• ベストアンサー

婚約中の彼女にお金のことをなかなか話し難いです。話をするコツなどありますか?

myo9321の回答

  • myo9321
  • ベストアンサー率26% (81/303)
回答No.5

今年の夏結婚予定との事ですが、 式場はまだ決められていないのですか? 先に入籍して式はあとで・・・なら問題ないですが、 夏に式も行いたいのであれば、もう決めていないと厳しいと思います。 遅くとも3ヶ月はかかるので。 お金の話をするきっかけは、他の方もおっしゃっていますが 結婚式・披露宴のお金の話をするタイミングですね。 ゼクシィにはだいたい80人の最低金額載っていますし、 ブライダルフェアに行けば見積もりを作ってもらえます。 それを元に、貯金はどれくらいあるだの、手取りどれくらいで毎月どれくらい貯金できるから式までには幾ら用意できるだの、という話にもっていけばいいと思います。 あとは、先に新居を決めるのであれば、 手取りがいくらくらいだから、家賃は幾らくらいまででにしたいね~とかするといいと思います。 がんばってくださいね!

関連するQ&A

  • 男女間のお金について。

    付き合って1年の彼女がいます。 彼女25歳、私30歳、ともに会社員です。 2ヶ月ほど前に婚約し、今年の夏、結婚予定です。 電車では移動しにくいのでデートはいつも車です。 彼女がお金を出してくれるのは、 2ヶ月に一度ぐらいしか行かないのですが、 映画やテーマパークなどの自分の分のチケット代です。 それ以外の費用、例えば、 ・車のガソリン代、高速道路代、駐車場代など ・食事代(昼食、夕食、お茶など) ・その他の費用 などは全て私が出しているので、 毎回デートの費用はほとんど私が出している感じです。 私は実家暮らしで、1回のデートもそんなに高額ではないので、 お金に困っているという訳ではないですし、 彼女より年上ですし、給料も(たぶん)彼女よりたくさんもらってるので、 当然のようにお金を出してきたのですが、 私がお金を出しても彼女からお礼の一言もないのが気になっています。 婚約する前は気にならなかったのですが、 婚約すると相手にもっとこうなってほしいとか、 いろいろと求めてしまうせいか、 そういうことが気になってきました。 一度、思い切って「お礼とかないの?」みたいなことを言った事があるのですが、 「婚約して、普通の人じゃない家族みたいな気持ちになってた」 という答えで、それから一度か二度はお礼を言ってくれていたのですが、 しばらくするとまたお礼の言葉がなくなっています。 結婚するので財布も一緒になると思っていて、 お金を出してもらっているという感覚がなくなっている。 という意見もあると思いますが、 もしそうだとしたら、同じ財布だと考えているなら、 例えば食事したりして、先に彼女が伝票をもってレジに行った時なんか、 レジの前で私が来るのを待ってないで、払っててくれてもいいのにな。 なんて思ったりしてます。 別に払ってほしい訳ではなくて、そういう行動があってもいいのになと思います。 同じような書き込みで、 おごってもらってばかりでは肩身が狭いので自分も出来るだけ出すようにしている。 みたいな女の人の意見を聞いてると感心します。 たしかに私はお金には細かい方だと思いますし、ケチかもしれません。 好きな相手なら、そんな気持ちになることはおかしいのでしょうか? 男が全部出して当たり前なのでしょうか? なかなかお金のことについては言い難いです。 彼女とお金についてこれからどうしていけばいいのでしょうか? 彼女とは婚約してるので、普通の彼氏彼女の場合とまた考え方が違うのかもしれません。 皆さんのご意見・ご感想教えてください。 よろしくお願いします。

  • 婚約指輪なし。

    婚約指輪なしと言うのは、普通なんでしょうか? 婚約予定の彼が、婚約指輪いらないでしょ、のようなことを言ってきました。 今まで彼に、結婚式や、新婚旅行などはお金かけなくていいよというようなことを再三言ってきたので、その流れで、コイツは婚約指輪も要らないだろうと思ったのかもしれませんが、かなりショックでした。 高いものが欲しいわけではなくて、気持ちが欲しかったです。 加えて、結婚後、結婚指輪はつけるわけ無い、みたいなことも言い放たれました。 仕事柄や状況によっては仕方ないと思うんです。つけないのが普通という人もいるし。 でも、これもすごくショックでした。 両親や結婚した兄姉が結婚指輪をつけていて憧れだったので・・・ 彼は私の事勘違いしているのかもしれないです。お金かけなくていいヤツだと。ラッキーと思っているかも。 お金はかけなくていいのですが気持ちが欲しいです。 でもそんなこと頼んでしてもらいたくもないし・・・ 皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • プロポーズしたいけど・・・お金が

    今心の底から好きだな。この人とならずっと一緒にいたいな。 とおもって付き合っている人がいます。 ゆくゆくは結婚もと考えているのですが、 先立つもの(お金)がなかなか貯まらないのです(今100万弱)。 婚約指輪50万 披露宴(300万-ご祝儀(3万×70人))/2=45万 結婚指輪20万/2=10万 新婚旅行80万/2=40万 新居100万/2=50万 当面の生活費50万/2=25万 合計220万 など考えていったらきりが無いんですが、そんなお金が貯まるまでいったい何年かかるんだろうか などと堂々巡り。 式とか新居や旅行は折半したとして 貯まるめどが来年の11月くらいです。 来年の11月に結婚を考えているんだけど というプロポーズはありでしょうか? それとも、しっかり貯めてからプロポーズするのが筋なのでしょうか?

  • 婚約指輪要らないって言ってますが・・・

    昨日彼女にプロポーズして、OKもらいました。 その後「婚約指輪欲しいしょ?」って聞いたら、 「一緒に居られるだけで満足だし、一時しかつけないものだから、 そういうものよりは、新居の家具とか、そう言う物にお金かけたい」 って言いました。 確かに、これから、新居へ引っ越すための諸々の費用、家具、結婚資金など、色々お金を貯めなければなりません。 そんな時に、婚約指輪のような、一時しかつけない物を買うよりは、そっちの方にお金をかけたい、という彼女の意見は合理的なのですが… せっかくだし、買ってあげたい、という気持ちもあり、複雑です。 婚約指輪についての色んなエピソードをお聞かせ願えれば幸いです。 宜しく御願いいたします。

  • 婚約不履行について

    婚約不履行について とても困っています。 実は、4年近く付き合って結婚の約束をした彼女がいるのですが、 他の女性が好きになり、別れを切り出しました。 しかし、彼女とは婚約をしていて、私はこの春から公務員として市役所に就職し、同時に入籍する予定でした。 彼女に別れを切り出したところ、「婚約不履行で訴える」と言われました。。。 そこで、以下の事についてご質問させていただきます。 ・両方の両親との食事会での結婚の意思確認は婚約に当たるのか?(私はまだ学生なので、式場予約や新居の確保などはしていません。指輪交換もまだです。)食事会についてはその時の領収書もないです。 ・訴えられた場合、公務員の内定にどのように影響するのか? ・自分はまだ学生だが、慰謝料はどのくらい支払いが命じられるか。 このようなご時世ですから、なんとか就職したいし、自分の将来に傷がつくのも納得できません。 よろしくお願いします。

  • 婚約不履行

    今年の1月に婚約し、9月に式を挙げた後に彼女が うつ病になり、まともな夫婦生活が困難となりました。 結納金100万×2と慰謝料(婚約指輪、賃貸マンション等)を 請求したいのですが、金額は別として、可能ですよね? あと、慰謝料に含まれる物と含まれないものがあると思いますが、 新居まで、30キロ離れてるので、ガソリン代とか、結婚を意識して 買ってあげたブランド品とかは対象になるのでしょうか? 私の購入した生活用品(今後不要)とかは、どうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 婚約破棄について。

    はじめまして。 去年の12月に結納を済ませ、結納金100万円をいただいてます。私と婚約者は14歳年の差があります。結納金で新居の家電と家具を揃えました。 今年の5月に入籍、結婚式を挙げる予定なんですが、婚約者の考え方が変わってしまったというか、今が婚約者の本当の考え方なのかもしれないのですが、数ヶ月前までは「お金のやりくりは全部まかせるから」って言っていました。しかし、一緒に住むことが近づくと「食費は、〇万円までで、他は僕が管理するから」と言われています。しかもこの間「僕は実はケチくさいんだあ」と言われ婚約前とは全然違ってしまっています。婚約前に金銭面のことを話したときと今では明らかに話が違うため婚約破棄を考えています。 この場合は慰謝料は発生するでしょうか?その場合に、おいくらくらいか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • お金

    婚約者の彼氏がいます。収入は平均よりも低いのですが、ご馳走してくれます。 彼氏が遠方から来るため食材は私が買い手料理をしています。交際1年くらいですが、喧嘩をきっかけに俺が全部払わないかんと、おごってくれてもいいじゃないといいました。私もご馳走したこと伝えるとその場おさまりましたが、何処かにいくたび割り勘とかおごってというので嫌な気持ちになり、喧嘩しましたが、借金していてお金がないのがわかったのでお金がないから仕方ないとおもいましたが、実家に帰ると話すとビデオ実家においとったろ、もって帰ってこいといい、自分がつかうからといいました。さすがにおかしいと思いました。結婚してパートでいいよ、夫婦関係悪くなるからと言われて安心していたのに、こんな人の持ち物までにこんなこというなんて、婚約者として信用できません。毎日ライン、電話では連絡取り合っていて、毎週 土日はあっていますが、なんだか良くわかりません。婚約者にたいしてこんなこというものですか?なんだか怖いです。おごってといいますが彼氏はご馳走してくれています。補足です。人とも正社員で、一人暮らしです。なんだ彼氏はやさしくなったり、冷たくなったり、最近よくわかりません。 皆さんの意見をききたいです。宜しくお願い致します。

  • 結婚と婚約者の甲斐性

    同い年の婚約者についてです。 お互い今年で30才になります。同じ職場で出会い、今もそのまま同じ仕事を続けています。 彼の手取りは、20万弱です。また、私はそれ以下です。お互い実家暮らしで、彼は貯金ゼロ(あればあるだけつかってしまうタイプです。ですが、借金はありませんしギャンブルもしません。)、私は普通車の新車が買えるぐらいの貯金しかありません。 お金もないので、式も披露宴もせず、家族同士の食事会のみで済ませる予定でいます。 彼の仕事ぶりは、つぶさに見てきています。当然、尊敬しています。 ですが、そのお給の低さには正直不安です。(年収も300万ありません) もっとも、彼のお給料を当てにしないだけの稼ぎが自分にないだけに、今の気持ちを伝える気持ちは私にはまったくありません。 が、時折不安で押しつぶされそうになる自分がいます。 一生懸命働いている彼に対して、甲斐性を求めている自分が嫌で仕方がないのです。 どのように考えれば、前向きになれるのでしょうか??結婚後も共働きでがんばっていく予定ではいますが、私自身キャリア志向はなく職場でも寿退社をほのめかされるような立場のため、不安を拭い去ることができずにいます。

  • 結婚するまでにいくらお金を貯めたら良い?

    まだはっきりとした日にちは決まっていませんが、来年の12月までに結婚する予定です。今はお互い実家暮らしで、結婚するときに住宅ローンで家を購入しようと考えています。が、現在の貯金が700万円ぐらいしかなく、収入・支出の都合でなかなか貯めるのも苦労しています。姉夫婦には、無駄遣いが多すぎる、お金の使い方をよく考えなさいと言われています。結婚式・新婚旅行・新居・家具等、多額のお金が必要なのは重々承知しているのですが、あと1年半でどのくらいの貯金をすればまともな生活ができるのでしょうか?また、みなさんはどういうお金の貯め方をされた、されているのでしょうか?まずは2人の無駄遣いをなくすことが一番なのですが・・・。

専門家に質問してみよう