• ベストアンサー

勉強ノートのサイズ

当然ながら、今の時代はA4が主流ですね。 久々にノートなど事務用品を用意する必要があるのですが、学生時代はB5のルーズリーフにバインダーを使っていました。ノートと資料を一度に整理できて便利だったからです。 しかし、物書きには丁度良いB5サイズはバインダーからA4の資料がはみ出して収まらないし、A4のバインダーは大きくてデイパックにも入らない場合も。 今の学生さんはどんなものを使っているのですかね??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

企業ではA4が使われますが、学校の現場ではあまりつかわれていません。 学生さんのノートはB5が主流ですよ。 学生さん向けに配られる学校のプリントも、B5です。 ところが、B5ノートにB5プリントを貼るとはみ出る・・・。 という事で、「学校で配られるB5プリントを、そのまま貼れる」とうたう、B5よりちょっと大きめのノートが発売されて好評を得たりしています。 コクヨ: http://www.kokuyo.co.jp/press/news/20090803-002.html コクヨはこのほかにも、縦幅はB5で横幅が狭いノートを作ったりもしています。 これは、多くの人はノートの右側が余る傾向にあるためと、人間の有効視野、注視安定視野及び、日本人の平均的な手のひらのサイズに配慮したサイズだという事です。 学生さんだと、A4資料は、折って保管する人が多いのではないでしょうか?

ymd296
質問者

お礼

そうですか、まだB5が主流なのですね。 情報・アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノート派?バインダー(ルーズリーフ)派?

    学生の方にも そうじゃない方にも アンケートです。 ◆ノートを使うタイプですか? それともバインダー(ルーズリーフ) ですか? ◆それぞれのプラス面、マイナス面おしえてください。 ◆どういう理由でそれを 使っているのか教えてください わたしは今英語の勉強をしている 社会人なのですが、 ノートをずっと使っていたのだけど バインダーに変えようかと 思ってます。 わたしの思う バインダーの良いところ ☆一枚一枚、いつでも新鮮な気持ち。書き損じても大丈夫 ☆書き留めたものをあとから、整理できる。ファイルかって束ねておける。 悪いとこ ★はずれたり、失くしたり? ノートのいいとこ ☆一冊まとまってるので 失くすこともない ☆プリントをはりやすい(ルーズリーフでも貼れるけど) 悪いとこ ★汚れたりしたら、勉強する気失せる。 ★リング状態でとじてあるノートは 何冊かあつまったとき 何冊も一緒に背表紙をくっつけたりするのが 難しい。つまりまとめにくい

  • ノートはなぜB5?

    小学校のジャポニカ学習帳に始まり、大学ノートやルーズリーフまで、学生時代に使うノート類は大概B5です。 A4も存在するようですが、教室などでは滅多にお見かけしません。 しかし、A型が世界基準だからだか何だか、社会に出るといきなりA4が標準サイズになります。 どうして学校のノートはB5(広げたらB4)なのでしょうか。

  • ルーズリーフの整理 どうしてますか?

    終わった授業のルーズリーフを みなさんどうやって保存・整理してますか? 新学期が始まって 去年使っていたバインダーから昨年受講していた ノート(ルーズリーフ)をはずして 今年度の授業に使いたいのですが はずしたルーズリーフたちをばらばらにならないようにするには どうすればいいでしょう? 友人はホッチキスでとめているらしいですが もうちょっとノートとして見やすいやり方はないものかと。 なるべく安価な方法で。 よろしくお願いします(^^)

  • 取り外し可能ノート?っていうか?

    リングがついてて、ワンタッチで取り外せるノートっていうか、バインダー?ファイルと呼ぶべきか・・・? ルーズリーフとか穴のあいた紙を挟めるやつです。 あれのB6サイズがほしいんですが、なかなか見当たらず、ネットで検索してもハッキリした名前がわからずにヒットしてくれません。 「こんなのあるよ!」or「こういう名前です」って情報お待ちしてます。 非常にわかりにくいかと思われますがご協力願います。

  • 現在の中高生の勉強量

    現在の中高生の勉強量 大学以来昨年まで、勉強の際はルーズリーフを使っていましたが、バインダーの厚みが持ち運びに不便だので、気分転換の意味もこめてキャンパスノートを利用することにしました。 そこでキャンパスノートを買いに行きましたが、A罫B罫ともに30枚綴りのノートが殆んどで、それ以上の枚数の物が殆んどなく、「高等学校指定ノート」と言う張り紙がされたノートはA罫30枚綴りのものでした。 30代の私が中高校生の頃は、B罫30枚綴りのノートではすぐに使い切るので、クラスの誰もがB罫60枚以上のの物を使っていました。 今現在、仕事の傍ら、職場が要求するTOEICなどの資格や業務に関係の勉強をしていると、生徒の時代よりも時間が少ないにもかかわらず、B罫60枚でさえ週単位で無くなり味気なさを感じます。 現在の中高生は、勉強の仕方が変わったのでしょうか? それとも、やはり学ぶべき内容の絶対量が減ったのでしょうか?

  • 学生がよく使うルーズリーフのサイズってA4ですか?B5ですか?

    学生がよく使うルーズリーフのサイズってA4ですか?B5ですか? 学生の頃、高校では、B5サイズだったけど、大学ではA4だったような… 今ってどっちの方が使いやすいんでしょう? 会社の企画で困ってます…。ぜひ、学生の方からのご返答をお願いします。

  • 大学生☆ノートorルーズリーフ

    大学生はノートとルーズリーフどちらがいいですか?? (1)どっちを使っているか? (2)大きさは? B5 A5ナド。。 (3)まわりではどっちが多いか? (4)学部(よかったら教えてください。)

  • 勉強や研究で使うノート等の大きさについて

    趣味で数学、物理を勉強しています。 大学で勉強や研究をされている学生さんや院生さんは、どんな大きさのノートを使っているでしょうか? A4,B5だとどちらがメジャーですか? もうノートは取らずにパソコンで、とか教えて下さい。

  • ルーズリーフとプリントの良いファイリングの仕方

    中学生のとき、黒板に書かれていることをノートに写す時間に時間をかけられず丁寧にノートをとれなくて、高校生になってからはルーズリーフを使うことにしました。 ルーズリーフなら最初に写すときは文字が汚なくても、あとで新しいルーズリーフに綺麗にまとめ直せるという利点からそうしたのですが、これはこれで問題が…。 そこで、普通のノートではなく、ルーズリーフを使っている方に質問です。 学校ではノートをとる以外にプリントもよく配られますが、その場合写したルーズリーフとプリントをどのようにして一緒にファイリングをしていますか? プリントはノートに関連している重要な事柄が載っていたりしますから、別々にしたくはないのです。 なるべく関連している事柄同士、あとでノートとプリントを照らし合わせて見たりするときに見やすいようにファイリングをしたいのですが、どのようにすれば見やすくなりますか? 私もいろいろ考えました。 一番最初に考えたのは、プリントを入れられるクリアーポケットにプリントを入れて、ルーズリーフと一緒にバインダーにファイリングするというやり方。 しかしそれだとクリアーポケットのほうがルーズリーフより大きいため、見栄えも良くなければとても見にくいです。 次に考えたのは、プリントの余白を切り取り、ルーズリーフに直接のりなどで貼り付けて普通にファイリングするやり方。 しかしそれだとルーズリーフが勿体ないですし、貼り付ける手間もかかりますし、両面印刷だとそれができません。 説明するのがとても難しいのですが、私がどういうことで悩んでいるのかわかっていただけましたでしょうか。 切実に悩んでおりますので、どうか学生に限らず、普段ルーズリーフを使っている皆さんの意見やアドバイスをお聞きかせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • バインダーのリングの部分

    ルーズリーフを綴るバインダーのリングの部分だけのものを探しています。 現在、使用中のものは100枚のルーズリーフの厚みに耐えられず、書類の整理ができなくなってきました。もっとたくさん綴れる大きめのリングが手に入るお店やサイトをご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 A5の20穴タイプのものです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう