• 締切済み

土地の売買を取り消す事について

akak71の回答

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

第三者に売却したものは、履行が終了しましたので、取り消しできません。 土地の買い主は、売り主の売却理由など関係ありません。

関連するQ&A

  • 原付で事故をし物損事故として処理したのですが、通院費等はもらえるのでしょうか?

    先日原付で事故をしました。軽い怪我だったので、人身事故とはせず物 損事故をして処理しました。 このような場合、通院費はもらえるのでしょうか? また、相手方が老夫婦だったので相手方のことを考えて、人身事故には しませんでした。しかし後日自賠責保険は人身事故の場合しか補償され ないと聞きました。もしかすると私の通院費を相手方が自腹で負担する ことになるのでしょうか?その場合、人身事故扱いにしたほうがよかっ たのでしょうか? 過失割合は9:1です。私も相手方も自賠責保険、任意保険に加入して います。 はじめての事故で、意味不明なことを言っているかもしれませんが、ご 教授よろしくお願いします。

  • 子どもの事故による親の休業補償は認められますか?

    昨年末、横断歩道上で、当方自動車で相手方が子ども(自転車)の接触事故を起こしました。 (過失は全てこちらにあります) すぐに警察を呼んで状況を見てもらったところ、相手方の子どもさんは事故の際転倒しておらず、 自転車に浅い傷ができた程度であったので、警察も人身事故ではないと判断し、 もし人身事故扱いになるのであれば後日届け出てくださいということでその場は解散しました。 私はたとえ軽いとはいえ、子どもにぶつけてしまったことは大変申し訳ないと思い、翌日謝罪の電話を入れると、 相手の親からは「明日、病院に行ってからまた連絡します。」との返事を頂きました。 次の日、相手の方からの連絡を待っていましたが、結局連絡がなかったので たいしたことなかったのかな?と思っていたところ、さらにその翌日に 近くのスーパーでその親子が普通に買い物をしているのを目撃したので、 大事にはいたらなくてよかったと安心していました。 ところが、昨日になって保険屋の方から、「相手方から人身事故扱いにする旨の連絡を受けた」との電話がありました。 けがの程度は、両足と肩の打撲だそうです。 1,このような場合、子どもの付き添いによる親の休業補償は自賠責から出るものなのでしょうか。 2,また、相手の方は、子どもが事故以来、現場の横断歩道に近づけなくなっているので  精神的損害も請求するといったようなことを保険屋に言ってきているらしいのですが、  このような請求は認められるのでしょうか。  認められるとすると、その費用は自賠責から支払うことは可能でしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 自賠責保険について

    ・数日前に交通事故をおこしました。 6:4位でこちらに非があるような形ですが (保険屋同士で話あっている状態) 事故当日、お互い病院に行きました。こちらが悪くなり、人身扱いになりました。 互いの車は互いの任意保険でどうにかなりますが、人身事故についても任意保険でしょうか?今になって自賠責保険というのを思い出しました。 (任意と自賠責は会社がちがいます) 確か人身のみに適用で、自賠責でまかなえない部分を任意保険で という認識なのですが。。相手は当日1回病院にいっただけなので、その為に任意保険の 対人を使うと保険料アップになると思うので。。。 自賠責保険はどういう時に使うのですか?また、今回は使うタイミングなのでしょうか? 使える場合は、任意保険同様、連絡をしなければいけないものなのでしょうか? よろしくお願いします。  

  • 自賠責保険と任意保険。

    先日、事故を起こしました。100対0で私が加害者です。 軽い接触事故でしたが、相手が病院へ行き、全治3週間の脛椎捻挫の診断書を警察に提出し、人身事故に切り替わりました。 相手はバイクです。 人身事故に切り替わった後、相手から直接連絡があり、『100万で人身事故を取り下げてやる』と言ってきました。 『このムチウチは一生涯続くかもしれない。一生働けないかもしれない。』とも言っていました。 現在、保険会社に任せているのですが、こういった相手に対して、任意保険で保険会社に任せるのか、自賠責保険でお願いするのか、悩んでいます。 任意保険を使えば等級ダウンは免れませんよね? また、一生ムチウチの後遺症でお金を払い続けていかなくてはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイク同時の事故、同じ保険会社

    先日、バイク同士の事故に遭いました。 私は直進、相手のバイクが対向車線を右折してきたところを衝突しました。 お互いに怪我をしたので、警察には人身事故での届出になっています。 過失割合は20(私):80(相手)と考えています。 相手も怪我をしたので私の自賠責保険を使う事になると思いますが、 相手の方は任意保険も入っていました。 相手の任意保険会社から電話があった時、自分の自賠責保険と同じ保険会社という事がわかりました。 私の親が保険会社にその事を伝えたら、自賠責保険の手続きが簡単になるのではと言っているのですが本当でしょうか。 今日、自賠責保険の書類が届きましたが、何だか難しくてそれで何とかなるならそうしたいと思うのですが・・・

  • 自賠責保険(車の所有者)と親子関係?

     車の所有者が親の場合(自賠責保険の名義人)で子どもが運転中に人身事故を起こしたケースで自賠責保険は使えるか、その後の対処はどうなるのでしょうか。  車の任意保険は自動車保険で子どもの運転条件があればOKとなっていますが、強制保険での対応です。

  • 人身事故について教えてください。

    人身事故を起こした場合、任意保険と自賠責保険の両方にいえば、両方からお金は貰えるんでしょうか?ちなみに、私が、被害者という場合です。

  • 無保険の人身事故の補償

    友人が人身事故を起こしました。 任意保険に入っておらず、しかも相手は暴力団風。 (というか、間違いなくそういう人のようです) 相手にお金を請求され、示談金をして30万円持っていったそうです。 相手は「示談金はこれでいいけど、医療費は別だ」と言ったそうです。 人身になったので、自賠責からはお金が下りて、相手は もらえる許容金額を全額もらい、さらにその倍の金額を請求してきています。 しかも、「自賠責でもらった金額の倍をもらえると、役所で聞いてきた」と と言ったそうです。本当に、そんなことがあるのでしょうか? 過去ログを検索したら、交通事故の病院代は、200%とかいう 内容があったのですが、これと何か関係があるのでしょうか? 相手は未だに、毎日のように病院に通っています。首が痛いとかで。 友人も、これ以上払えないと言っています。 どのように対処することがよいのか、ご意見をお伺いしたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 人身事故証明書入手不能理由書

    .二週間前追突事故にあいました。 その時は物損事故で処理しましたが 当日夕方ぐらいに調子悪くなり 翌日相手に連絡しましたが怪我について 納得されず警察に切り替えの立ち会いに 来そうにありません。 時間をかけて人身事故の切り替えを難しくさせて もしかしたら人身事故証明書入手不能理由書で 逃げ切ろうとしているのではと思っています。 人身事故になっていないのに相手側は任意保険会社が 入っていて今日聞いてみたら自賠責保険が使える様な 事をポロっと口にしてなお!?不安が募ります。 こんな時相手に確実に人身事故として処理するしてもらう 方法はないでしょうか?

  • 自賠責保険(&任意保険)について教えてください

    先日、人身事故を起こしてしまいました。 私は車、相手の方はバイクで、幸い、相手の方はスリキズ度で済みましたが、 破傷風の予防注射を1ヶ月に1回 何ヶ月かに渡って行う為、 人身事故の費用はまだ出ていません。 物損事故に関しては、バイクの修理代が5万円のみです。 過失割合は20:80(相手:私)ですので、こちらの支払いは4万円程になります。 また、ズボンも破れたのでそれも請求されると思います。 相手の方は(ご家族も含めて)大変良い方で、逆に私に気を使って頂いていますので、 最低限の請求しかされないと思われます。 そこで、相手方の治療代は自賠責で支払われるのでしょうか? (自賠責で支払われるとすると、物損で4万円+αなので、任意保険を使わない方が 良いと思われます。) そして、自賠責保険は任意保険会社から請求されるのでしょうか?自分で請求するの もなのでしょうか? 実は、弟の車で事故を起こしてしまったのですが、自分の車にも同じ保険会社の任意 保険に入っています。 もし、任意保険を使うことになった場合、自分の車の保険を使う事はできないので しょうか。 保険会社の担当にも聞いたところ「できない」との事でしたが、なんか、怪しいので 聞いてみました。 よろしくお願い致します。