• 締切済み

今日、事前確認通知書と書かれたハガキが届きました。

今日、事前確認通知書と書かれたハガキが届きました。 内容は何らかの契約で生じた料金が未納で契約会社、回収会社からの催促を無視しているので訴えました、と言う感じでした。 自分は全く憶えがないですし、母の名義だったのですが母は全くインターネットなどは利用していないので架空請求だと思い、下手に電話などしても良くないと思い無視しようと思います。(住所が2年ほど前に変わったのですが古い住所で来ていましたし・・) 前振りが長くなってしまったにですがハガキの1番下にNPO法人全国消費者調査組合と書いてあり、東京の住所と電話番号が書いてありました。ネットで調べても出てこなかったもですがNPO法人全国消費者調査組合という団体は実在するのでしょうか? また、無視しておけば良いでしょうか? 不安なので質問してみました。アドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.7

私も今日たった今同じハガキを受け取りました。 事前確認通知書 とありやはりNPO法人 全国消費者調査組合 住所は千代田区丸の内でした。 思わずパニクッて電話してしまいましたが、内容を調べてから電話をかけなおすとの事だったので、その間ネットで調べた所こちらにたどり着きました。 そして電話が来ました。 聞いた事も無い会社から五年前(ちょっと興奮していたので正確には覚えていません)からの請求が50万くらいあるのだそうです。 ですから、 はい分かりましたが全然心辺りが無いので放っておきます。 と一方的に言って電話(携帯)をきり、すぐに着信拒否しました。 私みたいな慌て物がいるからこういう事がなくならないのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145046
noname#145046
回答No.6

NPO法人の設立には、内閣府または都道府県知事の認証が必要です。 > NPO法人全国消費者調査組合という団体は実在するのでしょうか? 全国NPO法人情報の検索 http://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/Portal_search で検索してみましたが、該当する団体は検索できませんでした。 つまり、当該団体はNPO法人としては存在していないということです。 他の回答者の回答の通りで無視で問題ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izb43
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

私のところにも同じ内容のハガキが届きました。 日付も同じで、27日です。 やはりNPO全国消費者調査組合となってます。 全く身に覚えがないので、調べたところ架空請求のようです。 電話連絡は絶対にしないことです。 電話したら、あれこれ個人情報をいろいろと聞きだされ、最後には 弁護士事務所を紹介され、そこに連絡すると、訴訟を取り下げるから 金を振り込むように言われるらしいです。 無視です!無視! 私も無視してます! 本当にどこで個人情報が漏れたんでしょうね・・ ちなみに私は北海道ですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.4

ほっとけほっとけ! 本気で訴えるのなら「はがき」は絶対と言っていいほど使わない。 訴える人・企業にとって訴える人間に対する連絡は「すべて証拠にします」 証拠としてのはがきは何の役にも立ちません。 何で内容証明を使うかというと「自分が送った書面の内容を第三者が証明する」事によって 自分の主張を相手に伝えたことが証明できるからです。 なので、訴えるばあい、ほぼ内容証明を使います。 (内容証明は相手が受け取らなくても一定期間たつと相手に送達されたと見なされます) はがきでくるのなら99%詐欺と思って間違いないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

基本的に無視して問題ないと思います。 心配ならば、消費者センターへ相談してみるのが良いと思います。 国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/ http://www.kokusen.go.jp/map/index.html そういう所から問い合わせしてみれば、質問者さんがトラブルに巻き込まれる事も無いでしょうし。 各請求での被害や相談の報告が集まってるのなら、すぐに確認できるでしょうし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

http://www.pref.kagawa.jp/shohiseikatsu/menu09/newpage58.htm 架空請求の業者はすぐ湧いてきますからね~ お近くの消費生活センターに聞いてみましょう。 まあ、ハガキで来ること自体、十分怪しいですけどw 99%架空請求でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

架空請求です。 無視してください。 問い合わせなんかも一切してはダメです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事前確認通知書のはがきが送付

    NPO法人全国消費者調査組合から、身に覚えない契約不履行の事前確認通知書の訴状が送られました。どう対処したらよいでしょうか。詐欺行為で遺憾に思っています。

  • 内容確認通達書と言うハガキ差出人がNPO法人  全国生活調査センター詐欺?

    内容確認通達書というハガキが家に来ました、 内容は、 {この度、貴方が契約会社及び回収業者に対しての契約不備候に付、原告側が提出した訴状を管轄裁判所にて受理した事をこの通達書にて報告します。 尚、この通達を無視されますと、管轄裁判所から特別送達にて出廷命令通知が届きますので、指示に従い出廷及び管轄裁判所への御一報をお願い致します。 出廷を拒否された場合、被告不在の下、訴訟が行われ原告側の主張が全面的に受理され、執行官立会いの下、給料及び動産不動産の差し押さえの強制執行が行われます。 *この通達書は請求を行っている訳ではございません。近年、個人情報を悪用し詐欺被害が屋発しております。御心当たりがない場合でも、ご確認の為、当調査センター職員まで必ず、御一報をお願い致します。} 後は住所と電話番号記載。 送り人が   NPO法人  全国生活調査センター となっています。全国生活調査センターを104で調べてもなく、 これは詐欺でしょうか。詳しい方教えてください

  • 見憶えない裁判ハガキ

    先ほど郵便受けを見たら 「訴訟最終催勧告書」というハガキが届いてました 内容は、総合消費者料金未納分について未だ 連絡が無いため、契約会社及び運営会社から 訴訟を受けましたので当局までご連絡ください。 「総合消費者民法特例法」上、法務省認定過通達書 となっております。 というような内容で、裁判所に出廷しないと 財産差し押さえになる・・・というものです。 今まで総合消費者料金の未納なんていう ハガキや電話も来たことがないのに 「未だ連絡がないため」というのもおかしいですし 相手の訴訟起こしているという会社の名前も 記載されてませんし、 私は年金も国保も払ってます、消費者金融から 借りたことも無いです。 全く見憶えないでたらめなハガキなんです 私は北国に住んでますがハガキは東京からです 「法務局認定法人 日本消費者管理局」という 差出人です。 見憶えないですが、行かないと敗訴になり 「架空請求書」みたいに無視していたら 負けて見憶えないお金を払うことになる・・・と テレビで同じ手口のを見たことがあります この場合 弁護士に相談した方がいいのでしょうか? どこに相談すればいいのかわかりません どなたかご存じの方教えてください

  • 不審なはがきが来ました

    タイトルどおりですが、不審なはがきが来ていました。 内容は保険の勧誘のようですが、気になる点がありましたので質問いたします。 (1)ちゃんとしたDMっぽくなくて、ペラペラの色紙に文章がプリントされているはがき なんだか安っぽいです (2)最近、結婚して名字が変わったのですが、旧姓ではなく、新しい名字で来ていた どこから漏れたんでしょう (3)住所の書き方 私は普段、住所を記載するときに正式には書かず、略して書きます なので、ネットで買い物したときとかに流失した住所だとすれば、略した書き方の住所で届くはずです はがきには「こんなに得しますよ」とか、「手数料はかかりません」とか…なんか怪しいですし、担当○○まで連絡くださいとあります 怖いです 一応、その会社をYAHOO電話帳で調べたらあったので、実在はするようです 怖いので問い合わせたりはしないようにしようと思うのですが、なぜこんなはがきが来たのか、情報がどこから漏れているのか、今後またなにか怪しい勧誘が来たりするのか…不安です 何でもいいのでアドバイス、経験談などお聞かせ願いたいと思います

  • 消費者金融からの葉書

    2ヶ月前くらいから、突然毎日1~4通の消費者金融からの葉書が届くようになりました。 内容は「あなたなら今すぐ50万円までご融資可能!」などのダイレクトメールで、表の宛名のタックシールには、名前の上に「審査済」の判子が押されていたりして、大変不愉快に感じています。「名簿会社からの名簿や電話帳より、ランダムに送付しています」などと書かれているものもあります。 最初は、無視していたのですが、一日も途絶えず、違う名前の消費者金融ばかりの様です。 いわゆる「やばい」ところに私の名簿が回っているようなのですが、やめさせることは出来ないでしょうか。 受け取り拒否という方法もあるのですが、来る数が大量ですし、相手に自分の実在を証明するようなものだとも聞き、しかねています。 ちなみに、消費者金融からお金を借りたことはありません。

  • 消費者金融からのはがきがきてこまっています。

    1ヶ月に5.6回は、郵便物に消費者金融からのはがき、いわゆる「借りてください」言った内容のものが届きます。大変迷惑ですし、感じわるいと思うので、消費者センターに相談電話すると「間違ってもその金融会社に電話してもう送らないで下さい」などといわないほうがいいといわれました。私はてっきり金融会社に電話してことわればいいと思っていました。1ヶ月に数回でも気持ちの良いものではありません。なぜ住所がわかるのかも不思議です。何かよい方法はありませんか?

  • 架空請求のハガキについて

    まったく身に覚えのない架空請求のハガキが送られてきました。 http://www.yumenara.com/kaku/ これで検索したところ、その会社が出てきました。 ハガキには相手の住所も書いてあるのですが、これを受け取り拒否として、ポストに投函してもいいのでしょうか? 果たして、本当に実在する住所か分かりませんが。 または、受け取り拒否として送り返すことによって、こちらの住所などが正しいものだと相手に確認させるだけになるので、やめたほうがいいでしょうか?

  • 全国生活調査センターは.この世に存在するのか?

    私.の処に 全国生活調査センターと名乗る所から 契約不履行と言う 通知が届きました 契約会社 回収業者に対しての契約不履行との事です 尚通知を無視した場合は不動産その他差し押さえと 書いて有ります しかもハガキで着ました 個人情報保護玲が有るのに関わらずハガキです 誰が見ても直ぐ解る通知です 裁判所 その他の 機関では 軽々しくハガキで通知知るものでしょうか? 全国生活調査センターと有るが?在するのか? 存在しても 大事な事ハガキで送達するのか 知ってる人がいれば押しいて欲しいです

  • 変な葉書が来ました。

    本日私宛に全く身に覚えの無い変な葉書が届きました。 内容は凡そ下記の様なものです。 どうするのが良いでしょうか?  総合消費料金未納分訴訟最終通告書  訴訟番号 平成18年 (カ)第・・・・・号  現在、貴殿は「総合消費料金未納分」について通信販売  契約会社から「未だ連絡が無い状態」として民事訴訟に よる訴状が提出されております。  このまま連絡無き場合、指定裁判所から書類通達後に出 廷となり、原告側の主張が全面的に受理され、被告の給 与及び動産物、不動産の差し押さえを執行官立会いのも と強制執行し、「執行証書の交付」を承諾して頂きます  (10行省略)  万が一、身に覚えの無い場合、早急にご連絡下さい。  裁判取り下げ最終期日:本書到着後3日以内  03-5273-・・・・(訴訟管理課)  〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町・・・・・  NPO法人 全国消費者通告センター  (・・・の部分は実際には記載有り)

  • 覚えのない所からハガキが来ました。

    今日『総合消費料金未納分訴訟最終通達書』というハガキが来ました。私宛にです。内容は総合消費料金未納分という事で、2/10までに承諾の上、返送ががなければ『総合消費者民法特例法』で、後々出廷しなければいけないそうです。民事訴訟・裁判取り下げ等は【法務局認定法人全国消費者総合管理事務局】の職員に電話をしなければいけないそうでうが、電話をしていいものかで困っています。クレジットカードは一枚使用していますが、毎月払っていますし、その他で金融会社にお金も借りていません。期限が後二日しかないという所と身に覚えがないという所に疑問を感じます。このまま放置していても大丈夫でしょうか?どこに相談するべきでしょうか?

QRコード印刷方法 ブラザーQL-800
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品QL-800を使用してQRコードを印刷する方法について教えてください。
  • QRコードの印刷方法が分からないので、ブラザーQL-800の使い方を教えてください。
  • ブラザーQL-800でQRコードを印刷する手順を教えてください。
回答を見る