• ベストアンサー

外付けハードディスクの設置について

debukuroの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

横置きでも大丈夫です ミドルタワータイプは横置きが普通ですから できればヘッドアームが上になるように置いてください 蓋を開けると本体が見えます ICなど複雑な回路のある面が下です ヘッドアームがある側はステンレスのカバーが見えます それを上にすればいいです 下の面は何か代を噛ませて熱がこもらないようにしてください

simo111
質問者

お礼

なるほど。勉強になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクをつなぐと電源が立ち上がらない

    VAIOのVGC-H72Bに今回IO DATAのHDCS-U1.0という外付けハードディスクをつなぐと電源が立ち上がらなくなってしまいます。VAIOの表示が出てパソコン本体のハードディスクが動いていないようです。どうすれば正常に立ち上がるようになるでしょうか?

  • 外付けハードディスクにデータ移らない

    本体に入っているファイルの内、データ量の多いものだけを外付けハードディスクに移そうとしました。 見かけ上のフォルダは全て移動できましたが、中身を見るとデータ量の多いファイルのみ移動できていません。 外付けハードディスク メーカー:IO-DATA 型番:HDCS-U1.0R2 容量:1TB ファイル情報 動画データファイルの内DBSファイル 3GB以上(各データ共)が移動でいきていない。 何が原因でしょうか?

  • 外付けハードディスクが認識しない

    こんばんは。外付けハードディスクが、認識しません。ハードディスク自体は普通に動いているのですが、USBに差し込んでも、コンピューターの中に、アイコンが表示されません。デパイスマネージャーの中のディスクをクリックすると、ちゃんと外付けハードディスクの名前が、表示されていて、右クリックして、デパイスの状態を見ると、正常に動作していますって、書いてあります。認識しないって表現が、あっているかどうかわかりませんが、USBでつないでも、外付けハードディスク内の、フォルダーが表示されません。これは、ハードディスクの故障でしょうか? PCは、富士通BIBLO NF70Y ディスクは、IOデータ HDCS-U 1.0です。 よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクのセキュリティ方法

    I・O DATA HDCS-U1.0 外付けハードディスク 1.0TB USB2.0/1.1対応 の購入を検討していますが、機種によるとは思いますが、例えば、他のパソコンのUSBに挿しても使えないようにする設定または、パスワードを入れないと使えないようにすることは可能でしょうか。よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクって・・・

    【状況説明】 外付けハードディスク1、5TB、1台所有。 既にデータ満杯により、不要データ削除してはデータ移動しを 繰り返し、大事なデータのみ残り、苦しくなってきた状態。 出来れば新規で外付けハードディスクを購入したい状態。 【質問】 1)外付けハードディスク買おうと思います。ちなみに今なら何TB買うのがいいでしょうか?やはり     2TBでしょうか? 2)外付けハードディスクは一杯になったら、新たに買うという方針でいいのでしょうか? 3)おすすめ外付けハードディスクがあればお教え下さい。(横置き希望。) 恐れ入りますが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 外付けハードディスクの兼用

    IO-DATAの外付けハードディスクHDC-U250の購入を検討中です。XPのパソコンを2台ブロードバンドルーターで接続しています。この2台のパソコンにそれぞれUSBケーブルを接続して、ハードディスクにたまってきた画像を外付けハードディスクに保存したい(DVD-Rのように活用)のですが、USBケーブルからの抜き差しをする場合パソコンの電源はいれたままでよいのでしょうか。外付けハードディスクの説明書には電源はパソコン連動型と記載されています。また、外付けハードディスクを使用しない場合は電源を切っておいてもよいのでしょうか。詳しい方よろしくお願いします。

  • 外付けのハードディスク(io-data hdcs-u1)をデータ保存用

    外付けのハードディスク(io-data hdcs-u1)をデータ保存用に使用していますが、先日大量のデータ を保存した時に、PC本体で認識されなくなりました。 何度アクセスしても「ドライブを使うにはフォーマットする必要があります」と出てしまいます。 子供の旅の写真やビデオ映像など大事なデータが入っているためフォーマットして消してしまいたくありません。どうすればよいでしょうか?大変困っています。 osはvistaです。

  • 外付けHDDの購入を予定しています。

    外付けHDDの購入を予定しています。 アイ・オー・データの、HDC-EU1.0とHDCS-U1.0R2の違いを、 教えてほしいのですが。 http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdc-eu/ http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcs-ur2/

  • 外付けハードディスクの設置について

    大変初心者の質問で申し訳ありません。 http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdh-us/index.htm 現在こちらの外付けハードディスク、HDH-U250Sを使用しているのですが、設置場所の関係で縦置きにはできず、横に倒して使用しています。 です説明書や製品ページのO&Aなどを探しても横に倒しておいていいのか書いてありません。 普通外付けハードディスクは横に倒して使用しても差し支えないのでしょうか?また、どちらに倒して使用したほうがいい、というのはありますか?ハードディスクによってまちまちなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクの故障

    外付けハードディスクの電源を入れると電源ランプもつかず接続もされなくなりました。 ハードディスクの音をよく聞くとかすかにジジジ・・・と鳴っています。 大切な写真やビデオ、音楽がいっぱい入ってるのでどうしてもデータを取り出したいのですがどうすればいいでしょうか? 誰か教えてくださいよろしくお願いします。 型番はIODETAのHDCSシリーズでHDC-EU1.0と書かれています。