストールできません

    パソコンとプリンタとUSBケーブルで接続しようと思い、プリンタドライバをインストールしました。 インストール後、プリンタのプロパティで印刷ポートをUSBに設定しようと思ったのですが、ポートの一覧にUSBが出てないんです。ポートの追加もできません。 パソコン本体には最初からUSBポートが2つあります。デバイスマネージャーを見たら,USBがありませんでした。そこでUSBドライバーをダウンロードして,セットアップアイコンよりインストールしてもデバイスマネージャーでは、USBがありません。現在使っているOSは,Win2000です。その前は,Win98でした。PCは,日立フローラです。プリンターはEpsonです。なぜでしょうか??? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • USBでの接続印刷ができない。

    HL-L2365DW  元々、USBケーブル接続で印刷していたのですが、オンライン接続での接続に変えました。オンライントラブルの時に印刷できないので、またUSB接続に変えようとしているのですが、全く印刷できません。  色々な方の意見を参考にしつつ、以下のようなことを行いました。  ⓪ USBケーブルが切断しているかもしれないので新しいUSBケーブルを購入しました。  ① 次にプリンター本体の初期化を行いました。  ② PC内のドライバーのアンインストールを行いました。  ③ プリンター本体の電源を切り、ドライバーのインストールを行いました。  ④ インストール中にプリンター本体の電源を入れるように指示がありましたので、指示に従い、インストールが再開しました。  ⑤ ドライバーは無事にインストールされています。  ⑥ しかし印刷はできていません。    エラー内容としては  「USBケーブルとPC本体が繋がっていない」や「さらにインストールを行う必要がある」など出ていますが、  コントロールパネルを見てもプリンターの認識をしていると思われます。  ファームウェア更新ツールをダウンロードしようとしても、「印刷途中のデータがある」などのエラーメッセージがでます。(勿論印刷途中のデータなどありません。)  1日中、アンインストールとインストールや初期化を行っていますが、全くお手上げ状態です。  PC本体ではなく、プリンター本体のケーブル接続の穴が壊れているということでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • USB印刷サポートについて

    Windows7を使用しています。print server使用していますが、1台のPCの「USB印刷サポート」に「工事マーク(黄色三角の中に!)がついていてこのPCのみが印刷できません。 これをクリックすると「デバイスの状態」このデバイスを開始できません(コード10)と表示されます。 ドライバーソフトの更新を試みますが「最新であることが確認されました」と表示されます。 コード10の解決方法を教えていただけませんか。

  • MFC490CNをUSB接続で印刷

    Windows 7でBrother MFC-490CN を使用しています。 これまで無線で印刷可能だったのですが、 ルータを新しいものにしたため、プリンタが無線を認識できなくなり、パソコンとプリンタを直接USBN接続して印刷したいと思っています。 Brotherのサポートサイトより、MFC-490CNでWindows7用のプリンタドライバ(USB用)とファームウェア更新ソフトをダウンロードし、プリンタをUSB接続したのですが、パソコンがプリンタを認識せず、印刷ができません。 何が足らないでしょう? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • windows8で印刷したい

    新しくwindows8を購入しました。印刷をしたいのですが使用しているプリンターのCDROM?がwindows8対応じゃないらしく、ホームページから何かをダウンロードしないといけないらしいです。 どれをダウンロードしていいのかわからなかったのでEpsonNet Printとプリンタードライバーの二つダウンロ‐ドしました。 ホームページ内にある、よくある質問の『Windows 8用プリンタードライバーのダウンロード/解凍/インストール方法を教えてください 』に書いてあった指示通りに進めましたが無線での印刷ができません。 どうしたらいいのか教えてください。電話でサポートガイドを聞こうとしましたがまったくつながりません。どうぞよろしくお願いします。