• 締切済み

太めを少しでも細めに見せる洋服とは?

raimiの回答

  • raimi
  • ベストアンサー率10% (123/1150)
回答No.2

う~~ん・・・・厳しい意見になりますが、風俗や水商売となるとやはり、客が高いお金を払ってでも遊びたいと思わせるくらいの商品として通用するある一定のレベルと言うものがあると思うんです。 この内容ですと、残念ながら、少々くたびれてる感が否めないと思うんですが・・・。 風俗の雑誌など彼氏が見てるので、ちょっと拝借してみると結構太めの女性も数多く在籍してる様ですので、そういう方達と何が違うかと言うと、きっと洋服云々と言うよりも、若さやはつらつさがないのでは? それか、詳しくは判りませんが人妻専門のお店へ面接に行ってみるのも一つの手かと思いますけど、どうでしょう?

関連するQ&A

  • パンツのすそを

    サンダル(バックベルトなし)を履いて新しく買ったパンツを履くと、自分のかかとでパンツの裾を踏んでしまうのです。 (裾が自分の踵とサンダルの間に入ってしまう状態です。)  今までそんなことなかったので、どうしたら防げるのかわかりません。   たぶん丈が中途半端なのでしょう。   もっと丈を長くしたらよいのでしょうか?  それとも短くしたらいいのでしょうか?  きれいめなパンツですし、ヒールのサンダルなので、あんまり丈を短くしたくないのですが…。   不思議なことに踏んでしまうのは右足だけなんです。  生地は張りのある割と厚手です。  そんなのも関係あるのでしょうか?   たまにすそを昨日の私のように踵で踏んでしまっている人を見ますが、かっこ悪いし、歩きづらいし、こまっています。   アドバイスお願いします。

  • ファッションについて☆

    こんにちは! 質問します。 近いうちにお台場に行きます。 時間的には大体夕方くらいになります。 そこで、着て行く洋服について相談したいと思うのですが・・・。 いま、自分的にコレがいいかなぁ・・と思ってる服装は ・デニムのショーパン ・夏用のレギンス(10分丈?) ・キャメル色のサンダル(ヒール3cmくらい) ・Tシャツ です。 散歩程度には歩くかと思います。(行き帰りは車です) 写真があればいいのですが、上記で想像して頂ければと思います。 お台場でこの格好でもおかしくないですか? レギンスは初めて履くので、どーゆー着方がいいのかが分からず・・(゜Д゜;) 他にもこーゆー着方がいい、とかありましたら 参考にしたいと思いますので、ご意見頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 彼氏の家に遊びに行くのですが…

    こんにちは。 皆さんの知恵をお借りしたく 初めてこちらで 質問させて頂きます。 宜しくお願いします! さっそくですが、私には 付き合って4ヶ月で同い年 (二十歳)の彼氏がいます。 今週の日曜日に初めて 彼の家へ遊びに行く事に なりました。 彼のお母さんとはまだ 一回お会いした程度で 軽く挨拶はしたのですが 突然だったので充分な 挨拶は出来ていません。 彼は片親でお母さんしか いないのですが、今回は どちらかと言うとその お母さんへの挨拶がメイン なので長居するつもりはなく 彼にもそう伝えてあり、 彼のお母さんにも事前に 伝えてもらって都合を 合わせ日曜日になりました。 ここから相談なのですが、 つい最近、彼のお母さんから サイズが合わなかった洋服や 未使用の素敵なサンダル等を 間接的に彼から頂いて しまいました。 当日、その頂いた服と サンダルをはいて行こうと 思ったのですが、 そのサンダルにはヒールが 少し高めのついてます 。この場合でもやはり ヒールがついたサンダルは やめた方がいいのでしょうか? また、持って行く手土産も 彼にお母さんの好きな物を 聞いから、お礼も兼ねて 少し高めの御菓子を 買おうと思ってるのですが 失礼にはあたらない でしょうか? 良ろしければアドバイス お願いします(>_<)

  • 買い物は5年に一度?!の彼氏

    大学生の女性です。2歳年上の21歳の大学生の彼氏がいます。 あまりにも彼がファッションに無頓着なので、相談させていただきます。 彼は性格などは申し分なく、本当に私にぴったりの人なので大好きなのですが、あまりにも洋服に無頓着すぎて困っています。 私も特別おしゃれな人ではないし、人を着ているものやファッションなどで絶対に評価をしたりはしませんが、さすがに彼にはもうちょっとファッショナブルになってほしいのです。 たとえば彼は、この時期だったら(というかほぼ一年中?)Tシャツの上にパーカー+ジーンズで、私自身もそういうスタイルが好きなのでそれ自体に問題はないのですが、そのパーカーがもう何年も前に買ったもので、色あせはひどいわよれよれに伸びきっているわ襟やそでのあたりはぼろぼろだわで、あまりにもみすぼらしいです。中のTシャツもたいてい色あせてよれよれのものばかりです。またそれらは明らかにサイズ違いで、ダボダボでなんとも格好悪いのです。(彼は以前太っていたそうで、今はLで十分なのにその当時買ったものしか着ていないためXLやXXLばかりです。) 興味のないものに私の価値観を押し付け無理やり興味をもたせ、自分好みの格好に仕立て上げるのはいけないと思うし、彼を傷つけたくないので、あまりはっきりと「もっとこぎれいなTシャツとパーカーを着て」などとは言えません。でも最近、いっしょにお店に行ったりして「これ似合うよ」とか「もっと洋服買うべきだよ~」みたいなことは言っているのですが、「男っていうのは5年に1回買い物に行けばすむものだよ。3年前に行ったからあと2年は行かなくていいの。男だから服に興味はない。もう十分洋服はもってるし」などと笑って返され、軽くあしらわれてしまいます。 別に彼に特におしゃれになってほしいのではなく、せいぜい最低限身につけるものに気を配ってほしいだけなのですが、うまく彼を変えられる方法はないでしょうか?今どきの大学生の男性でこんな人っているんでしょうか... 。もし同じ経験のある方など何でもいいのでアドバイスお願いします!

  • マンション バルコニー 騒音

    悩んでいます。 以前にも上階の住人の騒音に悩まされていますと投稿したのですが・・ それから、室内での騒音に気をつけてくれるようになったのですが。 お子さんが2人いて、静かにさせてくれるようになりましたが、以前からバルコニーで サンダルを使用しているので、そのカツカツという足音に悩まされています。 カツっと1回でもすると、寝ていても目が覚めるほど響きます。 マンションが約20年前の物件という事もあり、バルコニーもよくありません。 他の住人の方々は皆さんゴム製のサンダルを使用していると思われバルコニーを歩いてる音など しません。上階の奥さんだけカツカツと時にはカンカン!!!と蹴飛ばしてサンダルを使っています。 非常に音の迷惑をし続けて早2年です。 このような苦情を管理会社に相談をしていいものか悩んでいます。 ちなみに上階の方は網戸も、親の敵ぐらいの力の限り音を出して開け閉めします。 しかし、室内ではなるべく静かに過ごしてくれるようになりました。 それと、私が洗濯物を干していると窓の近くでタバコをすい始めて煙を凄くかけてきます。 これも洗濯物を干していると必ずやってきます。 集合住宅に引っ越してきた(2年前)のだから、周囲の住人への迷惑を考えるのは当然だと思いますが、そうでもないのでしょうか??? バルコニーについて苦情を言ったら室内をうるさくされそうなので言わないで我慢した方がいいのでしょうか??? 上階の方は年齢は30代半ばくらいの方のでヘビースモーカーで目つきが悪い印象の奥さんです。 仲良くなるにもどうしたらいいものかと悩んでいます。 ちなみに私は40代前半です。 アドバイスをお願いします。

  • 背が小さくてもワイシャツ(半袖)を着こなしたい

    主人のワイシャツを探しています。 身長160センチくらいであるからか、洋服に無頓着だからかなんかかっこ良くありません。今持っているのは本人が買っていた形状記憶のもので、イメージ的には袖部分がだぼついて(大きすぎで)、全体的によれっとしている感じです。 私のイメージではかっこ良く着こなせている人は、若干細身でタイトめのものを来ていて、ぴしっとしています。 そんなものはみなさんどこで買っているのかな?と思ってネットを色々みましたが、着た感じまではよくわかりません。 このイケてない雰囲気は買うワイシャツで回避できるものなのでしょうか? 例えば。。。 サイズにあったものを探す。 ここのブランドがおすすめ。 形状記憶じゃないものがいい。 このタイプのシャツがいい。 などなにかしらアドバイスをいただきたいのです。 タイトルには半袖といれましたが、長袖でも同様です。 値段を考えなければBEAMSなどで1万円以上の物や、百貨店で6000円前後なものもありますが、やはり紳士服の○木で買う2900円のものとは全然違いますかね? これからの家計のことを考えても、枚数をいっぱい買えるくらいの値段で、できればアイロンをきちんとあてないでもすむ、というのが理想ではあります。 とりとめのない文章になっていますが、何か主人のワイシャツ選びのアドバイスをください。 ちなみに主人は下半身は細いですが、上半身は首から肩と胸元もわりとがっちりしています。 シャツを選ぶときは、首が39で、裄丈が80弱くらいのようです。

  • 出会いが

    なんというか、全く出会いが無く気が付いたら30後半 仕事はリストラとか無く安定しているし、給料もそこそこ 家も建てたし、住んでいる所は都会ではないけど、いなかでもない、ギャンブルはやらないし、酒も飲まない アウトドアスポ-ツも大好き、旅行も好き、 人並みに付き合った人もいるけど結婚までいたりませんでした。 性格も、やさしいと言われる見かけもかっこよくは無いけど普通、ただ問題は高卒なので、結婚相談所に入会しても会ってもくれない 回りの友達からも理想が高いと言われるが、 自分では、理想は高くなく健康でやさしい性格でさえあればと思っています。 仕事上女性との出会いがありいいなと思う人もおりますが、あくまでも仕事上の出会いであり自分の中でラインをひいてしまいます こんな私って恋愛できないのかなと考えてしまいます、 みなさんどういう場所で、出会っていますか? 30後半結婚は諦めないといけないんですかね? なんか愚痴ぽくなってしまってすいません アドバイスとか経験談お願いいたします。

  • 夫婦間のお金について。

    こんにちは。 夫婦間のお金について、相談があります。 私には、自由に使っていいお金がありません。 私は結婚してから専業主婦で、まだ小さい子供がいます。結婚前までは働いており、結婚を機に退職しました。夫は、結婚前の同棲中の頃から、いずれは二人の貯金をひとつにして、キャッシュカードは全て私に管理してほしい、と言っていたので、結婚してからそのようにしています。 が、ここからが本題です(>_<) 私には貯金がありません。というのも、家を建てる際に、夫は貯金がなかったため、頭金を全額私の貯金から支払いました。(その時もかなりもめましたが、夫の言い分として、家賃も生活費も俺が払うのだからお前もそれくらいは出せ、と。) 注文住宅も夫の強い希望だったため、躊躇いましたが、頭金は家の引渡しと同時に全額返ってくるとのことだったのでOKしました。 なので、私は結婚してか貯金がないまま、今までを過ごしてきました。その間「美容院行っていいよ、服買っていいよ」と口では言ってはくれますが、実際に私が服がほしい、などと伝えると、酷いときには「働いてないくせに」や「俺だって服なんかずっと買っていないし」など言われました。なので、私は自分の親からたまに貰うお小遣いを、美容院や洋服代、こどもの洋服代等に充てていました。ちなみに夫は、自分の給料やボーナスを自由に趣味のギャンブルに使います。 で、今回ようやく家が完成し、頭金も返ってくるとのことで、私は日頃の育児、家事でクタクタになった自分にやっとご褒美ができる、と楽しみにしていました。「新しい洋服買って、美容院も行こうかな」と、夫に話してみると、「3万で大丈夫だよね?」そのお金で、洋服、美容院、それに、子供のお祝いのときの私の着物の着付け、ヘアセット代も賄えと言われました。なんだかガッカリしました。 さすがに限界がきたので、この返金される頭金はそもそも私が払ったよね?と言いました。すると、「私のお金、私のお金っていちいち分けるな、強調するな。日頃の生活費は俺が養ってるだろ、でも俺はいちいち、俺の給料から出してますよ、なんて言っていない。」と言われました。もう訳がわからなくなってきました。。 夫は、(両家や友人らから)結婚やその他諸々戴くお祝いのお金も、平気でギャンブルに使います。(一回で3~10万負けて帰ってくることもあります。)頭金が返金された数日後にも、余裕が出来たせいか、夫はギャンブルに行っていました。 以上のことを、私はおかしい、と上手く夫に伝えることができません。夫は弁がたつ、というか、なにかと論破されてしまいます。どのように言えば、夫は私の意見に納得してくれるでしょうか。どなたか、アドバイスをお願いします。 長々と失礼いたしました(>_<)

  • こんな自分にとっていい条件の車があったらアドバイスください

    今車の購入を考えているのですが、中々理想と自分の条件が合う車がなく悩んでいます。 今よく見かける国産車にはあまり欲しい車はなく、見た目、珍しさ、あまり乗ってる人がいない等の理由で出来れば輸入車に乗りたいと思っています。 現在ボルボの旧V70、クライスラーの旧チェロキー(特に珍しい車ではないですが)を検討しているのですが、やはり燃費や故障による修理代などの維持費、当りはずれのギャンブル的要素を考えると国産。 自分が車にあまり詳しくないという事もあり、現実を考えるともっと自分に合う車が他にはあるのではないかと思ってきました。 条件としては、価格は200万(ローンです)ぐらいで、車種はワゴンかSUV、なるべく燃費もそこそこよく、維持費もアホほどかからない、メルセデス、BMWよりはいやらしくなく無理して乗ってる感もなく、丸いボディよりは角張ったデザインであまり人が乗っていない・・・わがままな条件ですがそんな車はないでしょうか?(笑) 稼ぎも人並みのくせに見た目のみの理由で輸入車購入は後で後悔しますか?悩みすぎて混乱してます(笑) 国産、外車問わないのでこんな車は?っていうのがあったら是非教えてください。また以前車選びで同じような経験された方いましたらアドバイスもお願いします。

  • お金の話ができない夫

    切羽詰った悩みというほどでもないのですが・・・。 結婚20年ほどになる夫婦です。 子供2人は高校生です。 妻の私は、子供が幼いころなど専業主婦の期間もありましたが、現在は家計の補助のためにパートで働いています。 家計の管理はずっと私がしており、夫には毎月お小遣いとして一定の金額を渡しています。 夫はお金のことには全く無頓着で、(収入自体は恐らく世間の水準に比べてそれほど悪いほうではないとは思うのですが)、世の中に時々いると思われる「自分が頑張って働いているのだからお金は十分あるはず」と漠然と考えている、いささか「おぼっちゃんタイプ」という感じです。 子供ももう高校生ですので、そろそろ進学費用のことなども具体的に考えていかなければならない時期なのですが、話を振っても、「どこの家庭でもそれなりにやりくりできてるんだから、何とかなるだろう」というような返事しか返ってこず、夫の収入だけでは足りない現状を話すと「稼ぎが悪いということか」と不機嫌になる始末・・・。 何だか相談するのも面倒になってしまって、資金の手配とか学費のやりくりなど、私が一人で考えているのが現状です。 夫の収入が極端に低いわけでもないですし、真面目に働いてくれているので、私がパートを頑張って補助していけば何とかなるのかなと考えてはいますが、そういう問題を別にして、こんなふうに「家計を奥さんに任せっきり」な家庭って珍しくないものなのかどうか疑問に感じているので質問をさせていただきました。 皆様のご家庭では家計について、だれがどのように管理していらっしゃいますか? また、子供の進学費用など大きく家計にかかわってくる費用のやりくりについて、夫婦で具体的に相談することなく、一方だけが考えているご家庭というのはよくあるものなのでしょうか?