• ベストアンサー

このような折込広告が

Daifukuの回答

  • Daifuku
  • ベストアンサー率36% (55/149)
回答No.1

文面だけで判断すると「取付」ではなく「取得」でしょうね。司法書士や行政書士、弁護士の事務所では法務局で不動産登記簿や商業登記簿、公図の写しを必要とすることが多く、わざわざ管轄の法務局まで行くのが大変だから、近い人に委託しよう、ということじゃないでしょうか。

pon-poko-pon
質問者

お礼

早速回答頂きありがとうございます。 私もそのような雰囲気でとらえていたのですが、「自宅で出来る仕事」ということを強調されてるチラシだったので、何をするのかな?と思いまして・・・。 月給ってことは、コンスタントに仕事があるってことなんでしょうか。小さな子供がいてもできるかなぁ? 一度問い合わせて詳しく聞いてみることにします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • アシスタントディレクターの仕事内容と苦労

    ADという仕事について質問です。 仕事内容は、制作会社や局によって異なるとは 思いますが、やはり雑用関連が多いのでしょうか? 番組作りにどの程度関れるか、知りたいです。 あと、ADと言えば、寝る時間も無い、休日も無いというイメージがあるのですが、その信憑性たるや、いかがなものなのでしょうか。 例えば、制作会社によっては、実働時間8時間、週休2日とAD募集要項に書いております。実際のところが知りたいところです。 以上、よろしくお願いいたします

  • 上司宅へFAX

    こんにちわ。 上司より上司の自宅までFAXを入れるように指示があったのですが、 内容が「○○をする。○○を持っていく」と、自分が帰ってする用事のようですが(仕事の内容)どの様にかいたらよういでしょうか?指示は、「「○○をする。○○を持っていく」と書いてFAX入れといて」でした・・。 その文章だけでよいでしょうか?

  • 就職 求人広告の内容は正しいのか

    主に飲食関係の仕事についてなんですが、求人広告に載っている「実働8時間」「賞与年2回」「有給あり」など、本当にそのとおりの会社に就職したことがありません。実際に働いて、それら内容が違う場合訴えることはできるのでしょうか。 8時間を超えたら残業代が出るとかならまだわかる気がしますが、それすらありません。週休2日制と求人広告にあっても週に一回しか休めないところがほとんどです。 またタイムカードについてですが、15分刻みに記録されるそうですが(会社によって違うと思いますが)働く5分前に押して定時の10分後に押しても給料は変わりません。誤差が15分出てしまいますがこれは記録されませんよね?一ヶ月働くとかなりの時間タダ働きになってしまうんですがこれは補償されないんでしょうか。いつも無駄な労働だと感じてしまいます。

  • 路線価図のパソコン閲覧

    ある人から、「法務局で閲覧している路線価図は、今後、法務局との間でインターネットなどパソコンを使って自宅からでも閲覧できるようになるらしい」と聞きました。次の2点は確認しましたが、上記の「法務局との間で…」の内容は、確認がとれていません。どなたか詳しい方お教え下さい。 1.今、本形式で出ている路線価図は、CD-ROMで販売されるようになる。 2.民間のソフト会社では、路線価のCD-ROMや、インターネットで閲覧できるサービスを既にはじめている。

  • 完全週休二日制にこだわる理由は?

    私は今転職活動中なんですが、私が会社を選び条件として絶対に外せないものがあります。それは完全週休二日制(土日祝)であるという事です。それは今迄の経験で完全週休二日制というのは体力的、精神的に大変理にかなった制度であると実感しているからです。過去に隔週土・日祝の会社に勤めたことがありますがハッキリ言って週休一日とかわらない思ってます。人それぞれなんでそんなに休みはいらないという方もおられると思いますがそれは個人の考え方なんで全然おかしいとか思いません。私の場合は絶対に譲れないタイプです。 世の中には私のように完全週休二日制でないと駄目だという考え方をお持ちも方もおられると思いますがその理由をお聞かせ願えないでしょうか。私の周りではそれほどこだわっている人がいないので意見が聞きたいです。ちなみに反対意見はご遠慮願います。あくまで完全週休二日制賛成派の方のみということでご了承願います。 ぜひご意見宜しくお願い致します。

  • 電柱広告について質問があります

    先日、自宅敷地内にある電柱に広告を取り付けしたいとの 連絡がありました。、 ちなみに広告内容は病院名らしく、葬儀社等の広告看板ではないので 気にならないと思いますと妻に説明したそうです。 電柱は電力会社の物でしょうが、 私の気持ちは広告の取り付けは断りたいです。 そこで教えて頂きたい事があります。 (1) 敷地内にある電柱に広告(電柱広告)の取り付けは断る事が    出来るのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • 迷っています・・・

    今、2つの企業で迷っています。 1つ目は、電気通信附帯するサービス業です。 週休2日制 隔週 休日   日祝他 土曜日隔週 年間休日数 110日 2つ目は、自動車関係です。 週休2日制 休日 水・木 「祝日は仕事です」 年間休日数は。115日です。 2つとも、自宅からは電車30分くらいです。 すごく迷っています。どちらがいいと思いますか?

  • 会社を設立したとたん、業者からのDM広告が大量に届いたのですが・・・

    先日、会社時代の同僚ととささやかなIT系の会社を立ち上げたのですが、法務局から設立の認可が下り、関係諸官庁への届出が済んだ頃から、急に通信事業者、税理士事務所等のDM広告が会社住所宛てに届くようになりました。その内容は主に新規に起業した会社向けのサービスを謳っています。連日のように様々な会社からのDMが届き、正直処理するのにも手間を取られています。 ここで疑問に思うのですが、こういった広告主達はどうやって我々のように新規に起業した会社を知るのでしょうか。法務局へ行けば、登記簿謄本は閲覧できますので、そこから調べるのかなとも思いましたが、実際我々が設立したと同時に広告が届き出しましたので、なんらかの新規企業についての情報源があるのかもと思うのです。 もし怪しげな情報源を利用しているとすれば、このような広告を送ってくる会社・事業者は信用できないということになりますよね? ちょっと気になったもので質問させて頂きました。もし、その辺の事情に明るい方がいらっしゃれば知識を拝借させて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 幼稚園で働く

    私立幼稚園事務員の採用内定を頂いているのですが、仕事内容や休日などのことがいまいち提示されていないため踏み出せないでいます。 私立幼稚園で働かれているかたいらっしゃいましたらどのような形か教えていただきたいです。 わたしが内定を頂いているところは 事務員が私を含み2人。 年間休日120日で日祝休みで 求人票の週休はその他でした。 幼稚園で働かれてる方よろしければ教えてください(°_°)!

  • 週休二日?完全週休二日?

    私の彼の会社が変で、いろいろ調べていたところ 『完全週休二日制』と『週休二日制』というのがあると知りましたが、 同じ会社内の仕事内容も同じ中で、アルバイトや正社員に関係なく『完全週休二日制』と 『週休二日制』の人がいることはあるのでしょうか? 又、それは法律上 問題のないことなのでしょうか? お分かりの方がおられましたらご回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう