• ベストアンサー

お賽銭はいくらがいい?

縁結びのお参りに行く予定です。 お賽銭はいくらが妥当ですか?」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurosae
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

お賽銭は、個人の気持ちでいいのではないでしょうか? あまり深く考えず、手に取った金額を入れてみてはいかがでしょうか。 参拝の礼を守って、心穏やかにお祈りしてきてくださいね。   私も以前、住んでいる県では有名な縁結びの神様に行ったことがあります。 そこはお賽銭の他に、赤い布を細長く切ったものがありそれを購入して願いを書き込み境内の木に結び付けるモノでした。 お賽銭を入れて、参拝。そして願いを書いて木に結ぶ。 それから3ヶ月後…祈願成就です。 個人的には、縁結びの神様の効き目はバッチリだと確信しています!   頑張ってきてください。

noname#106172
質問者

お礼

有難うございます! 気持ちなのですね~ お祈りしてきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.6

お心次第です。 100円でもいいし、10円でもいい。思いが込められればそれで充分です。 「幾らか決めろ」というのであれば… 貴方の好物。思いついたもの。料理でも食材でもいいです。 それが今幾らで手に入りますか? 賽銭とは元々地の産物を奉納した事に由来します。 武家などは馬を奉納しました。中には刀や鎧を奉納した人もいます。 それが代用品としてお金になったものです。 だから、貴方が一番好きな食べ物を買える代金を奉納すればいいと思います。 ちなみに私は神社巡りが趣味なので一律100円です。 あっ、伊勢神宮だけは1000円でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

45円。しじゅうごえんがありますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YGB53265
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.3

げんかつぎの数字も良いですが、こういうものは気持ちだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

15円 充分ご縁がありますように

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

いいごえん=115円

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神社のお賽銭いくら上げますか。

    神社にお参りした時、お賽銭は皆さんいくら上げますか? 私はいつも5円です。5円玉が無い時は1円です。ケチですか? 金額は気分しだいと言う人は最高いくら上げた事ありますか?

  • 初詣のお賽銭はおいくらにしていらっしゃいますか?

    こんばんは^^ 初詣のお賽銭。私は5円なのですけれど^^; 皆様はおいくらでしょうか?

  • お賽銭って絶対必要ですか?

    中学生です。毎日学校からの帰り道に、明るい時間帯であれば神様にお参りしています。お参りといっても「こんにちは。今日はこんなことが(その日のことを話す)。今日は帰ります、いつもありがとうございます」って感じで、ご挨拶みたいなんですけど。 でも学校からの帰り道なので、いつもお賽銭をご用意できていません。 この前お参りした時に、一緒に帰ってた友達が「お賽銭無いの?恥ずかしいねー」って言っていたので、やっぱりそうなのかな、と不安になってきました。お賽銭は穢れを祓うもので、必ず必要なものではないと思っていたので……。 お財布を持っていたり、お金に余裕があるときは納めてさせて頂いてます。 やっぱりお賽銭は絶対に必要なのでしょうか?

  • お賽銭

    初詣にいくと神社でお賽銭を挙げてお参りをした後、お神酒をご馳走になることがあります。 その際に、横においてあるお盆の上に再度お金を載せなければいけないのでしょうか?? (2重になっているように思うのですが ・・・・!!)

  • 神社でお賽銭を忘れた場合

    神社でお参りをした際に、お賽銭を持ってくるのを忘れた場合、 どのようにすれば、神様に失礼がないでしょうか? (先日、ラジオ番組で「笑顔でお参りをすればよい」と話されていたようなのですが…) お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 拾ったお賽銭は、どうするのが正しいのでしょうか?

    初詣で、お参りをして、そのまま下を見ると50円玉・・・穴あき銭 を見つけたと喜んで拾いました。母がお賽銭、特に穴あき銭を拾うと 良いことがあると小さい頃に教えてくれたからです。でも、家内から は、人の厄を拾ったと笑われました。 もう、すでに拾って、自宅に帰ったのですが・・・拾うのは正しい説 と拾ってはならない説とあるのでしょうか?? 私としては、50円拾ったので、今週末に近所の神社に100円入れに 行ってこようかと思ってますが・・・正しいでしょうか??

  • 賽銭金の受取

    僕の勤務先では店の脇に賽銭箱がおかれています。 そして、その賽銭金は一旦、回収したあと、銀行へ預けています。 宗教法人であれば非課税売上となるのでしょうが、勤務先は営利企業です。 処理としては、課税でしょうか?非課税でしょうか? 妥当な解答、お待ちしています。

  • お賽銭って…。

    初詣に行き、お賽銭を投げますが、地面に落ちてしまったお賽銭は、どのようにするのが一番よいのでしょうか。拾ってそのまま、また投げちゃってもいいものなのでしょうか。

  • お賽銭とお焚き料

    神社に初詣に行き、お賽銭を入れてから お願い事をして 帰りに 去年のお守りをお焚き場に置きました。 この場合、お賽銭とは別に お焚き料を お支払いした方が 良いのでしょうか?

  • お賽銭について

    お賽銭の時、「ご縁がありますように」と いうことで5円玉を出すことが一般的に 多いと思うのですが、 こういう語呂合わせって考えるんですか? 5円玉がなかったら、いくら出せばいいんですか? そもそものお賽銭の意味って、ご縁があるとか なのかどうか、よく分かりませんが・・。

このQ&Aのポイント
  • PIXUS XK100 2021年モデルは、A4インクジェット複合機であり、グレーのデザインが特徴です。
  • このモデルはフラットヘッド搭載しており、本や書類を鮮明にコピーすることができます。
  • キヤノン製品であり、高性能なプリントやスキャン機能を備えています。
回答を見る

専門家に質問してみよう