• ベストアンサー

何階くらいに住めば景色がいいでしょうか

name9999の回答

  • ベストアンサー
  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.1

場所(立地)による・・・としか言いようがありません。 我が家は30階ですが眺望はさすがに素晴らしいです。 でも以前は20階に住んでましたが目の前に40階建のマンションがあったので眺望はほとんどありませんでした。 隣や目の前、近所に10階以上の建物の多いエリアなら最上階に住んでも景色は見えないだろうし、周りが2階建ての一軒家しかないなら3階以上の部屋なら景色もいいでしょう。 また、小高い丘、坂道、雑木林などのあるなしでも眺望は変わってきますし・・・ 物件は実物を見ない限り、景色など全く想像できないものだと思います。

noname#115727
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり立地によるんでしょうかね。。。 30階!!うらやましいです。

関連するQ&A

  • 高層階でのほこりなど、、

    13階のマンションに住んでいるのですが、 網戸の汚れが早いような気がします。 毎日拭いても、汚れがまあまあつきます。 一週間おくと、真っ黒になります。。 近くにごみ焼却場があるからかな、、、と思っているのですが、、。 普通13階位になると、どんな感じでしょうか?。。

  • 23区で景色のよい場所に住みたい

    景色のいい場所に住みたいのですが高層マンションは苦手です きつい坂の上などで構いませんのでそういった場所を 教えていただけるとありがたいです 自分はアパートの1階ですが非常に景色がよく富士山なども よく見る場所に住んでいます 23区は坂が多いのでそういった場所はありませんか

  • 災害の時にマンションの5階のベランダから逃げるには?

    こんにちは。お世話になります。新築の6階建てのマンションの5階に引っ越そうか悩んでいます。(まだ出来上がっていないのですが、今空いてるのは、5階の2室のみです。)本日建築現場を見に行ったところ、そのマンションのベランダにはふたを開けたら脱出出来る様な四角の穴?はついていないようです。玄関ドア側の廊下には非常階段とエレベーターはあります。はしご車は7階位までは届くと聞いたことがあるのですが、もしも到着が遅い時など、マンションの5階のベランダから逃げるにはどうすればいいのでしょうか?(低層階ならば飛び降りたり出来そうですが。)ちなみに今住んでいるマンションは5階建てで3階に住んでいますが、四角の穴?はありません。

  • 1階のLDK?2階のLDK?

    家を建てるにあたって、1階には庭も広くて子供達が遊んだりガーデニングも楽しめる庭があって、2階は外の景色がとても良い場合、庭を眺められる1階をLDKにするのと2階からの景色を楽しむ2階をLDKにするのは、どちらが良いと思いますか? それとも、よくばって庭も景色も両方楽しめるような良い間取りはありますか?思い切って、リビングを2階、キッチンダイニングを1階にしようかとも思いましたが、使いづらいかなぁ?とも思います。 よろしくお願いします。

  • いい景色・いい公園

    最近公園にはまっています。 休みの日は都内の公園に行って、写真を撮りまくっているのですが、景色のいい公園・デートにいい公園などあったら教えてもらえませんか? 都内に限らず、関東なら休みの日なら行けると思うので教えてもらえませんか? 公園じゃなくても、いい景色のトコであれば行ってみたいです。 是非教えて下さい!

  • マンション1階に住んでいる方

    引越しを予定しています。マンションは気にいっているのですが、広い部屋の空き部屋は1階になります。畳3畳狭い部屋ですと3階になりますが、低層地区なので、景色がよいです。。広さは1階で高さは3階を希望しているので、契約に悩みます。特に生まれてから今まで1階に住んだことがないので、1階のことがわかりません。1階の良さをお知りの方、部屋の広さをとるか上の階をとるか今までこちらを悩んで選んだことのある方アドバイスよろしくお願い致します。

  • マンション8階9階はとても暑いでしょうか?

    よく最上階は夏場とても暑いと聞きます。 実際、3階建ての3階の場合はエアコンを切ると地獄でした。(東南角部屋) それで、11階建てのマンションで、最上階をはずして 8階か9階だとどうでしょうか?(北西角)

  • マンションの1階か4階か?

    6階建てのマンションの1階専用庭付(28m2)を買おうか、 同マンションの4階を買おうか、真面目に悩んでいます。 中古マンションで、1階はオーナーがリフォームをして渡してくれる条件です。 4階の場合は、リフォームは自己負担でします。 価格と間取り(3LDK)はまったく同じです。 一階は専用庭があるため、日当たりは良いですが、 眺望は、家が建っているためあまり良いとは言えません。 4階の眺めは、低い建物ものばかりなので、 遠くまで見渡せ、日当たりも含め良好です。 どちらも所有者はワンオーナーでした。 家族構成は本人と妻、7歳と4歳の男の子二人です。 いずれは、10年以内に一戸建てをと考えています。 経験未経験者問わず、良いアドバスをお願いします。

  • 東京都内で「ここは景色がいい~」「ほっとする」ってところ教えてください。

    都内でここは景色がいいなぁ~。とかほっとするなぁ~。なんてところあったら教えてください。 生まれも育ちも東京でもちろん色んなところにも行きましたが 「へぇ、こんなところもあったんだ」って所を教えてほしいです。 ほんのちょっとした場所でもいいんです。 お願いします~。

  • 高層マンションの快適居住階は何回でしょうか

    30階建ての高層マンションを購入しようと思います。高層マンションだけと設備のよさが気に入って契約するので特に高い階に住みたいという欲求はないのですがせっかくだから、12から15階くらいがいいかなと思っています。私は少し高所恐怖症のところがあって30階位のホテルやレストランでで少し落ち着かなくなるときはあります。  周りには似たような高層の建物はなく周囲の空間は空いています。  私は現在40台で60歳超えまで居住しようと思います。    以下の観点から皆さんのアドバイスをお願いします。  (1) ビル風の音  (2) 売るときの利点  (3) 洗濯物  (4) 60さいを少し超えるまで住もうと思うとき    支障となるような点  (5) 固定資産税・・・高い階ほど固定資産税は高く           なるのでしょうか?  (6) 心理面 以前11階に住んでいたとき世間から  まったく離れて宙に浮いているような孤独な感覚を感じた思い出があります。今のマンションは3階で近くで遊んでいる子供の声が聞こえたりしてるさいけど 近所とつながっている感覚はあるなと思ってます。  以上 他に高層マンションにお住まいの方のアドバイスをお聞きしたいです。