• ベストアンサー

ハード・アプリ・OS・ネットワークetc...初心者がパソコンに詳しく

noname#150436の回答

noname#150436
noname#150436
回答No.2

広く浅くか、狭く深くかに分類されると思います。 つまり様々なPC関連の知識が必要なのであれば、どうしても個々の知識は浅いものとなります。 逆に何か一つ特定の知識を徹底して学べば、他の事はわからないけどその分野に関してはプロ顔負けくらいの知識が身につくかもしれません。 要はどの分野に興味があり、まず何をおぼえたいのかから知る必要があると思います。 本や資格うんぬん以前にネットで検索すれば無料で勉強出来ます。 この世界で大事なのは本でも資格でもなくやる気ですから他力本願な考え方ではなく自力本願的な考え方をしていく事が大事かと思います。 資料はいくらでもあります。

noname#29296
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 gejpaijgowさんのご指摘は個別の意見として参考に致します。 しかし、もう少し具体的で質問に添ったご回答を期待していました。残念です。

関連するQ&A

  • ネットワーク初心者です。

     以前NTサーバにつながっておりましたパソコン(OSはME)のリカバリーを行った為、再度ネットワークの設定を行わないといけなくなってしまいました。パソコン側のみ他のネットワーク上のパソコンの情報を見ながら設定を行ったのですがネットワークにつながっているパソコンを画面上は確認できるのですが、サーバーの中を見ることができません。何か原因は考えられますでしょうか? (1)今回、サーバー機もさわる必要はあるのでしょうか? (2)ネットワーク上の他のパソコンを見るとネットワーククライアントのNTのドメイン等記入しないまま使っているのですがそんな状態でも問題ないのでしょうか?  何しろネットワーク初心者です。よろしくお願いいたします。

  • パソコンの初心者です。教えて下さい。

    パソコンの初心者です。教えて下さい。 現在XPを使ってます。本の図形、グラフをワードにコピーしたいのですが簡便な方法と必要なハード、ソフトを教えて下さい。

  • パソコンのネットワークについて教えて下さい。

    今迄も、パソコン5台とプリンター2台をネットワークしてましたが、今回 其の中の1台が故障(Windows XP)しハードデスクが駄目に成り、新品に交換しOSをインストールしました、インターネットは復旧させましたが、ネットワークに再入接続の方法が分かりません、私のパソコン知識は、最低とお考え下さい。何方かアドバイスお願い頂けませんか、宜しくお願い致します。 追伸、ネットワークには色々な方法が有る様に聞いた事が有るので、お手数かも知れませんが宜しく。 

  • ネットワーク内 パソコンの状態表示

    お世話になります。 早速ですが、LAN接続同士のパソコン約15台に同時にリアルタイム情報を伝達する方法を教えてください。 例えば、オペレータがパソコンから席を離れている場合、「退席中」など情報を他のパソコンにわかるようにしたいです。 条件としては、ブラウザ、メーラーを使用せず、自動起動アプリ(画面右下に常駐)で行いたいです。 プログラムをVB5、VB6で作りたいのでサンプルサイトなどありましたら教えて頂きたいです。 尚、各パソコンは、固定IPが振ってあります。また、ネットワーク内にはネットワーク接続のHDDもあります。 私、VB初心者レベル(一般の初心者向けVB書籍が読める程度)です。 普通に「チャット」のようなコントロールがいいのでしょうか。 あまり難しいようなら、アプリで一定時間毎に各パソコンでネットワークHDDの中のファイルを読み書きし状態を表示しようかとも思っています・・・。 宜しくお願いいたします。

  • 異なるOS間でのネットワーク

    こんにちは 13台程度のパソコンをLANによって(サーバなし) ネットワーク構築しているのですが 現在OSが98SEなのです。 新しいコンピューターを買うに当って コンピューターの性能を最大限発揮するために OSを2000、もしくはXPにしたいのですが 古いパソコンの中には2000、XPのOSを動かすには 性能が低いものがあります。 そこで、異なるOS間でのネットワークを組みたいのですが出来るのでしょうか? 出来るのであればやり方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコンのハード面について

    パソコンのハードとはなんでしょうか?ハードについてご教授ください。もしくはハードについて書かれた初心者でもわかりやすい参考書やサイトを教えてください。パソコンのハード面についてテストがあり、ほぼ一夜漬けで勉強するので、そのあたりをふまえた回答をいただけると有り難いです。

  • パソコン初心者なのですが、パソコンの仕組みやネットワークなどを勉強した

    パソコン初心者なのですが、パソコンの仕組みやネットワークなどを勉強したいのですが、いいサイトか書籍があったらおしえてください。

  • ネットワークの設定 OSが違っても大丈夫?

    社内でネットワークの設定をしたいと思っています。 ファイル、プリンタ、ドライブ等の共有の為です。 しかし、パソコン4台のOSが違います。 XP2台、20001台、98が1台です。 とりあえず、本にやり方が書いてあったXPと98からはじめたのでが、2台ともお互いに認識しません。 XPは本のとおり、進んだのですが、98はネットワークウィザードのアイコンがなく、そのままなのですが、どうしたらよいでしょうか。 ファイルも新しく作り、共有にはしています。 なんかよく分かりません。 だれか助けてください。 IPの設定とかは、自動の設定になってした。

  • ADSLでOSの違いでネットワークはつながらないのですか?

    ADSLにしたのですがいままで使えていたネットワークがつかえなくなりました。OSの違いでネットワークがつかえなくなるのですか? OS…Win98・Win2000・WinNT です。 ブロードバンドアクセスルータでパソコンに分けています。 もし、ネットワークがつながるようであればその方法も教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • パソコン(ハード)が立ち上がらないのですが・・・

    パソコンの電源を入れると、通常、ウィンドウズの画面が開いてパソコンが立ち上がりますが、昨日、立ち上げるとき、ウィンドウズの画面が出る前に、 「Boot from ATAPI CD-ROM : Failure ... DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」 というメッセージが表示され、それ以上、どうすることもできません。  どうしたら、パソコン(ハードディスク)が、立ち上がるのでしょうか? ハードを新たに購入するしか、方法は無いのでしょうか?  以前、パソコン起動時に、クラスタを調べる画面になり、不良クラスタが数十個見つかったことがあり、 近い将来、ハードが使えなくなる可能性がある。 といった内容のメッセージが表示されたことがあります。  今回のこの症状は、そのときの不良クラスタによって、ハードがいよいよ壊れたということなのでしょうか?  いま、そのパソコンが使えないため、友人のパソコンからこの質問をしています。  重要なデータは、バックアップを取っているので、その点はあまり心配ないのですが、とても困っています。。。  ちなみに、パソコンは、ソニーのバイオで、PCV-M350です。 OSはウィンドウズ‘98で約4年ほど使っています。 そろそろ寿命なのでしょうか?  仮に、新たなハードを購入してきて取り替えたとしても、完全に直るのでしょうか?  パソコン素人で恥ずかしいのですが、どなたか丁寧に教えてください。  よろしくお願いします。